昨日から涼しさが増し、秋の気配を感じます。
暑さ寒さも彼岸あでと言うけれど、一日で春夏秋のよう。
すももが数日前に開花しました。
今年は実をつけず、老木なのでそろそろ終わりかと思っていたけど、
季節感がなくなり、樹木の感覚も鈍ってきたのかと思う。
歳には勝てないと言うけれど、歳を気にしないでと思う。
昨日は久しぶりに2時間半ほど走りました。
上り降りの多い集落の道だから、持久力維持の為だけれど、
思うより足が上がり、熊野トレイル30kも完走できそうかなと嬉しい。
温泉も気持ち良く、さあ、夜はオーダーの仕上げと思いましたが、
さすがに眠気が遅い、9時前には就寝したので、疲れていたのですね。
回復力は良いので、日常の積み重ねが大事と痛感しました。
畑の準備はしたけれど、種蒔きがまだで、週末の雨が気になる。
水撒きが要らない程度に降るのは歓迎でも、大雨では種が流される。
秋雨前線もあるし、気にしていると遅くなるので、
流されたら植え替えれば良いし、今日こそは種まきしよう。
連日、千葉の停電の報道があるけれど、
倒木の伐採に自衛隊の出動が何故無いのだろうか?
命令系統が縦割りだから、直接市町村から出来ないとは言え、
東電は安倍総理のお仲間では無いのか?
内閣改造を速報で流しながら、千葉は大変な事になっていた。
情報収拾できない政府に、税金は任せられないと思う人、
増えてくれば、次の衆院選は面白くなるだろう。
政府は秋から冬の時代になるのは、国民次第です。
冬になれば、次は春、新しい時代が近づいている。