12月21日(月)
ですが予報では強風で寒いと言ってます。
相棒が早朝から【御岳山の氷の華】の撮影に行くと言い出し、誘いをかけてきます。
けれど
の人と違い、私は多忙なんです。「障子張り」は終了ですが、「大掃除」は未だです。
嫌なら「1人で行くよ」とおっしゃいますが、私にも色々都合がございます。
御岳山は平地より気温がとても低いです。寒くて気後れしますが、
魅力があります。
「今、行かないと氷の華は見れないよ!」の言葉に負けて、
厚着をして出かけました。
マウスオンでどうぞ
1枚目は【氷の華色々】2枚目は【山の水の凍結画像】です。
<
>>

相棒が早朝から【御岳山の氷の華】の撮影に行くと言い出し、誘いをかけてきます。
けれど

嫌なら「1人で行くよ」とおっしゃいますが、私にも色々都合がございます。

御岳山は平地より気温がとても低いです。寒くて気後れしますが、

「今、行かないと氷の華は見れないよ!」の言葉に負けて、


< |
マウスオンでどうぞ

<

>>
寒い中でなくては見られない現象でしょう。
「雪の華」と云うんですか~。
霜柱と云う植物ではないのですよね。
珍しい画像を見せて頂きました。
それから、今日の画像アップ方法良いですね。
私にでもできるようでしたら、
後で教えて下さいますか?
今年はもう忙しいですから、
来年正月過ぎてお暇になった時でも良いんですが。
去年シモバシラを見に高尾山行ったのですけれど、ちょっと時期を逃してしまいました。
水の凍結画像も芸術ですね~!
寒いのにお元気ですね
忙しくても心の栄養です 綺麗ですね。
昨年も見せてもらいましたが、一段と撮り方
上手くなりましたね。
さすが 雪国育ちですね
自然の美は 文句なく綺麗です
スケールの大きい イルミネーションも見せて頂きましたが
PC調子悪く
コメント出来ずにいました
寒かったでしょ!凍ったお水も芸術ですね。
いつもステキな写真有難う私は途切れ途切れな投稿でコメントも疎らでごめんなさいね。
「カメバヒキオコシ」の植物にだけできる現象です。
日陰の山間にずらりと並んだ光景は見事ですよ!
ところでUP方法下記に説明します。
●DigiBookでコラージュ編集しました。
写真を選択して右上の「コラージュ」をクリ ックしただけですから簡単ですよ!
●もう1つの方法
ワードを起動し、写真を並べて、「オブジェ クトの選択」から十字マークで、並べた写真を囲 み、それをコピーし、ペイントに貼り付けます。
貼り付けたものを「名前をつけて保存」で完 成です。
※DigiBookの方が簡単ですね。どうぞ試してみて下さい。
説明のように「カメバヒキオコシ」の空洞の茎に水分が溜まり、花のように凍結したものを言います。
まさしく、自然のなせる技で色々な形があり見事ですよ!
霜柱は字の如く、まっすぐに柱のように凍るだけです。
ですが、【氷の華】はその都度、形が違うので魅入られています。
大掃除は未だですが、「埃で死なないから・・・」と理屈をつけて行きました。
山の中は林で風をさえぎり暖かでしたよ!
熱心に見てくれて、毎度のコメントくれて、深く感謝してます。
君のためにこれからも