ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
koyukoの部屋
元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。
青梅織物・青梅夜具地展
2008-10-26 21:46:08
|
Weblog
10月25日に奥多摩の地酒蔵「澤乃井」の蔵開きがあり、26日に友人に誘われて
4人で出かけました。何時もは見ることのできない蔵の奥へ案内してもらい、
試飲をして少々ほろ酔い気分で散策しました。
今日は「澤乃井ギャラリー」で
青梅織物・夜具地展
が催されています。
=大正・昭和から平成までの夜具地いろいろ=青梅織物協同組合・青梅夜具地夕日色の会主催。
色鮮やかな夜具が陳列されて、ピンクッション、傘、テイッシュペーパー入れ、バッグ等綺麗なものを見て
美味しいランチを食べ楽しい一日でした。昔懐かしい夜具地のいろいろをご紹介します。
小さい画像にマウスオンしてね。
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
コメント (17)
«
小峰公園の昆虫たち
|
トップ
|
友人・Tさんと楽しい語らい
»
このブログの人気記事
わらび採り(長野県峰ノ原)
叙情歌大全集2010
多摩川で鷺にあいました。
秩父紅
北京五輪北島選手2冠連覇「超気持ち良いです」
昭和記念公園のコスモスと昆虫の競演
最新の画像
[
もっと見る
]
秩父紅
2ヶ月前
夜に開くカラスウリの花
4年前
シルバークラブで手芸
4年前
チロリアンランプ
15年前
チロリアンランプ
15年前
チロリアンランプ
15年前
多摩川散策
15年前
多摩川散策
15年前
叙情歌大全集2010
15年前
叙情歌大全集2010
15年前
17 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
ひまわり
)
2008-10-27 05:18:07
星空が綺麗です。今日は晴れでしょうか?
幼い頃の押入れの中を見たような懐かしさです。
そうそうこんな柄のお布団でしたね。今の様に軽くはなかったです。
色んな催しにホイホイとお出かけ 羨ましいです。
どうもお尻が重くていけません
返信する
こんにちは
(
Eiji
)
2008-10-27 09:23:03
そうそうこんな布団でした。
懐かしいですね。
NHK「鶴瓶の家族に乾杯!」で紹介された「富倉そば」、機会がありましたら一度ご賞味下さい。
私の口にはピッタシでした。
前回はあきる野市で日の出山荘もやっていましたね。
返信する
夜具地
(
tomako
)
2008-10-27 10:20:11
懐かしい柄 私の若い頃(今いくつ?)このお布団でしたよ!
今こうしてみるときれいな柄だったのねー自分で綿入れしたこともあります。やはり歳かねー・・・
返信する
こんにちわ
(
よしこさん
)
2008-10-27 13:43:19
家のも こんなのがありました・・・菊と鳳凰柄
お布団の綿入れ 手伝いました
こんな 催しが あるんですね
でもこんなに 沢山綺麗に 保存されて
懐かしく 目を楽しませてくれる
大変でしょうね 保管が
返信する
夕日と同じ速さで有難う
(
友人 M男 より
)
2008-10-27 16:23:23
昨日は青梅の山奥まで足をお運びいただきまして、
有難うございました。早速、ブログにとりこんで
いただき大変うれしく涙がこぼれます。全国の方
が見て夜具地を思いなつかしんでほしいものです。
大変結構でした。今後とも宜しく
返信する
こんばんは、
(
chie
)
2008-10-27 19:55:27
懐かしい夜具地綺麗ですね。
昔はほとんど各家庭で布団作りをしました。
沢山の生地を見せて貰って昔を思い出して懐かしいです。
返信する
懐かしい
(
miko
)
2008-10-27 22:30:36
今晩は
最近ではほとんど見られなくなりました
このように大切に保存されているのに、正直ビックリしました。
それにとっても綺麗です
似たようなお布団が子供の頃有った様な、そんな懐かしさを思い出しました
懐かしいものを紹介して頂き有難う
返信する
ワンダフル!
(
同級生
)
2008-10-28 08:26:02
昔の布団ってこんなにも華やかで美しい物だったなんて改めて認識しました。
こんな布団に包まって寝たら、楽しい夢が見れそうです。
UP方法も際立たせて素晴らしい
返信する
ひまわりさんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 08:30:04
幸せなことに友人が誘ってくれます。
誘いは特別な事が無い限り断らないようにしてます。
孫の居ない私達の楽しみ方です。
返信する
Eijiさんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 08:48:11
「富倉そば」機会があったら是非賞味したいです。
お蕎麦大好き人間です。
ところでNHKの放映「日の出山荘」を見た長野の友人が、是非連れて行ってと上京したので、その時の
ページを下記にご紹介します。
http://blog.goo.ne.jp/yuko-2951/d/20080831
返信する
tomakoさんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 08:52:01
私も旧い人間です。
羽毛布団嫌いで未だにこの類の布団を使用してますのよ!
だから、打ち直しを時々して布団柄もこのような柄を選んでます。
返信する
よしこさんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 08:55:18
主催者側の友人の話ですが、保管が大変のようです。
でも昔の柄は夢があって美しいですよね。
とても目の保養になりましたよ!
返信する
M男さんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 09:01:32
結構な催しでした。お誘い頂き有難うございました。
昔懐かしい美しい物を見せていただき目の保養になりました。
貴方の美的感覚も素晴らしい!改めて賞賛です。
反響大で私も少しはお役になったかしら?
返信する
chieさんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 09:04:09
昔の物は郷愁を覚えますね。
布地は上等で何時までも使えて、美しいです。
心豊かになります。
返信する
mikoさんへ
(
koyuko
)
2008-10-28 09:09:11
皆さんみんな羽毛布団なのかしら?
私は未だにこのような布団を使ってます。柄こそ
現代的ですが・・・
従って打ち直しをして、今は布団やで・・・
提供した方は保管が大変のようです。とても綺麗でしたよ!
食事もリニューアルされた処でとてもおいしかったよ!
返信する
同級生の君へ
(
koyuko
)
2008-10-28 19:05:59
いつも有難う
お布団の柄も一同に並べると綺麗でしょ。
昔の物は懐かしくぬくもりがありますね。
返信する
もうできない
(
チャイまま
)
2011-04-16 14:52:20
青梅夜具を最後まで織っていた叔父が亡くなりもう 青梅で夜具地を作ることができなくなりました とても残念です
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
秩父紅
夜に開くカラスウリの花
シルバークラブで手芸
町田えびね苑
2011.7.29(金)友人3人で「都民の森」へ行きました。
お知らせ
チロリアンランプ
デジブック 『巾着田の曼珠沙華』
デジブック 『昭和公園と大悲願寺』
多摩川散策
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
小峰公園の昆虫たち
友人・Tさんと楽しい語らい
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
読書、登山、山野草の写真撮影等です。
最新記事
秩父紅
夜に開くカラスウリの花
シルバークラブで手芸
町田えびね苑
2011.7.29(金)友人3人で「都民の森」へ行きました。
お知らせ
チロリアンランプ
デジブック 『巾着田の曼珠沙華』
デジブック 『昭和公園と大悲願寺』
多摩川散策
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(515)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
チャイまま/
青梅織物・青梅夜具地展
koyuko/
お知らせ
せな/
お知らせ
koyuko/
お知らせ
ナガチャン/
お知らせ
koyuko/
チロリアンランプ
koyuko/
チロリアンランプ
ぱお/
叙情歌大全集2010
平林寺くん/
チロリアンランプ
りんごのほっぺ/
チロリアンランプ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2021年08月
2014年04月
2011年07月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
幼い頃の押入れの中を見たような懐かしさです。
そうそうこんな柄のお布団でしたね。今の様に軽くはなかったです。
色んな催しにホイホイとお出かけ 羨ましいです。
どうもお尻が重くていけません
懐かしいですね。
NHK「鶴瓶の家族に乾杯!」で紹介された「富倉そば」、機会がありましたら一度ご賞味下さい。
私の口にはピッタシでした。
前回はあきる野市で日の出山荘もやっていましたね。
今こうしてみるときれいな柄だったのねー自分で綿入れしたこともあります。やはり歳かねー・・・
お布団の綿入れ 手伝いました
こんな 催しが あるんですね
でもこんなに 沢山綺麗に 保存されて
懐かしく 目を楽しませてくれる
大変でしょうね 保管が
有難うございました。早速、ブログにとりこんで
いただき大変うれしく涙がこぼれます。全国の方
が見て夜具地を思いなつかしんでほしいものです。
大変結構でした。今後とも宜しく
昔はほとんど各家庭で布団作りをしました。
沢山の生地を見せて貰って昔を思い出して懐かしいです。
最近ではほとんど見られなくなりました
このように大切に保存されているのに、正直ビックリしました。
それにとっても綺麗です
似たようなお布団が子供の頃有った様な、そんな懐かしさを思い出しました
懐かしいものを紹介して頂き有難う
こんな布団に包まって寝たら、楽しい夢が見れそうです。
UP方法も際立たせて素晴らしい
誘いは特別な事が無い限り断らないようにしてます。
孫の居ない私達の楽しみ方です。
お蕎麦大好き人間です。
ところでNHKの放映「日の出山荘」を見た長野の友人が、是非連れて行ってと上京したので、その時の
ページを下記にご紹介します。
http://blog.goo.ne.jp/yuko-2951/d/20080831