koyukoの部屋

元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。

チャリティー・夢のコンサート

2009-08-31 20:22:39 | Weblog
 昨日、市民会館に友人と「夢のコンサート」を観に
 行きました。最初に若者が太鼓を打つ 大音響で
 始まりました。
 「太鼓打ち」の代表がかってのアイドル千葉マリア
 の長男(松方弘樹の息子)だそうです。
 昔のスキャンダルも売名にしてるのにはです。
 印象に残ったのはデビューして4年目で63歳で
 昨年「紅白」に出演した《秋元順子》さんです。
 既に専用のバンドももって、歌唱力バツグンでした。
 《鏡 五郎》さんはベテランらしく、サービス満点
 ド演歌ですが、長いセリフをを流しながら熱演。
 拭いたハンカチを客席に投げて、オバサンたちが
 夢中で拾う姿は何とも滑稽でした。
 友情出演の《南条マキ》さんは知らない歌手ですが、
 客席のみんなを爆笑!のウズに巻き込みました。
 13:00~16:00まで楽しい時間を過ごしました。

チャリテイ-と銘打つからには収益を寄付をするので、司会者が説明の挨拶をしました。
最初に10人くらい出演した「太鼓」の人達が、「薬物依存症」の人達だそうです。
その人達の「更正のための寄付」のようです。私は単純に「秋元順子」の歌を聞きたくて切符を求めました。
しかし、法律を犯したことを悔いて、更正の道を進む努力をするなら、その手助けの一助をと納得しました。
勿論、国の援助は皆無なので、こういうものに頼らざるを得ないのかも知れません。



総選挙

2009-08-30 10:24:08 | Weblog
今日は総選挙です。早朝はでしたが、次第にになり、台風の予報です。
そのせいか期日前投票について、2005年の前回総選挙の同じ時期より63%も増えたそうです。
天気予報のせいではなく、《政権交代》 を期待する国民の関心が高いからでしょうか?

「どうせ一票投じたところで政治は変わらないと思っている方が多いかも知れない。今回だけは違う。
皆さんの一票で政治の流れを変える事ができる」と、民主党の鳩山代表は語っています。

言うのは簡単ですか、果たして公約通りに実現できるのでしょうか?明日の開票結果を期待して・・・




画像をクリックして下さいね。「都民の森の風景写真」別窓が5枚スライドします。
<


都民の森

2009-08-28 20:34:34 | Weblog


 


 奥多摩三山の最高峰・三頭山(みとうさん)の
 中腹、標高1,000~1,500mに広がる都民の森は
 四季折々に変化する景観やさまざまな動植物に
 触れ合える自然の宝庫です。
 
 JR五日市線「武蔵五日市駅」よりバス75分。








再生ボタンをクリツクして下さいね。自動スライドショーが始まります。(画像10枚挿入)

<
ヤマシャクヤク
<
<
< <


鴨さんの整列

2009-08-25 20:07:48 | Weblog
朝夕はめっきり涼しくなり、秋風の気配さえ感じられるような此の頃です。
しかし、日中は陽射しが強く、 怠惰な日を過ごし運動不足がちです。体がだるくです。
今年は日照が少ないと思ってましたが、 で昨年より多いと言ってました。
前半の夏は涼しく、残暑が長いせいでしょうか?いつまでもこのままではいけないと思い3時過ぎに《多摩川》へ
行きました。子供達が野球をしたり、整列している《鴨》を眺め   撮影し、2時間たっぷり歩きました。

整列した鴨さん









夏まつり

2009-08-23 10:00:01 | Weblog
昨日の夜、我町の駅前に《夏まつり》が開催されました。
夏まつりと言えば 盆踊り が主流ですが、各町内では櫓を組んで盛大に行っているようですが、
駅前のお祭りは【ハアイアン・フラダンス】を行うようです。近所の友人が2人習っているので出演します。
私も度々誘われていましたが、どうも華美な衣装を着て踊るのは苦手です。
それに苦手意識が先行して、覚えが極端に悪いです。
因みに、私は体を過敏に動かしてリズム体操の方が性に合ってます。
鄭重にお断りしてますが、かっての体操の仲間です。撮影の依頼を受けたので出かけました。
夜景でしかも、動きがあるので自信がありませんが何とか  写せました。



ランダムに並べました。画像にマウスオンしてね(コメント欄画像で隠れましたが、先端クリックで開きます)



<
<
<
<
<

天才バンザイ猫

2009-08-19 10:25:02 | Weblog
多摩川の源流の渓谷を散策した後、仲間のMさんの地元「青梅駅」に下車し、美味しいコーヒー店に寄りました。
「仲通り猫ギャラリー」と宣伝し、たくさんの猫のぬいぐるみが展示してありました。 
その昔、青梅織物として盛んな町だったので、その名残を惜しみ、猫の縫いぐるみは昔の布地を使い
とても素朴で愛らしい表情をしていました。 

赤塚不二夫が愛した
天才バンザイ猫 菊千代展 青梅赤塚不二夫会館6周年記念

赤塚不二夫が溺愛した猫、菊千代はおなか丸出しバンザイ姿で仰向けに寝る猫として、
茶の間の話題をさらい、人気キャラクターのニャロメと肩を並べました。
様々のコマーシャルの出演料は飼い主である赤塚不二夫を上回り、菊千代名義の通帳に振り込まれた。
赤塚は度々借用書を書いては菊千代から飲み代を借りたそうです。
伝説のバンザイ猫・菊千代は昭和末期に活躍した元祖アイドル猫、タレント猫でもありました。

小さい画像にマウスオンして下さいね。

<
<説明1

<
<
<
<
<
<
<
<
<
<


暑気払い

2009-08-17 14:25:38 | Weblog


8月16日(日)今日も暑い1日になりそうです。例年ならそろそろ涼しくなりますが、梅雨明けが
遅かったので今頃になり猛暑が続いています。  暑い!暑い!と言っても涼しくなる訳で
無いのについ言ってしまいます。そこで、仲間6人で【暑気払い】をして元気つける事にしました。 
先日夫婦で行った「御岳山」より先の「白丸駅」で下車し、「鳩ノ巣駅」まで渓流沿いを歩きました。
多摩川の源流が流れる渓流を眺めながら、緑豊かな景色と涼風に癒されて、おしゃべりと合唱で
楽しい散策でした。お昼は渓流沿いに位置するレストラン【ぽっぽ】でヘルシーランチを頂きました。


  画像にマウスオンさらにクリックしてくださいね。(3枚)
<


御岳山・幻想の世界

2009-08-15 09:53:33 | Weblog
8月13日(木)早朝に小雨が降ってましたので、涼しくなるかと期待しました。
天気予報は猛暑になり、だんだん気温が上昇すると言ってます。涼しい所に避難する事にしました。 
御岳山に【レンゲショウマ】が満開と情報を得たので、相棒と出かけました。

御岳山は 東京都青梅市 標高929m の山で8月には5万株といわれる【レンゲショウマ】が咲きます。
前日にが降ったようで、群生地は地面が泥濘状態で、靄がかかり幻想的な雰囲気に包まれていました。
お陰で【蜘蛛の巣の美?】の珍しい写真を撮る事が出来おまけに都心と5~6度位気温が低く快適でした。

JR御岳駅近辺の多摩川沿いの地域は御岳渓谷として、多摩川と青梅街道(国道411号)にはさまれる形で
遊歩道が整備されていて、喫茶店やギャラリーがあり、ハイキングをしたり、カヌーに興じる人達で賑わいます。

   
次への釦をクリックして下さいね。 10枚の画像が浮き出てきます。

<
<<>>
<
<<




光ごけ・光前寺

2009-08-11 11:33:59 | Weblog
UPが前後しましたが、駒ケ岳に登る前に6日に「光前寺」にお参りに行きました。  
光前寺には昔より「光ごけ」が自生しています。参道の石垣の石の間、本坊客殿奥の庭園に面した
外縁の床下などに、光線に反射して美しく、神秘的な光を放っています。(4月中旬~11月上旬)

★石垣の光ごけ★説明の看板


特急電車の異変?????

【駒ケ岳】登頂を断念した為、特急電車の時刻を変更して早目に乗車しました。八王子4時1分に到着です。
3時50分頃、車内放送が始まりました。「この電車は終点新宿ですが、電車の不具合の為点検を行いますので
八王子より先は運行しません。八王子より先にお越しのお客様は次の八王子で下車お願いします」
私達は最初から八王子で下車の予定なので慌てる事なく、しかし先に行く人達は慌しく仕度をし始めました。
すると、5分くらいして又車内放送です。「八王子で運行停止の予定でしたが、点検の結果、異常が認められないので
新宿まで運行します」が、「お客様はお荷物をお持ちでいったんホームに出て下さい」みんな訳が分かりません。??

まもなく電車は八王子駅に到着。するとホームに警視庁の征服の巡査がずら~りと大勢並んでいます。
お客が下車すると素早く入車してドアーが閉まりました。我々は唖然とし??????
結局それ以上の説明は皆無で?????疑問のまま帰宅しました。
夕方の  のニュースを注意して見ましたが、「酒井法子容疑者が出頭」と大騒ぎの報道だけでした。
あくまでも想像ですが、もしそうなら「人騒がせ」なことですね。



小さい画像にマウスオンして下さいね。

<>
<説明文1>
<<<<<<>


木曽駒ケ岳

2009-08-08 10:12:25 | Weblog
毎日、梅雨空のようにお日様の出ない日が続いています。蒸し暑くからっとしません。
しかし、一念発起して、数年前に2度制覇した【木曽駒ケ岳】に3度目の挑戦をしました。 
最近、駒ケ岳のロープウェイは何時間も待たねば乗れないと聞いてます。
 問い合わせたら比較的空いているとのこと、やはり悪天候の為でしょう。6日の予報は7日は
6日に長野県駒ケ根のビジネスホテルに宿泊して、7日の朝早く出発しました。
3年前に主人が心臓疾患で手術して以来、高山は敬遠してましたので自信がありません。
バスでジグザグの道を40分程走り(酔い止め服用)ロープウエィ(東洋随一標高3,000m)で登山口へ。
今回は2人なのでゆっくり、ゆっくり、周辺の高山植物を撮りながら登りました。
最初から霧雨で次第に雨脚が強くなり体が冷たくなりだしました。危険信号です。
山道の両脇に「チングルマ」「コバイケソウ」「ミヤマキンバイ」「コイワカガミ」が咲き誇り癒してくれます。
2/3ほど登りきった時に私は体がポカポカ温かくなり、これなら頂上まで大丈夫だと自信がわいてきました。

ところが、主人の方が眩暈がすると言い出しました。休み休みゆっくりと歩行を進めましたが、銀座並みの混雑
の中で下山もスムースにいきません。も止みそうにありません。断念することにして下山しました。
まだまだ行けると自信を得た私ですが、2人とも別な意味の【悔しい】思いでいっぱいです。
ですが、中高年の登山の危険が話題になったばかりです。多くの人に迷惑をかけてはいけません。
「千畳敷カール」付近のお花畑を(例年より少ない)ゆっくり収め帰路に向いました。

因みに参考までに・・・・

①木曽前岳(2862m) ②中岳(2956m) ③伊那前岳(2883m) ④宝剣岳(2931m)
この4つの山をあわせて【木曽駒ケ岳】といわれています。




                     
<■駒ケ岳の花々・コバイケソウ■>
<>
<<><><><><><><><><>
<