koyukoの部屋

元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。

平林寺の紅葉

2007-11-29 22:55:05 | Weblog
11月29日(木)同級生4人で新座市野火止にある「平林寺」の紅葉を見に行きました。
今朝は今にも雪が降りそうなほど冷え込みました。天気予報では大雨。心配しながら出かけました。

門の外から真っ赤な椛がちらちら見えます。庭園に一歩入ると別世界が展開しました。
素晴らしい紅葉です。目を奪うばかりの風景です。 
お天気が良かったらもっと素晴らしかったでしょうに曇り空で残念です。しかし、雨が降らないだけ


平林寺は関東地方で大変格式の高い、臨済宗妙心寺派の歴史ある有名な寺院の1つです。
(小さい画像にマウスオンしてね。扉が開閉して大きな画像にスライドします)


<
<
<
<
<


<
平林寺の紅葉


<
<
<
<
<



都立滝山城址公園・その2

2007-11-27 15:58:02 | Weblog
滝山神社に歩を進めると燃えるようなが鳥居にかぶさっていました。
二人で夢中になって撮影しました。
満足して、城址の周辺を散策。 素晴らしい音色が聞こえました。近付いて行くと「尺八」の
練習してる50代のご夫婦でした。
緑の多い山林の風景にしっとり染み入るような風情です。

「滝山城址公園」は古色蒼然としているので、NHKの大河ドラマやサスペンスドラマの撮影をしています。

私達は過去に4回くらい撮影の現場に会い、見学したことがあります。

<
<
<
<
<


<
都立滝山公園


<
<
<
<
<



都立滝山城址公園・その1

2007-11-27 15:04:42 | Weblog
11月25日(日)毎日気持ちの良い小春日和が続きます。
午前中は掃除、洗濯でなんと無く過ぎました。暖かくなると例の如く2人ともソワソワしだします。
午後からでは遠出は出来ないので、自転車で30分の「滝山城址公園」に行きました。
息子達が幼少の頃、4人で度々出かけたコースです。子供に「お出かけ」を強請られると、3度に2回は「滝山公園」でした。
息子2人は「エーッ 又、滝山」と不満を漏らしながら、それでも一生懸命自転車をこいでついて来ました。
それが今では連れ合いと2人の散策コースになりましたが、懐かしい思い出深い山道です。
公園の入り口に自転車を置き急坂を登ります。 

戦国中期に建てられた滝山城の跡地とその周辺の丘が、昭和61年に都立公園に指定された場所です。
戦国時代に思いを馳せて歩きました。画像にマウスオンしてね。「まゆみ」に変わります。


滝山神社に歩を進めると見事な紅葉にお目にかかりました。「その2」で掲載します。(是非、椛の変化をご覧下さいね)

<

>>

滝山城址公園 クリックしてね。

高幡不動・その2

2007-11-26 13:36:44 | Weblog
高幡不動の紅葉はちょっとがっかりしましたが、「フラワーデザイン展」や「菊花展」を見学し、
菊人形を撮影しました。 それから「百草園」まで足を伸ばしました。
画像にマウスオンしてね。大きくなりますが、目がまわるので気をつけてね。マウスを画像から離すと静止します。

<

高幡不動

2007-11-24 16:16:08 | Weblog
11月23日、友人3人で「高幡不動」の境内の紅葉を見に行きました。テレビで放映されたので期待して行きましたが,今一でした。
「菊花展」や「フラワーデザイン展」を見学して、撮影しました。


フラワーデザイン展

<
<
フラワーデザイン展
< < < < <



東京都多摩動物公園・その2

2007-11-22 10:04:56 | Weblog
昆虫館で汗びっしょりになりながら奮闘したので、ひんやりした園内を歩きました。 
既に夕暮れなので見物客もチラホラ状態です。
途中の「お休み処」も既に閉まっていましたが、テーブルの上に大きな置物があり、
近付いて見たら、孔雀さんがじーとして微動だにもしません。
夢中でシャッターを押しました。私達が歩き始めるとついて来ます。どこまでも
どこまで一緒に来るの?と聞いてもついて来ます。お願い、羽を広げてよ!
小さい画像にマウスオンしてね。自転車の車輪のように回転します。
<
孔雀さんとお散歩
< < < < <


東京都多摩動物公園

2007-11-20 11:22:44 | Weblog
11月15日(木)今日は朝からどんより曇り空です。平常通りの事が終わるとなんとなくPCの前に座り込む(健康に良く無いと思いつ々)

10時頃になると次第に青空が出てお天気になりました。2人ともそわそわです。 

今からだと遠くには行けず、結局「多摩動物公園」の蝶さんたちに会いに行く事にしました。

「昆虫館」は温室なので、暑くて汗びっしょりになりながら撮影しました。
おまけに蝶は自由自在に飛び回り、やっと花に止まったので、構えてシャッター押すと飛び立ちます。
蝶と競争、パパラッチでした。 
オオゴマダラの蛹です。

東京都多摩動物公園(クリックするとリンクします)

小さい画像にマウスオンしてね。蝶の紙芝居が始まります。


<
<
<
<
<


<
多摩動物公園の昆虫館


<
<
<
<
<




昭和記念公園・紅葉狩りその1

2007-11-15 23:15:43 | Weblog
今日は(11.15)小春日和のお天気chieさんとmikoさんと3人で昭和記念公園の紅葉 狩りに行きました。
9:30にchieさんが我が家に迎えに来て、西立川駅に自転車で10:00到着。
mikoさんと合流。彼女は貸し自転車で「日本庭園」まで快適なサイクリング   
11月とは思えない暖かさで汗ばむほとでした。
私は13日にも連れ合いと来ていますが、「日本庭園」の紅葉の見事さは何度でも感動します。
画像をクリックして下さい。別の画像が出ます。(4枚挿入してます)
<
<
日本庭園
<
<
公園内


御岳山のお花

2007-11-12 20:19:52 | Weblog
御岳山の紅葉をご紹介しましたが、可憐な花々を下記の通りご紹介します。
小さい画像をクリックして下さいね。大きくスライドします。 左から花の名前を掲載します。

1・シュウカイドウ(中国原産)
2・マムシ草
3・セキヤノアキチョウジ(盛りを過ぎて2輪だけ)
4・フデリンドウ(展望台の斜面に群生)
5・センボンヤリ

<<<<<<


御岳山環境協会 クリックして下さい。リンクします