10月13日は「体育の日」。家にいても息子達が通学した近くの中学校から音楽や歓声が聞こえます。
孫の居ない私達には「運動会」は縁が無くなりました。元気な歓声を聞きながら我が身の訓練をしてます。
毎週木曜日の午後から市の主催の《健康さわやか教室》に通い、3年前から続けています。

当初友人に誘われ3人で通いましたが、2人は足腰痛いとかで1年でやめました。
お陰様で私は足腰丈夫で(今のところ)1時間30分の行程を難なくクリアーできてます。
午後から2回あり、好きな時間に参加でき、毎回50人くらい参加してます。
圧倒的に中高年の女性が多く、100人中男性は4~5人程度です。
1回250円を受付で支払い、下図の行程をインストラクターに見習い、汗を流して体を鍛えています。
ストレスや
で凝った肩もこの体操ですっきり! 体も軽くなって楽しく続けています。


孫の居ない私達には「運動会」は縁が無くなりました。元気な歓声を聞きながら我が身の訓練をしてます。
毎週木曜日の午後から市の主催の《健康さわやか教室》に通い、3年前から続けています。


当初友人に誘われ3人で通いましたが、2人は足腰痛いとかで1年でやめました。

お陰様で私は足腰丈夫で(今のところ)1時間30分の行程を難なくクリアーできてます。
午後から2回あり、好きな時間に参加でき、毎回50人くらい参加してます。
圧倒的に中高年の女性が多く、100人中男性は4~5人程度です。
1回250円を受付で支払い、下図の行程をインストラクターに見習い、汗を流して体を鍛えています。
ストレスや



こうして 定期的に 運動 出来る所があると
頑張れるかな?
でも 腰や 膝が 痛いので きっと 脱落
お元気な方は ず~と 続けられ 尚更お元気
羨ましいです
いつも 誰かの庇護になってたkoyukoさんのイメージ
から想像出来ないです。
こんなにも変るものか? ともかく元気で何より!
楽しいイラスト! こちらまで楽しさが伝わってきます。
少し細めのお月様ですが綺麗ですよ。
健康が一番 良く続けていますね。
ただ今腰痛に悩んでいます。PCに向かっている姿勢が悪いのだろうと思っています。
太極拳は難しそう 竹踏みはOK リズム体操はリズムに乗れないかも
続ける事は困難ですが頑張ってるね
私もずっとマシーンとストレッチをやってますが、イマイチです
肩こりが並ではないので何とかしたいヨ
元気でいるには無理をしない訓練ですね。
主人が病んでからは登山をしてないので、それが残念です。山登りするとすぐ息が上がります。
亭主が15年間単身赴任、私もフルタイマーの仕事のかたわら、姑とやんちゃ盛りの息子2人の世話、孤軍奮闘したお陰で逞しくなったのよ!
やっと解放されて、好きなことやってますが、何時まで続くかしら?
太極拳は簡単なものをやってます。80歳過ぎのおばあさんも3年間続けてますよ!
腕をグルグル回すと楽になるよ!
「さわやか教室」では、特に腕をあげたり、下げたり、回したりが多いので楽になります。(リズム体操)