goo blog サービス終了のお知らせ 

koyukoの部屋

元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。

高岩山・登山

2009-05-05 12:58:56 | Weblog
今年の2月始めに20年間続いたOB会の解散をご紹介しましたが、1部の人達と細々と交流を続けています。
ゴールデンウィークの混雑を避けて、奥多摩の「高岩山」に登りました。最近は殆ど山登りはしてません。
みんなお年頃で自信は皆無の人達ばかり、8人で頑張りました。  
低山ですが、途中かなりの急勾配があります。励ましあいゆっくり、ゆっくり約90分で展望台に到着。
展望台からは360度の眺望が楽しめ、遠望は利きませんが、間近に見える「大岳山」「馬刈尾根」「御岳山」
「日の出山」の新緑が眩しく絶景です。 
素晴らしい景色を眺めながらガスボンベでインスタントラーメンを作り、おにぎりと夫々のお菜を交換しながら
言いたい放題の話題を交わし、ご馳走は無いけれど楽しい昼食を囲みました。
帰りは最近人気の出たロープウェイの運転手さんの案内に爆笑しながら(6分間)帰路に着きました。
因みにこの運転手さんのニックネームは自称《線路工事きみまろ》ですって!

<高岩山の東屋で360度の絶景を眺めながら昼食タイム<><



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然野草園と海禅寺のつつじ | トップ | 春の花いろいろ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山 (chie)
2009-05-06 11:45:48
おはようございます。

昨日、今日と寒いですね。
風邪ひき易いですね。注意しましょう。

新緑の写真良いですね。イラストもね。
絶景を眺めながらの昼食、またいたい放題話せる仲間良いですね。線路工事きみまろさんとの出会い、楽しいひと時でしたね。

返信する
有難う! (koyuko)
2009-05-06 13:13:57
早速のご訪問有難うございます
御岳山行きのバスもロープウェイも数珠繋ぎの混雑でした。時間割ナシ、ピストン運行でした。
しかし、流石に登山者は混雑で困るほどでは無く、展望台も数人でそのうちに私達仲間の貸切になりました。
20年来の付き合いです。気のおけない仲間です。
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2009-05-06 15:40:19
何でも 言いたい放題の お仲間との お出掛け楽しいですね
今は 新緑が 綺麗な時期
山登りは しんどい けれど 登った達成感は
何者にも 代えがたいです
山での食事は 何でも 美味しいですよね
  
返信する
線路工事きみまろ (同級生)
2009-05-06 19:45:30
ユニークな運転手さんででしたね。

新緑がきれいで東京にもこんなに緑の深い所があるんですね。
相変わらずお元気で頼もしい!こちらも嬉しくなるぅーよ!
返信する
 (トラ子)
2009-05-07 13:21:13
う~ん、素敵な写真の配置。
楽しく拝見しました。

級友たちとの語らいや、山の頂上で作ったラーメンの味は、格別だったことでしょう。

楽しそうな様子が、私にも伝わってきました。
返信する
よしこさんへ (koyuko)
2009-05-07 15:59:42
本当に新緑がきれいで目に優しく癒されますね。
皆で食べるインスタントラーメンのおいしかった事!

2.3年前は1ケ月に2回の割合で登山してましたが、
足腰弱りました。けれど楽しい登山でした。
返信する
同級生の君へ (koyuko)
2009-05-07 16:04:24
線路工事きみまろさんは最近とても話題に上ってます。
たった6分の乗車時間内で、お客を爆笑の渦に巻き込むんですから大した人気です。
お顔を拝見すると、神経質そうな痩身の中年の叔父さんです。
返信する
トラ子さんへ (koyuko)
2009-05-07 16:10:46
有難うございます。
新緑と友人との楽しい語らい。ラーメンのおいしかった事、
それは永年培った気のおけない友だからでしょうね。
久しぶりの山登りのきつさも忘れました。
返信する
こんばんわ (ひまわり)
2009-05-07 19:55:15
色々と頑張っていますね koyukoさん。

UP方法も素敵に

へ~へ~はぁーはぁー言いながら(koyukoさんはそんなこと無いでしょうね)登った頂上での食事 最高です
そして達成感は何物にも代えられません 足腰鍛えてまた登ろうって気になりました。
返信する
相変わらずタフ (miko)
2009-05-07 22:31:17
こんばんは
PCが不具合でした
何とかいじくっていました・・・
これからの山は最高な季節ですネ
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事