goo blog サービス終了のお知らせ 

koyukoの部屋

元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。

三頭山のキノコいろいろ

2007-10-16 13:30:35 | Weblog
三頭山は東京都西多摩郡奥多摩町、桧原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村に袴る標高1528mの山
3つの頂上があるので三頭山と言います。西峰(1527m)中央峰(1531m)東峰(1528m)があり、三角点は東峰に置かれています。

私達夫婦は東峰に登りました。過去に3・4回体験済みですが、最近はちょっと自信がありません。
しかし、写真を撮りながら9:30~12:00頂上に登頂。案内板には休憩無しで1:40かかるそうです。
下りは1:30で登山口に立ちました。(時々写真撮影)案内板1:30。
    

先日は「弁天山」でバテたので心配でしたが、この分だとまだまだ大丈夫。「三頭山」は、かなり急坂がありそれなりに厳しい山です。

<「きのこ1」><「きのこ2」><「きのこ3」><「きのこ4」><「きのこ5」>
三頭山のキノコを撮影しました。小さい画像にマウスオンしてね。

山頂付近のブナ林が美しく「山梨100名山」の1つに挙げられています。湿気が多いせいか「キノコ」がたくさん生えていました。勉強不足でキノコの名前を調べていません。悪しからず・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖1泊2日の旅行

2007-10-15 11:18:12 | Weblog
10月9日、友人と山中湖に行きました。「富士サファリーパーク」に着いた時は
残念ながら、しとしとと雨か降り出しました。
放し飼いの動物写真を撮りたかったのですが、バスの窓越しでは水滴が邪魔して、霞んでしまいました。
それでも何とか車に近づいたキリンさん を撮りました。人に慣れていてすぐ寄って来ます。
2日目は快晴で富士山の5合目まで行き、素晴らしい雲海を見ました。


残念ですが、私のバカチョンでは雲海写真は何だか解らない写真になりました。腕も悪いのですが・・・・・
だから、雲海写真は諦めて展望台から見た富士山を掲載しました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の鴨

2007-10-14 19:50:26 | Weblog


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミさんの写真・その2

2007-10-12 20:26:41 | Weblog
またまたカワセミさんが素敵な野鳥の写真を送って下さいました。皆様にもお裾分けしますね。


カイツブリの雄が雌に餌を与えようと近づいて来ました。

カイツブリの親鳥の背中に雛が3羽乗っかってます。


カモさんがお見合いしてます。相性は?(この画像は我が亭主の写真です。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日市 弁天山ハイキング

2007-10-08 20:04:02 | Weblog
10月7日(日)気持ちの良いお天気なので、五日市の小峰神社から弁天山にハイキングに行きました。  
「八坂神社」で参拝し、弁天山に登りました。去年まではいとも楽に登れた山道です。
ところが、階段が何段だったか、うんざりするほどなが~い!なが~い。休み休み登りました
つくづく体力の減退を知り、日ごろの努力が足りない事を認識、反省仕切り。

                          八坂神社の神拝詞(となえことば)
   
★小峰公園 ツリフネソウ★ツリフネソウがたくさん咲いていましたが、最盛期は過ぎたようです。
★小峰公園 アジサイ★東京と言っても五日市は気温が低いのですね。今頃紫陽花がきれいに咲いていました。
★弁天山 アザミ★アザミがたくさん咲いていました。 棘のあるのが「アザミ」         棘が無くつるつるしてるのが「タムラソウ」です。ご存知でしたか?
★弁天山の花★弁天山の麓に咲いていました。   小さな小さな名も知らない花で見落としてしまいそうです。
コウヤボウキですって!教えて頂きました。有難う。 
★弁天山の栗★山栗がたくさん実ってました。    夢中で拾って1K以上の収穫でした。欲張って拾いましたが、小さいから食べるのに苦労しそうです。


途中の山道で見つけた花々と山栗を撮影しました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のコスモス・その2

2007-10-06 13:10:21 | Weblog
カワセミさん から素敵な画像を頂いたので、変わったコスモス をプレゼントします。
 
昭和記念公園のコスモス畑(みんなのはらっぱ)は既に枯れていましたが、コスモスの丘の
遅咲きの花は満開でした。珍しいコスモスを見つけました。(一本の木からです)
  
三つ重ねのコスモス              背中合わせのコスモス
      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミさんの写真

2007-10-05 20:14:42 | Weblog
昨日、「昭和記念公園」にコスモスの撮影に行きました。
久しぶりの快晴なので撮影後「日本庭園」を散策しました。熱心に鳥を撮影している男性に近づき、
きれいな映像を見せて頂きました。
庭園の池に泳いでいるカイツブリ の親子を撮影して、その生態を詳しく聞きました。
7月21日に赤ちゃん が誕生したと聞き、またまた驚きました。卵から毎日入園して観察し、撮影したそうです。
我がメル友のカワセミ好きの通称カワセミさん の噂をしたら、なんとなんとお二人は鳥仲間 だそうです。
家へ帰り、早速「カワセミさん」に連絡したら既に知っていました。世間は広いようで狭いです。
公園で会った人は鳥仲間からパパラッチのFさんと呼ばれているそうです。
「カワセミさん」はご親切に苦心の賜物の画像を送って下さり、掲載を承諾されました。以下の画像4枚は「カワセミさん」
カイツブリとオオバンは「我が亭主」です。私は専らコスモスの撮影に専念しました。こう!ご期待

<カワセミ><イソシギ1><イソシギ2><イソシギ3><カイツブリとオオバン>
野鳥シリーズ・小さい画像にマウスオンしてね。大きくなるよ。


最後の写真 大きい鳥は「バン」小さい鳥は「カイツブリ」一見仲がよさそうですが、カイツブリの子供がせっかくもぐって取った餌をオオバンが横取りしてます。ウーショック
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華・高麗の里・その2

2007-10-01 18:02:06 | Weblog






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする