暁に咲く幻の花

花が咲くように生きていきたいな。日々のあれこれ、嬉しいこと楽しいこと好きな人のことを、花や自然にことよせて綴ります。

良かったらしいよ 図書館戦争

2015-10-11 17:16:50 | シンガーソングライター

こんばんは。
早速観に行った友人からの報告。
「良かったよ~泣くよ」
キャストの福士蒼汰くん自身も「泣けた」と言ってました。

岡田准一演じる堂上篤 図書隊防衛部 図書特殊部隊二等図書正。
隊員を鍛える鬼教官。
榮倉奈々演じる笠原郁 関東図書隊防衛部 図書特殊部隊一等図書士。 運動神経抜群だが勉強はイマイチ。無鉄砲。

肩書間違ってたらすみません。(笠原だけ関東つくの?)次いきます。

福士蒼汰(手塚光)  図書隊特殊部隊一等図書士。スナイパー
栗山千明(柴崎麻子) 図書隊業務部一等図書士 情報収集力抜群
田中圭(小牧幹久)  図書隊防衛部二等図書正 堂上の同僚。優しい
橋本じゅん(玄田竜介)図書隊防衛部図書隊特殊部隊隊長 頼れる上官

 目がチカチカしてきたからやめます。何回《図書》が出てくるのやら😓あ、でも大切な人が
石坂浩二(仁科巌) 図書隊を創設した人。稲嶺を尊敬。
児玉清(稲嶺和市) 日野市立図書館館長。不当な検閲の〈図書館襲撃事件=日野の悪夢でお亡くなり。

ゲストも一応
手塚慧(松坂桃李) 光の兄。元図書隊員。脱退後に文科省入省。〈未来企画〉というセミナーを主催。
中澤毬江(土屋太凰) 小牧さんを好きな女子高生。話せないの

あらすじ
この世に一冊しかないという『図書館法規要覧』の一般展示が開催される〈芸術の祭典〉の警備のためタスクフォース総勢54人が動員された。だが、実はそれは図書隊壊滅を目論む手塚慧の仕組んだ罠だった。良化隊の特攻に必死に迎撃するタスクフォース。
次々犠牲が…

↑の最中に堂上と笠原は愛情を深めるんですね。そこは話すなと言ったので、楽しみです。

この岡田准一さん達はLINEグループなんですね~いいなぁ。
今回ゲストの松坂桃李くんは入ってなかったから寂しいとか言ってましたね。
まぁ、図書隊壊滅する人だからあんまり仲良くしたらダメでしょう。撮影後に入れて貰ったか聞きたいです😊

早く観に行きたいので日程調整中です。
楽しみ😊






読んでいただき、ありがとうございます。
では、また…































秋ドラマ 西島秀俊さん

2015-10-09 17:45:15 | シンガーソングライター

こんばんは。
秋のドラマが始まりましたね。
基本録画ですが、医療ドラマは好きなので時間があればリアルタイムで見てます。
7日から始まった『無痛~診える眼~』
西島秀俊さんと伊藤淳史くんだと、『チームバチスタ ジェネラルルージュの凱旋』みたいですね。
全く違うキャラで(当たり前ですが)伊藤淳史くんにガンガン言われる西島秀俊さんでした。
 基本、西島秀俊さんには強いキャラがいいなぁと。
でも『ストロベリーナイト』みたいに上司の女性(竹内結子さん)を守りぬくキャラも好きです。

西島秀俊さんの初期ドラマで印象的なのは『あすなろ白書』でした。
大概の人はそうですよね。
あのイケメンがなんでゲイ役…と、まだ学生だった私は落胆しました💦そして美味しいシーンはキムタクが全部かっさらっていきました。キムタク伝説の始まりです。
大学生って勉強より恋愛なのかと、早く大学生になりたかった思い出の作品ですね。
『あすなろ白書』の前クールで、西島さんは『悪魔のKiss』という今では絶対に作らないよーなドラマに新興宗教にハマってる役で出てきました。
もうこのドラマは再放送もないし、DVDもカットしまくりのはずです。だって常盤貴子さんが胸を(自主規制😰)
最後は何とか主役クラス女子は救いがありました。親の前で見れるドラマじゃなかったな~。まぁ、見てましたけど。

しばらく西島秀俊さんは役者としてのスキルを上げるため、事務所と色々あり5年間ドラマから姿を消しました。
ドラマ復帰作品は忘れちゃったけど、数年後いわゆる主婦の憧れの人や抱かれたい男性になって帰って来てくれました💕
 実際、修業期間が無かったら爽やかイケメン、トレンディードラマ俳優にされてただろうなと思います。
何やっても同じ役に見えるという役者になりたくなくて、彼は今ではなく数年後の自分を目指したんですね。エライ!
 福山雅治にも同じように、ラジオ以外はメディアに出ないで海外にいたり、という熟成期間がありました。
曲はリリースしてましたが、「桜坂」で完全復活!と新聞にも書かれて、京セラドームでのライブでましゃは「復活ってね~別にちゃんと活動してたんですよ」と苦笑してました。

 西島秀俊さんはフジテレビの『大奥』の二作目で将軍家光役で、こういう女のドロドロなドラマが好きな主婦をメロメロにしちゃいました。
影のある男を上手く演じますよね。
私はジェネラルルージュの速水先生が好きです。
いつもチュッパチャップスを口にしてましたが、実際甘党なんですよ。お気に入りのスィーツを現場に持ってきて、皆にふるまうから「西島カフェ」と言われてるそうです。
そんなに甘いもの好きなのに、体重管理はバッチリで一ヶ月で15kg痩せたり、大河ドラマのために細マッチョな身体を作った人です。



こんなイケメンなお医者さんだとダイエットしてからじゃないと病院に行けません💦

速水先生の役が好きだったから、今回のドラマでは少し物足りないのかな。とりあえず二回目も見ます。

百舌は迫力ある演技でしたね。
見ると暗くなるので実は続編はまだ見てません。と言うかDVDが行方不明。




見ないドラマもあるけど、好きな俳優さんです😍





CMが面白くて、ドラマとのギャップがいいです。


明日から始まるよー😆
前作の広告です。明日からのがなくて😢

読んでくださりありがとうございます。
では、また…






銀河英雄伝説コミック化 @藤崎竜

2015-10-08 19:50:53 | シンガーソングライター

こんばんは。
銀河英雄伝説、略して銀英伝が藤崎竜さん作画で連載が始まりました。
銀英伝は思い入れがありすぎて、ブログで書けないと思ってます。登場人物一人ひとりじっくりと書きたいくらい。
そしてそういう人が世界に沢山いて、私如きがつらつらと書ける作品ではないんですね。恥をさらすだけです。
常勝のラインハルトと不敗のヤン.ウェンリー。
二人の天才同士の戦い。と言いきれないところが難しいです。
もう色々、ビジュアルから思想から、取り巻く人から書きたくなってまとまらない。
だから、銀英伝については書けません。
藤崎竜さんのコミックの話で…

 藤崎竜さんの漫画を初めて読んだのは『封神演義』です。
原作は知っていました。
コーエーからゲームも出ていて、このゲームも原作からはみ出てるので(武器とか、キャラデザインとかカッコイイ)藤崎竜さんの漫画を見た時も「原作と違う~」と叫ばなくてすみましたが、1巻だけでもページを進めるたびに余りにも凄い原作破壊に驚きました。
太公望のキャラは大好きになりました。
こちらも長い話でキャラも多いからやっぱりまとまらないので、とにかく、作画はとても上手で魅せ方のテクニックもある、良い意味で原作も読者も裏切る人です。
 『屍鬼』も原作付きですが、原作を破壊しながらも上手く終わりました。
作画上手と思うんですが、全体としては見にくいと言う人もいます。イラストレーター的なんでしょうね。

 銀英伝はどうなるんだろう。
ドキドキです。
原作者 田中芳樹はどこまで破壊を許すのか…
今アニメ放送中の『アルスラーン戦記』だって何だか違う。
ずっと以前に映画になりましたが、そちらのビジュアルの方がかっこよくて綺麗な絵でした。
でも、銀英伝のラインハルトはもう絵にするのも大変なくらいの美形設定です。
アニメ化されてるから、ラインハルトはあの顔だって頭の中に固定されてます。あんまり壊して欲しくない。
ヤンだって、よく見ればカッコイイ設定。
コミック化はすでに道原かつみさんがされていて、そちらも微妙に設定変えてますが、ビジュアルは主役クラスには特に問題なかったです。
藤崎銀英伝は始まったばかり、最後まで描くのか、キリが良いところで《銀河の歴史がまた1ページ》で終わるのか。
小さいラインハルトとキルヒアイスが出会ったばかり。
まだ是否もありません。
ドキドキしながら見ていきたいと思います。

 
ヤンとラインハルト様 何だか幼い?ラインハルト様は若いからいいのかな?
夫は「否」でした。



いっそう秋めいてきましたね。体調に気をつけて、
秋の夜長を読書に、録画していた映画を観たり、ついでに食欲の秋を楽しみたいです。

紅葉はまだ先ですね。

読んでくださりありがとうございます。
では、また…




友人に岡田准一くんの写真を、とリクエストされたのでおまけ😉
本当に体鍛えるの好きな人ですね✨厳しい教官役があってます。





図書館戦争いいかも。@岡田准一くん💕

2015-10-07 17:55:09 | シンガーソングライター

こんばんは。
ニ夜連続で『図書館戦争』を観ました。
本好きな私はこういう世界になったら、もちろん本を守ります。
たとえ自分の好きでない思想を書いた本でも人類の愚かしい戦争の記録書も、強制的に国に禁書及び焼却されるなら、図書隊に入隊して武器を取るだろうなと思いました。
哲学者の言う通り「本を焼く国はいづれ人を焼く」と歴史が証明しているので、絶対に人類が文字を持った時から記録されてきた本は守らねばならないと思います。
 



この写真嘘ですよ~映画見てくれたらわかります。



と、夫や友人に話すとビックリされました。
のんびりで争いが嫌いな私と武器が結びつかないみたいですね。
だから、そういう世界になったらという話なんだから…

それにしても銃を持って戦う岡田准一くんはカッコイイですね。
私は福山雅治一途ですが、カッコイイ男性も綺麗な女性も好きです。要するにメンクイなんです。
岡田准一くんはV6の中ではダントツ私の好みです。
ですが、彼のドラマは余り見ませんでした。
『SP』も見てたのは夫でした。
大河の『軍師 勘兵衛』を見て、やっぱりカッコイイなあと思い、映画『永遠の0』でぐっと私は心を捕まれました。
そして『図書館戦争』で、主人公と同じく私にとっても憧れの王子様になりました。(ましゃの結婚は断じて関係ないですよ)
ただ、ただ…身長が低いんですよね😢
主人公より背が低く(原作読んでないからわかりませんが、そういう設定なんでしょうか?背の低い王子様)
唯一のラブシーン的な場面で、手を伸ばして榮倉奈々の頭を撫でてあげるんですよ。厳しい上官で普段は散々けなしているけど、褒める時は優しく頭を撫でる。キャー💘な場面。
出来るなら180cm欲しかった。
「また、怒られちゃう。嫌みを言われちゃう。デコピンされるかも」と内心覚悟したら、大きな優しい手が髪を撫でる。
「でも、お前にしては良くやったな」と…
これを榮倉奈々と岡田准一ですよ、凸凹コンビです。
普段は厳しい&少し冷たいけど、時々【自分だけには優しい】←(重要です)な男子が好みな私としては美味しい場面なんです。
なのに、岡田准一くんは一生懸命手を伸ばして(るように見える)撫でてるんです…ここは、『ホタルノヒカリ』の綾瀬はるかと藤木直人のように、もしくは『ガリレオ』の福山雅治と柴咲コウのように上からポンと撫でて欲しかったですね。
榮倉奈々なら同期役の福士蒼汰くんくらい背がないとダメですよね。
そういえばメンクイなのに、福士蒼汰くんは余り好みではありません。不思議です。
佐藤健くんは好きですが、やっぱりあと少し身長が欲しいイケメンです。
脱線しましたが、岡田准一くん、これからも活躍してね。
映画も観に行こうかな~

いいな~本になりたい


ね、カッコイイですよね


生きて帰って来てほしかった


ヒラパー来てね


私に百合ください



読んでくださりありがとうございます。
では、また…





曼珠沙華(彼岸花)と福山雅治ファン心理

2015-10-06 07:22:31 | シンガーソングライター

こんにちは。
先日、奈良は明日香に曼珠沙華(彼岸花の方が有名な名称ですね)
を見に行きました。
元々、明日香は好きで行けばホテルではなく、普通のお家の2階が旅館になっている家が沢山あってそこに泊まります。観光協会に連絡を取ると「〇〇さんが空いてます」と教えてくれて、予約も入れてくれます。
その〇〇さんが辺りにいっぱいある名字で、「どのお家~?」と迷った経験があるので、ご主人の名前を覚えておいて、「〇〇〇〇さん宅は空いてますか?」と聞きます。直接お家に電話をかけてもいいのですが、観光協会を通すと、〇〇さんは人気だと評判になるので、いつも美味しい手料理と檜造りの薫り芳しいお風呂を一番にいただいている恩返しになればと思ってます。
人気になったら予約が取りにくいかと言うとそうでもなく、観光協会さんも私を覚えてくれているので、「あー、週末はいっぱいかな~。でもこのお客さんは隣の〇〇さんに回すから、いつも通りどうぞ」となります。
初めてのお客さんは同じ名字の旅館なので、クレームも出ないそうです💦
宿に着くと、心ばかりの菓子折りを渡して、荷物を下ろしてスマホとタブレット、一応一眼レフのデジカメを持って自転車をレンタルして明日香の旅が始まります。
子供達は母に任せてきて、久しぶりに夫と二人で明日香を巡りました。
京都も大好きですが、奈良、明日香はまだまだ発見されていない皇族や貴族の屋敷跡やお墓も土の中に眠っていて、不思議な石像と共に古代日本のロマンを感じます。
夫は理系で古典は高校の教科書レベルですが、私に付き合って旅してる間に、中々の明日香通になってきました。
観光地はほとんど見たので、特に目的も決めずに気の向くまま走ります。古代の貴人は馬でこの道を走ったのかしら、女性は輿に乗ってたよねとか考えるのが楽しみです。

夕方、紅に咲く曼珠沙華の群生を見て、その鮮やかな色彩に言葉を失いました。かって私はブログに曼珠沙華はこの世に咲きながらもあの世に憧れているような花だと書きましたが、それは今も変わってません。じっと花を見ていても、花は私たち人間に興味がないようで、むしろあの世のモノや妖を見ているようです。
赤い炎のような花を一輪だけ手折って、自転車を進めると白い曼珠沙華が咲いてました。
白い曼珠沙華はあの世に嫁ぐ花嫁衣装を纏っているかのようです。
赤い曼珠沙華の妖しさが薄れ、どこかはかない夢の中に咲いてるような印象です。
カメラにおさめてからこちらも一輪手折りました。
お土産に持って帰り、庭に植えると庭が秋色に染まりました
明日香は春や秋に行くのが一番好きです。
和歌に歌われた土地を巡るのも私の好きな楽しみ方です。


 紅の着物を着た虚ろな瞳をした美しい女性が浮かぶような…


 花嫁衣装のような花。でもやはりあの世に嫁ぐ花のように感じます。



迫力ありますね

さて、今年も福山雅治冬の大感謝祭 パシフィコ横浜展示ホール
が12月12日から31日まで開催されます。
23日は男性だけの日、24日は女性だけのイヴのライブです。
私がエントリーしたのは30日と31日です。
結婚発表の後のエントリーなので、一部ファンは裏切られたから申し込みもしないし行かない、や私たちのましゃじゃなくなったからもう二度と行かないとかTwitterで見かけます。
私も夫と子供がいながらも、デビューから25年も熱狂的ファンとして見てきたましゃの結婚です。ビックリしましたし、正直一抹の寂しさを感じました。
ですが、一体いつましゃが一生独身でいるなんて言ったでしょう?
いつか結婚したいとずっと言っていたんですよ。
メリットデメリットを考えて、ファンが離れるかもしれない覚悟もして、それでも結婚を選んだましゃの気持ちを考えたら、ファンなら祝福しましょう、と私は言いたいです。
ましゃロスなんて言葉が生まれたり、所属事務所の株価にまで影響した結婚でした。女性からも男性からも好かれる憧れの男性です。
仲間はいても弱みを見せることが下手な人が、唯一安らげる女性をついに見つけて、愛を育んできて結婚したのです。
幸せを願い、ますますの活躍を私は期待してます。
独占したいという気持ちはわかりますが、独占できる人ではありません。結婚したからとコンサートに行かないなんて言う人は来なくて結構です。
ライブは共に笑い、歌い、一体感を感じる瞬間です。
そこにメソメソ泣いてるような人がいたら興ざめします。
私はずっと福山雅治を応援し、これからも活躍して、良い曲を作って欲しいと思います。
家族への愛、夫への愛とは別のところに福山雅治への愛はあります。
もうホテルもおさえているので、絶対に当選したいと思ってます💕
おめでとう、お幸せに、の心を伝えに行きたいです。











読んでいただきありがとうございます。
では、また…