![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/2c91add5ecbd5d9b3c33a176191b5f29.jpg)
ごはんを食べて帰ろうとしたとき、
巡回バスに乗ってヒマワリをみてきたら?!とガイドしてもらい、
バスに乗って
やってきたところ、真正面にすぐにでもかけていってしまうこんな場所があり、
花より・・・の子供たちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/c7acd5f169db532b7a04c1f686bc0fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/f38290cf384157b2343b11da57d7882f.jpg)
遊びに夢中で花どころではない様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
マリアさんと2人で
ひまわりを観にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/80c29459ad621fc9715eced4b6d93846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/a22e9b320dbe712056b896e51025289d.jpg)
ひまわりが一望できて、遠くの山も綺麗な展望台でしばし腰掛て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/657d49082f9788dc42c5c7b4437ee9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/5d69fa18406aa97e5133b79a07311b0c.jpg)
2人で話していたときに
マリアさんが
ひまわりがダンスしているみたいで、私好き❤
って話してくれて
もう一度ひまわりをみてみると
肩を組んで
歌っているような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
少し優しい風にふかれて一息ついている時に
『現実逃避』
って表現したら
「Оh!エスケイプ!」
ビンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
って2人で笑いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
帰りも巡回バスにのり
運転手さんに優しく見守ってもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/b15de4417f7f360fa8bd107f4909e256.jpg)
想定外の楽しさありの一日を過ごしてきました。
今日の里山教室は
『案山子作りとザリガニ釣り』![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/b628f9ea0c3ee62675cef11c6c38b145.jpg)
でした。
他の予定とブッキングしてしまったみきちゃんの代打で
マリアさんと一緒に参加してきました。
まず、全体でかかしの作り方を教えてもらって、
マリアさんとうちの3人とでひとりの案山子を作りました。
ほぼ完成したかかし君。
名前は『太郎』にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/24ff0c1d751dfc627e15a5fdf2559357.jpg)
だっこしてみると、胴体部に藁が下にずっこけてきてしまい・・・。
補強してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/5dcdc33a74e0c00e5ab08090770f3f63.jpg)
完成!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/8b48547f450656d84e55deefca17a43e.jpg)
田んぼにたてに連れて行きました。
一回目の時に苗代をしにきたコチラの田んぼ。
順調に苗が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/fe0f559c32878edcce9e12d23f8a97e2.jpg)
ザリガニつり初体験のしゅーへーとマリアさんの竿にさっそくヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/de3c0aa42b0b3b12fa9b8f5c2710d20a.jpg)
案山子つくりもザリガニつりも楽しく終えて
ランチタイム。続きは次の記事へ。
『案山子作りとザリガニ釣り』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/b628f9ea0c3ee62675cef11c6c38b145.jpg)
でした。
他の予定とブッキングしてしまったみきちゃんの代打で
マリアさんと一緒に参加してきました。
まず、全体でかかしの作り方を教えてもらって、
マリアさんとうちの3人とでひとりの案山子を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/18fbc1e88c7732718a3d23451995f7e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/ea051f374733d448f7564fbd0c3ee254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/79d536bc935d560ae76843d9b23e11f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/bac13979a246abe44f2aaba6d0d1226d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/c93e8db81e5b6c238205837c1a0c168f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/a6ef8b63f559c6e43c975c833a33d565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/81d723593ee9d9632180940013daf1f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/a0a64f8f872516cdb8433ae22b8ed935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/d90d609edfdf0a296f082de35af3fa8c.jpg)
ほぼ完成したかかし君。
名前は『太郎』にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/b93614aa9608586e1ef69bd3348ed1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/24ff0c1d751dfc627e15a5fdf2559357.jpg)
だっこしてみると、胴体部に藁が下にずっこけてきてしまい・・・。
補強してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/563540916e641067aeda501d53a96e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/5dcdc33a74e0c00e5ab08090770f3f63.jpg)
完成!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/8b48547f450656d84e55deefca17a43e.jpg)
田んぼにたてに連れて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/c9a1c03f1803957188b24a4b1b523cc3.jpg)
一回目の時に苗代をしにきたコチラの田んぼ。
順調に苗が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/d7ecfc0e45bcf285651f225e911bb678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/6f943a757a2b6ef384276d7683e2af54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/27b84190f95153e0754b299e4c7ac41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/f3d6dc978d1ef911311e9f751a1161ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/f6ad3b4815c25f5f5a9e920b7b1b640f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/dae00f0a7d14b606357b3b20ce6c217c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/fe0f559c32878edcce9e12d23f8a97e2.jpg)
ザリガニつり初体験のしゅーへーとマリアさんの竿にさっそくヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/543e833b5eb5c9353abb48d0068638f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/ad4c910f3f34bf4cdfa8f1682671aa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/7239c5484e0643655a0c085a756ca31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/b76351b20952fab6ff71e169ad5dce8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/de3c0aa42b0b3b12fa9b8f5c2710d20a.jpg)
案山子つくりもザリガニつりも楽しく終えて
ランチタイム。続きは次の記事へ。
田んぼにハチの巣発見!
お互いに安全な場所に移動させました。
春におにぎり🍙を作って食べたセリが大豊作。
田んぼに入らないちびっこたちは沢で水遊び。
なぜかこーへーもちびっこの中。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/fc1eba2a4b50aabf372b4876839e2f95.jpg)
前回収穫した桑の実をジャムにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/a2217159fcf8a35dbe6ed282d9643ba0.jpg)
外では自分たちで火を起こし、釜で団子汁を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/0460c37d528425a5d75c1211ae5013d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/937c4ac77b04bbf8c29ee59785f6fc1b.jpg)
粉を混ぜ、こねて丸めてお団子を作りました。
小麦粉のみ(白)
(茶)
(緑)
画面中央のメガネをかけた青年は、みきちゃんちにステイしているタイからの留学生P君。
私たちは今日が初対面でしたが、
とても人懐っこくてフレンドリー。
片言のタイ語と英語でとても仲良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/2664ebf0da22bf739b8d5694a64ae720.jpg)
そして実食。
優しい味の団子汁に子どもたちが夢中になって食べる姿に感動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/9cc194975763a43495f95e9c908683ae.jpg)
今日も里山教室のボランティアの方たちにお世話になり、
貴重な経験をさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/3133b4472c27bb77925a26f375b207a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/b40916aa6cfe9dfc5bbd6b937171e48d.jpg)
お互いに安全な場所に移動させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/9126ee4dd2f92ca3a12f1ab52a44c465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/0c159f3155c11819679f1476351c6173.jpg)
春におにぎり🍙を作って食べたセリが大豊作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/cd9ec4d6defcba3a991bd87b67b22fd7.jpg)
田んぼに入らないちびっこたちは沢で水遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/37/bdf21ead9b9a4d1fffdb449f06784749.jpg)
なぜかこーへーもちびっこの中。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/fc1eba2a4b50aabf372b4876839e2f95.jpg)
前回収穫した桑の実をジャムにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/c6c69743cccc8758b4f23e8435de9591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/a2217159fcf8a35dbe6ed282d9643ba0.jpg)
外では自分たちで火を起こし、釜で団子汁を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/7bacdd41444597bd0c9fd2de209ac205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/0460c37d528425a5d75c1211ae5013d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/f978ad3d4c58e54e008f7980d7cf6a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/937c4ac77b04bbf8c29ee59785f6fc1b.jpg)
粉を混ぜ、こねて丸めてお団子を作りました。
小麦粉のみ(白)
(茶)
(緑)
画面中央のメガネをかけた青年は、みきちゃんちにステイしているタイからの留学生P君。
私たちは今日が初対面でしたが、
とても人懐っこくてフレンドリー。
片言のタイ語と英語でとても仲良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/3916bb7a18d636748c21f69ce7aa4123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/2664ebf0da22bf739b8d5694a64ae720.jpg)
そして実食。
優しい味の団子汁に子どもたちが夢中になって食べる姿に感動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/9cc194975763a43495f95e9c908683ae.jpg)
今日も里山教室のボランティアの方たちにお世話になり、
貴重な経験をさせてもらいました。
第2回の里山教室に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/e0bd4c0b0f98b0a9fb049c9f396aa1bb.jpg)
今回は、前回セリを摘んだ田んぼで田植えをしました。
田植えに先立って、次回の予定だった桑の実の収穫から。
木に登って木を揺らして、木の実を落とす役を喜んで買って出るてっぺー。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/c752a16a3274183a727185b4e2511db2.jpg)
初めて見るし、初めて食べる桑の実。
今回一緒できたマリアさんによるとアメリカでは
ブルーべりーなどのベリーと同じくらいメジャーなベリーの桑の実。
マルベリーと呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/29052e30249181b203be48900dfa5636.jpg)
今日の収穫分は、次回ジャムになる予定デス。
本題の田植えに。
田植えのノウハウを伝授してもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/3f9784b260a30538051372b7f0c93098.jpg)
田んぼの中へ。
泥の感触と田んぼの中の生き物におっかなびっくりだったこーへーとしゅーへーも
一人前に田植えを経験でき、無事田植えを終えました。
持参していったお弁当でみんなでお昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/e0bd4c0b0f98b0a9fb049c9f396aa1bb.jpg)
今回は、前回セリを摘んだ田んぼで田植えをしました。
田植えに先立って、次回の予定だった桑の実の収穫から。
木に登って木を揺らして、木の実を落とす役を喜んで買って出るてっぺー。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/d94caa803d87d080c65f958fa5da9f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/c752a16a3274183a727185b4e2511db2.jpg)
初めて見るし、初めて食べる桑の実。
今回一緒できたマリアさんによるとアメリカでは
ブルーべりーなどのベリーと同じくらいメジャーなベリーの桑の実。
マルベリーと呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a6/29052e30249181b203be48900dfa5636.jpg)
今日の収穫分は、次回ジャムになる予定デス。
本題の田植えに。
田植えのノウハウを伝授してもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/33f93197e33c86d05495d0450ab21244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/3f9784b260a30538051372b7f0c93098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/10a25116a11e991829bb3a4ca9ce19fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/688eb9107f8187bfa97008d3f8694ce9.jpg)
泥の感触と田んぼの中の生き物におっかなびっくりだったこーへーとしゅーへーも
一人前に田植えを経験でき、無事田植えを終えました。
持参していったお弁当でみんなでお昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/e1fdc47f2a73273760c9f49e6c878eaf.jpg)
片付けが終わってからは自由参加で
『苗代』
の作業に参加しました。
ここでもてっぺーが大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/f0d55f50544c95a8e413184232eb8f6f.jpg)
無事苗代の作業が完了しました。
さ来月の里山教室も楽しみデス。
『苗代』
の作業に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/810661117d406f25e930daf3e8fdf627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/c2e0d9d5f9c48ecb99805b4cd0967ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/beb1509add47b72d319fc5c5278c80fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/12/01cceea062d6810b2c70ed0d4a8e4275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/1c8af77573c914f277d07054bba5da6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/dab1ab8d9e109c882f0b3887f728d831.jpg)
ここでもてっぺーが大活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/f0d55f50544c95a8e413184232eb8f6f.jpg)
無事苗代の作業が完了しました。
さ来月の里山教室も楽しみデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/95/72250b00baf1b2ac1634992b6f8b65a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/06a31844f49d9e3d9fef6686738dd68a.jpg)
、
「こんなにセリが自生しているところってそうそうないんです。
このセリで作るおにぎりはうまいぞ~~~~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ってワクワクしながらセリ摘みする写真右の麦わら帽の赤松さん↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/caa289c172142d1407843bd58b0121c5.jpg)
そんな赤松さんにぴったりついて、てっぺーもセリ摘み 。
さっさん→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/a78048dc49fd140fde6b1d060652894d.jpg)
はリョウブの枝を切り出してくれました。
枝から葉を摘み取る作業は子どもたちと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/66/fbae34a10e4f6d15c01d181b62c59cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/f1f3c8ef52cf6797ffc4885b91991f89.jpg)
山菜には目もくれず、虫取りに夢中のこーへー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/fcae5cdc36228dcf693f6b31b64c3e07.jpg)
みんなで収穫した山菜↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/74d7f1efbd8701261a5068a50ce82100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/9ac4eb0e2eb2e67dff889a63dda10ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/c37babca5a9b510e7ad74d5cf7225586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/74d7f1efbd8701261a5068a50ce82100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/c9bbbb454f28a11fca244f6d24e8d2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/c4866aadc52e10717b8e68de491641ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/60c1cc943ca56e31a8954307e6bfc02e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/1de27bb9db247b5a49e1aeeb190d6b54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/608bea38c19a6e8e0c4fa652c73e3fca.jpg)
採れた山菜を使って子どもたちと一緒に調理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/86/e34dd83cc730a331905b70bab096c38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/54565d866257be2540d5837a0e3a6db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/4bfe6befc79b337a7ff11cca6d8a02db.jpg)
完成しましたーーーーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/d726a9d508f1add72343b74f7ec1b4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/35e3df4539a64040451252e912392c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/e4cdbaeda55833bb017e1691401bee9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/45bc2930193f276a1e36785bc9115542.jpg)
みんなで一緒にお腹いっぱいいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/599da1614a83e2b0814ad4fc3c5e212d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/3a3857d76c3e0e65927c0084dfa11edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/8822bd810a583f8a33c95de2cd443b25.jpg)