TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

今日の晩御飯vol.778

2009-01-25 16:03:40 | 今日の晩御飯
20日の晩御飯です☆

今日のmenu
子どもたちと私は実家でお風呂と晩御飯をごちそうになってきました

*おでん
*ブロッコリーとプチトマト
*大根の皮と大豆のきんぴら
*お吸い物



旦那さん
*おでん
*お吸い物


保育参観

2009-01-25 15:38:56 | 今日のできごと
参観のあとは子供たちによるミニコンサートそれぞれのこどもたちがクラス単位で”たいせつなもの”をテーマに歌などを披露してくれました。

コンサートに続いて、いつもは月一回放課後に開かれている子供と保護者が一緒に学ぶ『ほのぼの会』で学び、

続いては給食の時間です。
今回は1、2歳児のみの試食会で、なっちゃんのクラスでは食べている様子をまさしく参観。
てっぺーのクラスにいっての試食会でした。

コンサートまでは母にいてもらったのですが、それぞれのクラスに別れての食事と思わず、母を帰してしまい・・・

こーへーをつ連れて身動きがとりにくいうえに2人の教室は1階と2階に別れていて、しかもなっちゃんがしばらくは自分を見ていてほしいと・・・。

困っているとなっちゃんのクラスメイトのお母さんがこーへーを預かっていてくれるといってくれまして。

なっちゃんの食べる様子もみて、てっぺーのクラスでてっぺーと一緒に試食もできたのです。
子どもの給食
これは私に用意してくれた大人の給食

いつものみんなとの食事に母も加わってにっこにこのてっぺー。苦手なお野菜もなんのその?!


クラス別懇談会では入学前の疑問、質問を共有することができ、充実した半日であっという間にすぎた参観日でした。

保育参観

2009-01-25 08:18:48 | 今日のできごと
20日(火)保育参観に行ってきました。

体操とマラソンで始まりました


てっぺーのクラスは朝のおやつ


かるたとり


日頃の練習の成果を遊びに取り入れて
おかげでこのごろやっとお箸をつかうのが少し上手になってきました<a href="http://">

おみかんやき

2009-01-25 07:49:30 | 今日のできごと
これもまた我が家?での恒例となった
おみかんやきでのみかんが届きました。

地元岩瀬尾八幡さまで一月の第三日曜に開かれるおみかんやき

両親がお正月飾りやお正月飾りにつかったうらしろや半紙などを持っていって焼いてもらい、その火で焼いたみかんを届けてくれます。

無病息災の願いのこもったこのみかん。
今年も家族みんなで いただきました 



冬祭りに行ってきました

2009-01-25 07:23:17 | 今日のできごと
我が家で毎年恒例となった?!冬祭りに今年も参加してきました。

 雪がめったに降らないこちらの子供たちのため会場には雪が運び込まれ雪遊びができるようにしてくれています。

お餅つきでつきたてのお餅がふるまわれたり、室内では昔遊びの体験もできます。


途中で雨が降り出し、急きょ子供獅子舞も室内で
なっちゃんは真剣なまなざし

体育館の床は冷たかった~~~