「あと何回寝たら(運動会の)本番の日?」
毎日の練習を重ね、みんなに披露できるのを心待ちにしていた
本番の日がやってきました。
昨日の先生の願掛けも叶わず、、、
*昨日の先生の願掛け
副園長せんせい
「そらとたいようの演技は変隊もあり、結構動きが複雑だから
どうしてもここ(しっかり練習した園庭)でやらせてあげたいんよ。」
明日は子供たちの演技だけでもここで!と。。。
「私は腹を決めたん!」
こうして準備しておくことで願いが叶うと思うと。

でも。。。
今日は朝から雨模様。。。

ぶっつけ本番で体育館での運動会となりました。
先生方が朝から準備に奔走してくださり、30分遅れで運動会が始まりました。
今年の運動会のテーマは
『enjoy』です。

両手を大きくふって、脚を高くあげて、にっこにこの入場行進。
どんなに楽しみにしていたかは、この表情を見るだけで一目瞭然でした
年長さんは、見せ場がたくさん。
宣誓をしたり、
みんなの前に立って体操をしたり


プログラムの中の出番はプログラムの半分を締め、
自分の出番以外も
道具係をしたり、

演技のお手伝いに奔走したり


大忙し。
でも責任を任されたのを誇りに感じて、こーへーだけでなくクラスのみんながいきいき
とほんとうに楽しそうに役割りをこなしていたのが印象的でした。
運動会で自分たちがやりたいことや、楽しいなぁと思うことを話し合って決めたという
年中さんとの混合ゲーム
『せっしゃ忍者でござる』
赤忍者になったこーへー。

忍者屋敷に旅行に行ってきたお友達の写真を見せてもらって研究した忍者姿。
すっごくキマってる~~~

お父さんも一役かいました。

ばあちゃんの出番。
なっちゃん。

てっぺー。
そして。。。
うちでも歌って踊ってみせてくれていた
スマップの『enjoy』に合わせた演技。


ぶっつけ本番でうまくいくかどうか、先生たちは心配と不安でドキドキ、ハラハラだったようですが。。。
先生たちの心配をよそに、子供たちは余裕の笑顔
パーフェクトの演技でした

園児以外の子供たちが参加できる競技になっちゃんとてっぺーが出場しました。

そして、
保護者有志の綱引きに、今年は私が出場。

なんと

決勝まで勝ち進みました
玉入れは親子で、大人は座って玉を投げます。
玉は大中小あって、それぞれ3点、2点、1点です。
最後の競技はリレー。
1番でバトンを引き継いだこーへー。
ニコニコ笑顔で、どこか余裕な雰囲気で走る姿に、
主人と、「大丈夫かっ?」と、ハラハラしつつ。。。
でも抜かされることなく、無事に1番でバトンを渡すことができました(^_^;)

あいにくの。。。お天気でしたが
これはこれで本当に心に残る運動会になりました。


こーへー。
感動をいっぱいありがとう

先生方、いろいろありがとうございました