TUYUKOさんちの食いしん坊日記

私の家族の織りなす日常と毎日の晩ごはん日記

今日の晩御飯vol.2191 2012年12月8日の晩御飯

2012-12-09 00:42:41 | 今日の晩御飯
子どもたち3人の部:

子どもたち3人の部のおデザ
写真はありません。。。
ヒッポに行くためにかなり早目の晩ごはんを食べたので、帰ってきたらお腹ペコペコのなっちゃん。。。
なっちゃんが食べるのでてっぺーもこーへーももれなく

バームクーヘンとホットココアです

大人2人の部:


大人2人の部のおデザ


ヤマトさんのお仕事。

2012-12-09 00:25:28 | つぶやき
配達の委託業務を初めてちょうど一週間。。。
昨日のラストの荷物を思い込みで誤配。。。

今日になってお客さんから連絡が入って、それが発覚

連絡を頂いたお客さんのところに引き上げに行ったら、
「発送元の三越に知り合いがいて、そこへ持って行った」と。。。

急いで三越に行って、謝罪して荷物を引き上げたのですが。。。

時すでに遅し。。。

そこから事務所も巻き込んで大騒ぎになってしまいました。
メールの配達も荷物の配達も、思うようにはかどってないまま夕方に

朝、てっぺーが不調だったので、どこへも行けず3人でずっとお留守番してくれていた子どもたち。。。
てっぺーは、朝お薬を飲んでぐっすり休んだらすっかり復活したので
せめて今日のヒッポにだけでも。と思って、残っている荷物の住所の確認をしつつ、
急いで晩御飯の用意をして。
3人に食べさせて、ダッシュでヒッポへ
朝配れた荷物はほんの一部だったので、ほとんど残っていて車の中を占領してしまっていた荷物を一時間半の間で、
必至に配りました

昨日のミスが心の中を占領してしまって、
配達しながら寒いし、辛いし、マッチ売りの少女?!の気分。。。
今日今すぐにでも、もうできません。。。って言いたかった。。。

でも引き受けた以上がんばるしかないよな。



今日の晩御飯vol.2190 2012年12月7日の晩御飯

2012-12-07 23:28:02 | 今日の晩御飯
子どもたち3人の部:
お姉さんちでお土産に頂いた青梗菜。
大根も一本あって、両方消費できるお鍋にしました。

みぞれ煮にするつもりだったのですが、みぞれ煮は子どもたちがあんまり好んで食べないかも。。。
と思って、『あと乗せ』にしました。
これが、、、
なっちゃんとてっぺーにスマッシュヒット




大人2人の部:

「大根おろしと青梗菜がこんなに美味しい美味しい」って初めて知った我が家の面々なのでした。

この頃のなっちゃん。

2012-12-07 23:10:55 | なっちゃんのこと。
お姉ちゃんとして毎日頑張ってくれています。

学校の授業の内容が結構難しくなってきているようで、
面積を求める問題の考え方がわからなくて、
テストの結果で理解できていないのを自覚。。。

クラスメイトの子が、お母さんが危機感を感じて先生に課外を頼んでいたのをみて
「自分も課外を受けてみたいからお母さんから先生に頼んで~~~」と。

自分がどこがわかってないのかを知って、先生にそのことをPRできるように話してみたところ
勇気一番、先生に話ができて
帰ってきてすぐ「先生にわからないから教えてくださいって言えたよ
って報告してくれた時のとびきり嬉しそうな顔。。。(*´∀`*)
後日先生と都合を合わせて、バッチリ課外授業をしてもらえました

そろばんは8桁~10桁の数字を聞いて、覚えて、入れる読み上げ。
9桁の数字を、入れる桁を覚えて瞬時に入れる特訓中。

髪の毛もポニーテールが可愛くできるようになりました

気分も実際も頑張り屋さんでしっかりもののお姉ちゃん。
でも甘えて赤ちゃんでもいたいびみょーなお年頃です


この頃のてっぺー。

2012-12-07 22:59:43 | てっぺーのこと
作品展に出品するための硬筆の練習以来、常に書いている字が格段に丁寧で綺麗な文字になりました

相変わらず甘いものに目がありません
甘いものは別腹で。。。
おかずが食べられなくても、甘いものはもれなく食べます。

学校からは15分か20分あれば帰れる距離のところを一時間かけて帰ってきます
先日は友達と遊んで(冒険?!)いてランドセルを用水路に落としてしまったと。。。
この間、公園で同級生のお友達と遊んでいる時、一緒に来ていた同級生の3歳の弟君に
サッカーのボールをやさしくパスして遊んであげられる優しい兄ちゃん的な一面もあり。。。

でも、一年生の男の子は未だに毎日がドキドキハラハラ




この頃のこーへー。

2012-12-07 22:37:02 | こーへーのこと
来週に迫った発表会。
劇のセリフは、お友達役もばっちり?!

ひらがなは、ほぼ読めるようになったので、ひらがなというひらがなを片っ端から読みまくっています。
食卓の横の壁に貼ってあるひらがな表は、今のこーへーのベストセラー
ごはんを食べていても、読みたくなるようです。。。

今朝は牛乳の紙パックに書いてあるひらがなを読み終えたあと、
「こーへー、二つ読めるよ
ん???

2つ???

「これとこれ」

カルシウムのウとムでした



そろばんは、先生から指使いがわりに迷いがないので、そろそろ?!九九の練習を。。。と

ある時、ふいにふってみたら。。。

ににんが。。。4
にしが。。。8

にさんが。。。

ぼちぼちいこうか。。。

先日のおやつの時間のこと。
みんなの前に立って、「ぼくはお兄ちゃんになるんで!!!」
お迎えに行った時、先生がそのことを話てくれて、
「お兄ちゃんになるのがほんとに嬉しいんですね。。。」と

寝る前、私を呼び止めて
「お母さん、赤ちゃん生まれてきてよかったなぁ(*^_^*)」

嬉しい気持ちの反面、まだまだ甘えていたくて
ママのお膝に座りたい~~~って膝の上を独占中。。。
寝ているときも、途中で必ず私たちが寝ているお布団に潜り込んできて、”ちち”を探します

お兄ちゃんになるための準備をしっかりしている反面、赤ちゃんでもいたい。。。そんなお年頃です







今日の晩御飯vol.2188 2012年12月5日の晩御飯

2012-12-06 01:07:48 | 今日の晩御飯
子どもたち3人の部:


6時半までに配達しないといけない荷物があって。。。
子どもたちに食べさせてでないと出られないけど、
子どもたちが食べ終わるのを待っている時間はなく。。。゜(゜´Д`゜)゜
ごはんが終わって落ち着いたら、お風呂に入って、9時前には3人で寝室に行くように話して、
子どもたちが半分位食べたところで、後はなっちゃんに託して配達に出かけました。

配達が思うようにはかどらず、9時には帰っておきたかったのに、帰れず。。。
ですが、なっちゃんがしっかりリードしてくれて、3人で力を合わせて9時前には
寝る用意ができて寝室に行くことができていました。

お留守番ほんとにありがとー


大人2人の部:




 

みかん狩りに行ってきました。

2012-12-06 01:00:29 | こーへーのこと
こーへーの通う保育所で、年中さんと年長さんがそろって『みかん狩り』に行ってきました。
みかん狩りをしながら一個食べて
一人10個までお土産にさせてもらえました。
お土産の袋の中には大粒のみかん


こーへーには重い位でしたが、その顔はとっても誇らしげで、とっても嬉しそう
みんなで美味しく食べようね

今日の晩御飯vol.2187 2012年12月4日の晩御飯

2012-12-06 00:59:46 | 今日の晩御飯
子どもたち3人と私の部:
お勉強をするという名目のもと?!
みさきお姉さんちにお邪魔してみさきお姉さんの御家族と一緒に晩御飯。
本日のmenuは広島風お好み焼き。




手持ち無沙汰なこーへーが何かできるように。
そしてカレーがちょっと苦手なてっぺーのために。

カレーの予定を変更してお好み焼きに。

材料を切ったりするのは奥さんが。私とこーへーも少しだけ手伝いしましたが、
焼きはすべてご主人さんが腕をふるってくれました

これが、9月にお店で食べたものよりも数段美味しくて

お腹がすいたこーへーはお姉さんと二人でフライング

フライングしている途中で兄ちゃんも参加。


4人ですっかりご馳走になったうえに主人の分まで持たせてもらいました

ほんとにめっちゃ美味しかったです
ごちそうさまでした

主人の部:
私たちと同じ広島風お好み焼き

*お姉さんのお父さんがわざわざ主人のためにも焼いてくださいました