和貴の『 以 和 為 貴 』

民主主義と公共心


日本の国といえば、「民主主義の国」

大半の日本人ならそう答えるでしょう。

私もそう答えます。

民主主義が善いのか悪いのか、それは分かりませんが、日本政府はこの民主主義の名のもとに政治を実行し、国民はそれに従います。

そして選挙制度を有する国は、民主主義国家であることの証だと言われていることを考慮すれば、確かにわが国は民主主義国家だと安易に考えがつくわけであります。

しかしわが国は選挙制度を有する国家であるとは言え、投票率を見る限りですが、本当にこの国は民主主義国家だと言えるのでしょうか?


投票率の低水準は、もはや民主主義国家ではないのでは?と思います。

なぜなら、限られた人たちにより選挙が行われ、限られた人のための政治が実行されるわけでありますから、選挙に行かなかった者はその民意を反映して貰えるはずもありません。

また政治に何やら口を出すことも出来ません。

そんな口を出せない人たちがほぼ半数を占めるわが国で、本当に民主主義国家だと言えるのでありましょうか?

「選挙に行かなかった者たちが悪い」、という人もいてるでしょうが、そうした環境を作り上げてしまったことまでは考えないのでしょうか?

民主主義国家を維持するために必要なものがあります。

それは"公共心"であります。

投票する、しないは個人の自由でありましょうが、それはあまりに選挙に参加することの意義を無視しているように思います。

選挙への参加に自由もへったくれもないのであります。

この国が民主主義であることで、皆さんの自由や権利を保障されているのですから、選挙に参加することは当然のことなのです。

そして選挙制度とは、国の公共機関である政治の大切な大事業のひとつであります。

選挙は金の無駄遣いだとし、批判する者たちも多くいますが、憲法的には何ら問題があるわけではありません。

またロクな政党・政治家もいないのに選挙に参加する理由も分からない、という人もいてるでしょうが、それに関しては全くの同感であります。

しかし、参加しなければ、やがては民主主義は崩壊するのです。

民主主義が崩壊すれば、個人の自由や権利などありません。

 
公の下に私たち日本人が存在し、国家が存在します。

これは理屈ではなく、従うよりほかないのです。

  
しかしながら、私は民主主義という言葉は嫌いであります。

一部の人たちのための民主主義の下に政治が行われる仕組みにも嫌気がさしています。


本来ならば個人の自由や権利を保障する国家など存在しなかったはずであり、そればかりを主張することで国家は国家の体をなくし、存続することは出来ません。

しかし現代の国家は存続することが可能となりました。

何故でしょう?

その答えは外交と国際化であります。

国家同士が結びつくことで、国民の意思は反映されなくとも存続出来てしまうのです。

さらに結びつきを拡大することにより強大な国家となりますが、より国民の意思は反映されなくなります。

帝国の完成であります。


私たち日本人は、近代の歴史で多くを学んだはずであります。

民主主義が一党独裁を生み、軍国主義を生み、暴力革命を生み、戦争を生み出すと・・・。


私は国家そのものを否定するつもりは毛頭ありません。

先人・先祖が命懸けで守り続けてきた"日本"を、ただただ憂う気持ちでいっぱいなだけであります。

この国はもはや、日本人のための日本ではありません。

世界の中の日本なのです。

この国がこの先も世界の中で影響力を示すためと、政界や財界の人たちは、米国や支那などの強大な国家の顔色を伺おうとしています。

国民の意思は全て無視され続け、何が民主主義なのか!と言いたいのです。

これでは南朝鮮と同じではないでしょうか?


曖昧な判断は国家国民を分断することにも繋がります。

米国なのか?支那なのか?それとも日本国なのか?


そうした判断を謝れば、いつかの西欧諸国のような事態を招きかねません。

独裁を生み、帝国を生み、暴力革命に戦争・・・。

もううんざりであります。


日本人には公共心という土台がなくては、憲法も法も維持することが出来ず、日本国そのものも維持する事は出来ません。

現在、学校教育には「公民」という科目があります。

その中身はまさに"世界の中の日本"なのです。

グローバル化と称し、世界秩序に従順な構成員を育成する目的として、わが国の子どもたちを洗脳しようとしています。

左翼思考に傾倒した教育者たちにより、本来の"公"の概念は無視され、子どもたちを次世代の構成員として、さらなる国家崩壊への道へと誘導しているのです。

歴史だけでなく、そうした"公"の概念を知ることもまた、本来の日本人として、親として当然のことではないのでしょうか?


"公"の概念は、わが国古来から秩序構築のために、大切に考えてこられました。

公=オオヤケは大屋処(家)が語源とも言われています。

その文字をひとつずつ読み取ることが出来れば、過去の日本国がどのような国家を目指していたかも理解出来ます。


公共心豊かな国家、それは即ち、和を貴ぶ国家であります。

ひとり(私)より、みんな(公)なのです。

まずは小さな公である家族や自治体を大切にする心を育み、その上で国家を大切にする心を養う。そしてやがては世界のために尽力する。

この順序を過ったが故に、過去の西欧人たちは悲惨な歴史を刻み込んでしまったのです。


私たち日本人は絶対に真似をしてはいけません。


真似をしないよう心がけたとしても、人間の欲望は抑え込むことは出来ませんから、たえず謙虚な心で、公共心を育んで頂きたいものであります。

↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「國家・國民の在り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事