和貴の『 以 和 為 貴 』

天の命ずる之を性と謂う

性への偏見、「めがね」外しては? 長崎の小中生が報告
2018年12月11日 朝日新聞デジタル

「男の子だから」「女の子だから」。そう言われてもやもやしたことがある長崎市内の小中学生3人が、ジェンダーをテーマにリポートをまとめ、今夏、全国の舞台で発表した。その過程で、思い込みや偏見という「めがね」は人の行動を制限してしまうことに気づいた。3人は問いかける。無意識のめがね、外してみませんか?

長崎市内の学習塾「真未来塾」に通う中学1年の窄(さこ)健裕さんと長谷川禮(れい)さん、小学4年の斎藤優輝さん。平和な世界の実現のための提言を募るイベント「国際平和のためのひろしまアクティブラーニング」に向けて春から準備をはじめ、8月に発表。169チーム中2位に輝いた。10月に長崎県が主催した人権について考えるイベント「つながるフェスタ」でもプレゼンテーションをした。

4月。身近なことからテーマを決めようと話し合っているうちに、それぞれが学校や家庭で体験したことが話題になった。

体力や体形に差はないのに、男子は荷物運び、女子は縫い物にグループ分けされたことや、女子が着替える間、男子は寒い廊下で長く待たされることなど……。窄さんが「『男は泣いてはいけない』と言われるのは納得いかない」と言えば、長谷川さんや塾の先生は「『女は泣けばいいと思っている』と言われるから泣けない」。じゃあ、誰が泣いていいの? 他の人も同じような経験があるか聞いてみたくなった。

塾や公園などで小中高生140人にアンケートすると、122人が「男/女だから」や「男/女なのに」と言われたことがあると答えた。質問を重ねると、そう言われた時だけでなく、言われた人がその後の行動を制限したり、考え方に影響を与えたりすることも分かった。

 以下省略


【 所 感 】

近年、わが国における子どもたちの変化として強く感じるのは、子どもたちを男女区別なく一括りにした教育環境にあるのではないか、というものでした。「男の子だから」や「女の子だから」でなく、ひとりの子ども〔人間〕としての教育の在り方がそこにあるんでしょう。

「男」「女」という概念においては、この地球上で誰ひとりとして説明できるものではありませんし、またこれからも説明などできるはずもありません。『あなたはなぜ男の子(又は女の子)なんですか?』と聞かれ、明確に答えられる人などこの世のどこにもいませんからね。ですから「男の子だから」とか「女の子だから」と闇雲に区別するものではないと思います。

そしてなにより、子どもたちには子どもたちなりの感性というものがありますから、『自分は女の子なんだ…』『自分は男の子なんだ…』と、自分自身に問いかけ考えることが何より大切なことだと思います。

ですから、子どもたちが「男の子だから泣いたらだめ…」だとか「女の子だから泣いてもいい…」と言われたからといって、その相手を否定的に捉えてはいけません。なぜなら現代日本社会においていえば、まさに大人が大人に成りきれておらず(昨今、残念な事件も多いですし…)、否定すれば当然のこととして争いの種にともなりかねませんからね。(新たな格差の助長)

つまりは、『性(男女の違い)』は性として子どもたち自らが自問し、『理屈(だから…)』は理屈として、先生や親御さん(もしくは保護者)が子どもたちにきちんと教えられる教育環境でなければなりません。また、教育環境の向上に努めなければいけません。このことは学校だけでなく、家庭や地域社会が一丸となって構築する責務があるものと思います。

そして『性』というものに対する自問というのは、子どもだけでなく、成人となってからも自問し続けなければなりません。これはおそらく人生最期となるまで自問し続けることでありましょう。完全無欠な人間などどこにも存在しないのですから。


天の命ずる之を性と謂い、性に従う之を道と謂い、道を修むる之を教えと謂うなり
                        (中庸第一章 天命を知る)

少しばかり難しくなってしまいますが、わが国日本では、古来よりずっとこうした考え方が下地となって、大人も子どもも老若男女の区別なく『こころ』を育んできました。ところが明治期以降の近代化とともに、『こころ』を育む教育が置き去りにされてきました。戦後日本社会においては全くといっていいほどです。それが前述したような、大人が大人に成りきれていないことの顕れだといえるのです。

今一度、『こころ』を育むとはなんであるのか、原点に帰ることは何も悪いことではありませんし、難しいことでもありません。子どもは子どもらしく感性を磨き、かつ未来志向的な「平和な世界の樹立」のために自分は何をできるのか、と考えられる日本人が増えていくことはとても素晴らしいことだと思います。

当該記事の中の子どもたちを見習い、筆者自身もさらなる精進を心掛けようと思います。〔感謝〕


【 ご訪問、有難う御座いました。 】

↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

コメント一覧

ゆぅすけ
小平次さんへ
いえいえ…(^。^)
いつもおかとちがいなコメントをしている私にとっては、耳の痛~くなるお言葉でした…。(*ノωノ)テヘ

けれど本当、「こころ」って、響きもいいですよね~♪

PS、早く、釣りにいきたいな(*´ω`)

有難う御座いました。
ゆぅすけ
住吉さくらさんへ
こんばんは。

素晴らしい問いかけであり、「押し付ける事は何があっても絶対にやってはいけない事です。」まったくもって同感の極みであります。そして、「ロキタンスキー症候群」というのを恥ずかしながら、初めて知りました。

その上で私の考え方を申し上げますと、先天的・後天的という科学的な文言自体がそもそも間違っていると考えています。それは天に先も後もなく、万人みな同じでありますから、生まれながらであろうとなかろうと、それは天から頂いた生命のひとつに過ぎないのです。

さらに宗教的になってしまいますが、天地〔あまつち〕にとってこの世は、現代を生きるモノすべてが主役ではないということを心得なければなりません。要はこの身体は天地からの借り物に過ぎないという考え方です。

現代の世では、科学の進歩とともに、そうした宗教的な考え方がいつも置き去りにされてきましたからね。私からいうと宗教の堕落といいましょうか…。

そして中庸にいう『性』とは、単なるSEXの違いだけではないことを理解しておく必要があります。誰かが「こうだ!」ではなく、生まれてきた風土や環境によってそれは異なってきますから、一概に『性』とはなんぞや?ではないのです。

私は、住吉さんのことを深くは存じませんが、ジェンダーなるものは、単なる「格差」としか捉えておりません。いわゆる「ジェンダーフリー」とは格差の助長、もしくは拡大に過ぎないと考えています。

この世は何事も、他人のことよりも、まずは己自身を知ることが大切であります。もっともっと感性を磨かれてみてはいかがでありましょうか。すると私のいう本意も理解できてくるはずでありましょうから。

ではこれにて・・・。

有難う御座いました。

小平次
ゆぅすけさんこんばんは❢
ゆぅすけさんこんばんは❢

コメントの前に、住吉さま

今回のゆぅすけさんの記事のどこをどう読めばあなたさまのおっしゃるようなことに繋がるのでしょう

私にはまるでわかりません

ゆぅすけさんは身体的なことよりもまず心を育むこと考えなければならないとおっしゃっているように私には感じられましたが…

人さまのブログですので、ここで議論するつもりはありませんので、何かお伝えたになりたいいことがおありでしたら、よろしければさむらい小平次のブログへお越しくださいませ

あ、ゆぅすけさん、すみません、ついしゃしゃり出まして…

心を育むべき、本当にそのとおりだと思います

ありがとうございました
住吉さくら
「身体的性別」の価値の無さ
https://blog.goo.ne.jp/sakuraryouran
ゆうすけさん、こんにちは。

私はあなたのお考えは、性別を身体的特徴によって決められるべきものだというものだと判断しましたが、私はそうではありません。
「天の命ずる之を性と謂い」
この考えを正しいものだとするならば、「ロキタンスキー症候群」を患っている人は女性ではないという事になるからです。

「ロキタンスキー症候群」は、生まれつき女性の性器、子宮などの生殖器が存在しない、存在しても未発達の障害です。
つまり子供を産む事ができない、妊娠できないのです。
「天の命ずる之を性と謂い」
この考え方を正しいとするならば、子供を産めない人は女性ではないという事になります。

例えば、ゆうすけさんは男性だという事ですが、あなたが先天的、後天的問わず男性としての生殖機能を失った場合、あなたは男性ではないという事になります。

また、身体的特徴は、ホルモン治療、手術で何とでもなります。
そうでなければ「性別適合手術」も存在できませんし、子宮移植もできません。
ですが、現実にはそのどちらも存在しています。
そして、その一方で意識、心の性別、「ジェンダー」は変える事ができません。
私が女性としての意識を変える事ができないのと同じく、あなたは男性としての意識を変える事はできません。

「男なら」、「女なら」という考え方は、他人にとっての識別的利便性を確保するためのものでしかなく、何の価値も無いだけではなく、自分のジェンダーを他人に押し付けられる人を傷付けたり苦しめたりするものです。
また、他人にジェンダーを押し付ける人も、自分がジェンダーを押し付けられる事は嫌なのです。
男性であれば女性のジェンダーを押し付けられるのは嫌ですし、女性であれば男性のジェンダーを押し付けられるのは嫌です。
他人にジェンダーを押し付ける人は、自分がされたら嫌な事を他人にしているのです。
単に自分のジェンダーと身体的性別が一致しているだけです。

ジェンダーを押し付ける事は何があっても絶対にやってはいけない事です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「倫理・道徳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事