犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

エビ肉シュウマイ

2013-09-14 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
エビと豚挽き肉で蒸しシュウマイを作りました。

豚挽き肉だけのシュウマイはよく作るけど、エビを入れたのは初めて。

規定の1.5倍の肉、生むきエビを使ったのでひとつひとつが大きくなり、いつもの中華せいろに入れたらぎゅうぎゅうで、かまわず蒸したらくっついて皮がぼろぼろになっちゃいました。でも、たべごたえがあって、ちゃんとエビ(粗くみじん切り&細かくミンチ)の風味もして、美味しかったです!

今日は大豆を入れた肉じゃがと、おみそ汁と、やまといものとろろご飯にしました。
小学生がいるとは思えないメニューだなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗!!

2013-09-14 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
先日、大粒の栗を見つけて買い、栗ご飯を作りました。

息子が好きではないので、残った栗をむいて冷凍しても毎回捨てることになるので、思い立って初めて栗の甘露煮に挑戦しました。

栗を剥くのが大変なくらいで、手間はほとんどかからず、嬉しいくらい美味しくできました。

が。我が家には「きび砂糖」しかないので、シロップが茶色になっちゃいましたが、まぁそれは自家用なので、笑ってスルーです。

マロンクリームの買い置きがあるから、明日あたり、モンブランケーキでも作りましょうかねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2013-09-14 | 日常のこと~それでもキャラバンはすすむ~
あらためて、授業参観に行ってきました。

得意の算数だったからか、以前より集中してました。少なくとも、以前の
・退屈のあまり教科書の角をかじる
とか、
・机の上から私物を落としまくる
とか、
・机から脚をはみ出して投げ出してる
とかがなくなり、ひたすらホッとしました。

ひたすら手をあげまくっているあたり、幼稚なんだなぁ…

授業は「0.1より小さい数」で、難しそうでした。

せめて教科書の「水差し」と「はしたの数」は、別の表現に変えてほしいなぁと思う私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする