毎日30℃越えの夏日ですが、暑くて外へ行かれません~
窓から外を眺めていると 蝶が飛んで来て裏のお宅の外壁に止まりました。
ツマグロヒョウモン蝶です。家の中から撮りました。
蝶は暑さを感じないのでしょうか?
花の処が 涼しいと思いますが?どうぞ!
庭の花 パンジーが冬からずっと 元気に咲いてます。
金柑にも蕾や花が ついてきました。
まだ 他にもさいてます。 どうぞ遠慮しないで~
毎日30℃越えの夏日ですが、暑くて外へ行かれません~
窓から外を眺めていると 蝶が飛んで来て裏のお宅の外壁に止まりました。
ツマグロヒョウモン蝶です。家の中から撮りました。
蝶は暑さを感じないのでしょうか?
花の処が 涼しいと思いますが?どうぞ!
庭の花 パンジーが冬からずっと 元気に咲いてます。
金柑にも蕾や花が ついてきました。
まだ 他にもさいてます。 どうぞ遠慮しないで~
雨の朝 いつもの道にカメラを持って出かけました。
雨の中でも釣り人が居ます。場所取りの人も、
アベリアの花も濡れてます。
アオスジアゲハ蝶に遇いました。
ナミアゲハは 羽根を広げてました~
ハグロイトトンボにも遇えました。
鴨さんも仲良く 泳いでいます。
綺麗なヒマワリも咲いてました!
雨の日もまた楽し~でした。
雨の降る前に散歩に出て ナミアゲハに合いました。
少しピント甘いですが、
ゆっくり止ってくれないままに さよならしてしまったけれど、
ラベンダーの処に 来たのは初めてでしたので嬉しかったです。
今日はスーパーでSさんに逢いました。町会の盆踊りに参加して
欲しいとの事でしたが 自信が無いからお断り
うちの町会だけでは無く 他所へも応援で行かなくてはなりません
とても無理 無理でした。
昨日もカワセミには合えず。
トンボが身体に纏わりつくほど飛んでました。
手の甲に止まったので、シィー
コスモスには蝶たちもいました。
アカタテハです。
園児たちが お散歩です。
タイサンボクの木の上にコサギが止まっていました!
ベニシジミもいました!
カメラの映り方が納得できなくて 沢山没にしました。
家に帰り設定をリセットしてみたら まだ使えそうです。
壊れたら 買い替え?しなくちゃと頭を過りました。
今日は彼岸入りです。敬老の日と重なりました。
暑さ寒さも彼岸まで の言葉通り 今朝は
涼しいですが 台風16号が心配です。
昨日 カワセミに会いました。
追いかけましたが逃げられました。
川辺にも 彼岸花が咲いてます。
アベリアに近づくナガサキアゲハを見つけました。
萩の花には ウラナミシジミが忙しく飛び交って
イチモンジセセリにも合いました。
カラスウリの蕾です。
ツユクサも 沢山咲いてました。
今日は台風の予防対策としてガラスに貼る
養生テープをホームセンターへ買いに いきます。
一日 雨降りのようですね。
明日 お墓参りに行ってきます。
爽やかな秋空でしたが 暫くすると汗も出て、
まだ暑さも残っている そんな散歩でした。
ツマグロヒョウモンやベニシジミがきてくれました。
帰りには スーパーへ寄り秋の果物の王様
梨に 巨峰 桃を買ってルンルンで帰って来ました。
梨を薄く切って 白菜のキムチ和えと一緒に
和えて見ます。{山梨のAさんに教えて頂いたので}
雨の中 リリア総合ホールで 世界の蝶 日本の蝶展を
見て来ました!
夏休み中なので子供連れのご家族が大勢賑わっていました。
川口の蝶たちのコーナーです。
生きている蝶も この中で飛んでいます~
カブトムシやクワガタなどの昆虫も沢山展示されてました。
今月23日まで 開催されてます。
蝶は5000頭 展示 すばらしいものでした。
台風7号が近づいていますが、まだ青空です。
先日から飼育中のキアゲハの蛹が ダメみたいです。
栄養が足りなかったのかな?と思います。
その身代わりのようなアゲハに合えました!
ヒョウモン蝶も見つけました!
幼虫さんごめんなさい~羽化させてあげられなくて
この世に飛ばせてあげたかった!
パソコン修理中に散歩に出かけて蝶に合いました。
ナミアゲハ蝶です。
クロアゲハ蝶にも 合いました!
次の日には翅の傷んだ タテハ蝶に合いました。
今年になってようやく 蝶たちを思うように撮れて
嬉しい日でした。
梅雨明けを待たれる時ですが パソコンも湿気が
多いからなのか? 上手く動いてくれません
イライラが募ります。
朝から パソコンがご機嫌ななめです。
何処を開こうとしても このページは表示できません
何故? 考えても仕方ないので少し休ませて
様子を見ようと歩いてきました。
お蔭で 向日葵や蝶に合えました。
キバナコスモスや 百日草が咲いてました!
最近のパソコン Windows10に対応しないので
いつも時間ばかりかかって 困らせてます。
皆さまは如何ですか?
昨日は 朝8時半に自転車で家を出ました。
何処に行くか予定もないままに 取りあえず公園へ
廻っている内に 川に降りる道がありました。
セキレイに合いました~
この辺りはまだ 自転車も走れます。
ヒョウモンチョウに合いました。
雨の後で 川の水嵩もありました。
東京都の水門です。
此処に着いたのは 丁度10時でした。ネジバナ見っけ!
途中で釣り人1人と散歩の人2人 ひたすら草むらの中を
走りました。途中で水と飴を補給 汗がびっしょり。
この後 車道に出て帰りましたが、何処にも寄らず
家に着いたのは11時 何を頑張ったのか?
疲れました~そんなに 行く気はなかったけれど。
夕方 隣のYちゃん5歳が来ました。
おばちゃん さくらんぼのお返しだよ?と
頂いたのは ディズニーのお土産でした。
日曜日に家族で行って来たそうです。
まぁ~さくらんぼが 高くついたわね!~と
疲れが 少し飛んで行きました~ホッ
昨日は今までで 一番の暑い気温でした~
気温に上がる前に 遊歩道を歩いてきましたが
帰りにスーパーでアイスを沢山買って来ました。
朝の我が家のお花 ゼフィランサス。
ユズラバタンポポも、
この日は蝶だけに決めて。
でもツマグロヒョウモン蝶しかいなかった!
風があって 蝶は止るけど羽を広げてくれない
残念な結果でした。
昨夜はエアコンの中で眠ったけれど
少し寝不足気味です。
20日の 川辺の散歩では蝶や鴨にも合いました。
早咲きのコスモスに モンシロチョウが!
ツマグロヒョウモンの 雌と 雄も、
アオサギさんも久しぶり~
梅雨前だけれど 遊歩道は雑草が延びていて
今度の草刈までは一ヶ月以上あるので 暫くは
行かれないかも知れないです。
スーパーでこんにゃく蕎麦見つけ 早速買って来て
お昼に 頂きました。
ポテトサラダを作ったので それと一緒に食べたら
量も 充分でした。
キャサリンさん 教えて頂いて有難う!
美味しかったので また買って来ます。
うどんとそばの2種類しかありませんでした。
冷やし中華も食べてみたいです。
今日は雨上がり 風もないので蝶に合えるだろうと
楽しみに出かけましたが、大物には逃げられて
ばかり 難しいです。
川辺に クルミの実を見つけました!
シジミ蝶を2種 ゲット
ヒョウモンチョウは翅が傷んでいるようです。
ベニシジミです。
カラスノエンドウの実を初めて見ました!
ピラカンサの花
近所の芍薬を撮らせて頂きました。
隣の子供に さくらんぼをどうぞ!
わが家の皐月が今度は白い花をつけました。
この一本に 3種類の花が!
ヒメヒオウギも咲きました!
今年の気候は 植物にも影響あるかも?
友だちが自転車で転んだそうです。お大事に。
携帯のデコレーションがとれてしまいました!
朝 早い時間にカワセミに会いに行きました。
カメラマンの人もまだ合っていないとの事、
カメラから離れて、探してました?
待つしかありません、
近くの新築マンション群でも眺めながら‥
鴨が泳いでいます~
二時間近く経った頃 カワセミが飛んできました~
少し移動して、
暫く 楽しませてくれました。
待った甲斐がありました~
友だちに例のマイナンバーの通知が届いたそうですが、
こちらは未だです。 いつになるのでしょう?