今日は9月1日 関東大震災のあった日です。
防災意識を持ちながら 今朝は気温が低い事も
幸いして 家の周りの草取りを頑張りました。
そこで気づいた花たち、を
ゼフィランサスがこれから開こうとしていました。
主人が植えた絹サヤ 実が成りました。
ニチニチソウ 3色真っ盛り、 ミニシクラメンも早い
みかんの木にシジミ蝶が止まりました。傍には蝶の卵が、
一時間ほどで汗をかいてから 朝食の準備
昨日は主人がお休みでした。暇そうでしたので、
2人で散歩に出ました。
先ず、一番 先に出合った生物は 沢蟹 でした。
ずっと歩いて行くと 水の中にも見れました。
一時間ほど歩いて クルミの木の処に行きました。
実は川に落ちて居たりまだ小さいものが成っていました。
こちらは花の名前が分かりません~
家に帰るともうお昼です。この時テレビで北海道 岩手の
台風の被害を知り 唖然としました。
大変な被害になりました。お見舞い申し上げます。
川の氾濫怖いものですね!これからが台風の時期
防災グッズも点検しながら 足りないものは備えて行きたいと思います。