Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

なんだかやっぱり厳しい

2018-10-23 11:25:20 | メンタルヘルス
こんにちは。エルです。

仕事をしていると被害妄想にまた襲われるようになりました。

お医者様曰く、「妄想じゃないんじゃないの?」だとか「他人を自分の目でジャッジするのは不遜じゃないの?」となるだろうな。

あ、今日はこれから通院です。

頭に思い描くto doリストは、物凄く時間がかかって、その合間にお客様はいらっしゃる、別の仕事を指示される。
なんてこった。
まるで捌ききれない!

もう職場に行くのも軽く怖い。

今日は明らかに自分のミスではないし、周りもそれがわかっていたことなのに、「自分が何かやってしまった
のか?」と一瞬パニクりました。

なんだって自分が通っていた福祉のA型作業所が潰れたんだろう。

いや、そりゃ、過去を振り返るようになったらいけないんだけども。

ニュースにもなっているように、企業は障害者雇用が嫌なんだよ。
だから、雇用を誤魔化してお叱りを受ける。

大きな企業なら、罰金を払ったほうが雇用するよりマシと思っている所も多いのだろうな。

企業に、作業所部門を作って運営してもらうしかないんじゃないだろうか?

ビクビクしながら働くよりも、厳しくても福祉士のスタッフさんのもとで、働きたい。

今現在は体がいうことをきかないので、作業所時代よりも少なく働いているから、最低賃金の身(端数は切り上げて貰える・有難い)としては、収入は増えていない。
有難いところは保険証を貰えているところ。

精神科にかかる費用は変わらない。
他の疾病の時は料金が安くて有難い。

作業所にいると、一般企業に入れ!と急かされる。

運良く入ることが出来たのだけど、他の作業所に入った(&交通費も出た)人達が正直羨ましいです。

有難い!と千回唱えても幸せじゃない私は歪んでいるのかな?


とんでもないページを開いてしまった。
⬇️
今日のビブリオマンシー。
『ポジティブなことが言えないなら何も言わない』

人に対してネガティブなことは決して言わないこと。
これは、ネガティブにしかフォーカスしないというあなたのクセを克服するためにも重要です。

ゴシップ、非難、批判、うわさ話は世界中にネガティブなエネルギーを拡げているだけなのですから。

(もっと詳しく載っているのだけれど苦しくて書けないです。)


今日の良いこと・自分の仕事が終る少し前に空が曇ったんです。雨が降る前のように。そしたら、少し気持ちがホッとしたのです。

秋晴れ過ぎて辛い事ってあるのですかね(笑)?


なんだか低調でご免なさい。



皆様に幸運を!