こんにちは。エルです。
昨日の映画『ボヘミアン ラプソディー』は、後半泣きながら観てました。
大きなシネコンでも上映してるけど、私は映画は出来るだけ小さな映画館で(自分が観たいものを上映してくれるなら)観てます。
人が多すぎると疲れるし、なにか薄まる(笑)。
フレディー・マーキュリーやクイーンについては知ってることはほんの少し。
それでも日本では曲がずいぶんCMに使われたと思います。
きれいで力強い声が好きでした。
歌としての『ボヘミアンラプソディー』は、知人が絶賛していたので興味を持ちました。
でも、その時は歌詞の内容が辛いので
(だって、人を殺したらどうしたらいいかわからない!)さっと流してしまいましたが、
これが映画の後半でチャリティーコンサートで歌われる時、
もう、フレディは自分の病気も知っていたわけだし、
なんというか、ママという出だしからもう、悲しかった。
タイトルをえーおっ!にしたのは、
この観客たちとの掛け合いが素晴らしいと思ったから。
生きているなら声をあげよう!ってふうに聴こえました。
エイズを告知された病院の廊下での青年とのやりとりにも出てきます。
あの歌声は凄いなあ。
もう少し生きてほしかったなあ。
今日の良いこと・今朝は珍しく腹痛が。正○丸を飲んでもあまり変わらなくて、職場の近くまで来て、風邪薬と胃薬を飲んだら(オイオイ)治りました。
でもその後、何とはなしに気持ちが悪かった。また風邪(笑)?
でも、今日の仕事は終えました。ふう。
皆様に幸運を!
昨日の映画『ボヘミアン ラプソディー』は、後半泣きながら観てました。
大きなシネコンでも上映してるけど、私は映画は出来るだけ小さな映画館で(自分が観たいものを上映してくれるなら)観てます。
人が多すぎると疲れるし、なにか薄まる(笑)。
フレディー・マーキュリーやクイーンについては知ってることはほんの少し。
それでも日本では曲がずいぶんCMに使われたと思います。
きれいで力強い声が好きでした。
歌としての『ボヘミアンラプソディー』は、知人が絶賛していたので興味を持ちました。
でも、その時は歌詞の内容が辛いので
(だって、人を殺したらどうしたらいいかわからない!)さっと流してしまいましたが、
これが映画の後半でチャリティーコンサートで歌われる時、
もう、フレディは自分の病気も知っていたわけだし、
なんというか、ママという出だしからもう、悲しかった。
タイトルをえーおっ!にしたのは、
この観客たちとの掛け合いが素晴らしいと思ったから。
生きているなら声をあげよう!ってふうに聴こえました。
エイズを告知された病院の廊下での青年とのやりとりにも出てきます。
あの歌声は凄いなあ。
もう少し生きてほしかったなあ。
今日の良いこと・今朝は珍しく腹痛が。正○丸を飲んでもあまり変わらなくて、職場の近くまで来て、風邪薬と胃薬を飲んだら(オイオイ)治りました。
でもその後、何とはなしに気持ちが悪かった。また風邪(笑)?
でも、今日の仕事は終えました。ふう。
皆様に幸運を!