旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

10月22日 浅間山登頂と軽井沢紅葉散歩

2018-10-23 15:15:00 | 山、トレイル

いつも眺めている浅間山に、やっと登れた

活火山で、しょっちゅう煙が見えるし

ほんとの山頂は多分ず~っとムリ

以前に前掛山まで登れた時期も、火口付近は立ち入り禁止だったので

それを勘違いして、登れない山なんだと思い込んでいた

ヤマレコを見るようになって、そこまで行けば充分登頂なんだとわかり

行こうと思ったら御嶽山大惨事。

火山が怖くて避けていたら前掛山も登山規制

8月末、数年ぶりに規制緩和、前掛山まで行けるようになった

今を逃したらチャンスがないかも、

そう思う人は多いのだろう

連日たくさんのハイカーが押し掛けている

なので土日は駐車場が満員御礼だから平日に

あれこれお日柄を選んでいたらチャンスを逃すので

今日こそ行くぞ~と決めてた

朝、浅間もくっきり見えている

ラッキー

一昨日までに少し雪が降っていたけど

道端にのこっているだけで路面にはなく

ぼろぼろのトレランシューズでも問題なかった

道の整備はものすごく良くて

遊歩道状態で、

おっかいた手首をついてまた傷める心配もなく

と大展望を楽しんで、念願の登頂を果たした

軽井沢のも見ごろなので帰りに一回り


10月20日 紅葉の玉原高原と鹿俣山

2018-10-21 10:20:10 | 山、トレイル

さっさと浅間山に行かないと、またいつ立ち入り禁止になるかわからない

一生ダメかも

だけど、みんなそう思ってハイカーが押し掛け

週末は駐車場が満員御礼だから、平日にしとこ

紅葉情報見たら、玉原あたりも良げなので

群馬百でまだいってない鹿俣山、

左手が使えなくても、遊歩道の延長だから大丈夫だろう

正解

バランスや段差の補助でちょこっと手を使うだけで痛いのだけど

全然その必要なく、全部遊歩道みたいなもので、助かった

柔らかな色合いでイイ感じ

展望が開けるのは一部区間だけど玉原高原や赤城の眺めが良かった

湿原は草紅葉の頃が一番好きだ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1621496.html

また浅間山の代わりにほかに行ってしまったけど、

規制解除がまだ続くといいな

 


10月10日 天城ご~え~じゃなくて、山頂に

2018-10-13 22:19:44 | 山、トレイル

7日の出発時、どこの山に行くか全然決めてなかった

方角から、昭文社地図の丹沢、箱根、伊豆、富士山を持ってきた

で新富士まで行ったから、静岡県のにしよう

愛鷹か伊豆。

まだ怪我が治ってないので、勝手の分からないところは不安

天城山なら百名山だから整備良く大丈夫だろう

普段なら全然怖いところもなく、なんでもない山だけど

転んで手をついたら手首が完全に折れる

手をつかなかったら肋骨が折れる

転ぶ前にそこらにつかまるにも、左手が痛くてできない

日常生活のほとんどのことは、心配したほどじゃなく

草むしりとか案外大丈夫だったけど

特定の向きにねじれや力が加わった時だけ痛くて、

衣類の着脱とか、ザックのサイドからボトルを取るのとかがダメだ

そして、山を歩いてみたら、ちょこっと樹につかまるとか

岩に手をついて身体を支える補助にするとか

梯子をつかむとか、普通ちょこっと気にもしないでする動作が

酷く痛むので、左手が全然使えない

なんでもないところでとても苦労

せっかくいつもと違う雰囲気の、暖かい地方の山に来たのに

充分に楽しめない状態

まだ怨霊の呪いがかかりまくりだった

まだ山はしばらくムリだ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1614158.html


9月12日 浅間に行かずに尾瀬にすると 

2018-09-14 12:47:27 | 山、トレイル

後悔のモト

でも、今回浅間の解禁を知らなかったから、選択肢になかった

前回の浅間対尾瀬はもう4年前、2014年9月27日

ほとんどどこもマーク、お山はAなのに、

予定した浅間は雲の中。急遽尾瀬に変更

ゴール後ので、御嶽山噴火のニュースを見て

活火山に行くのが怖くなってしまった

そのうち、浅間はほんとにヤバクなって登山禁止

草津白根も、何年も立ち入り禁止でやっと解禁されたと思ったら

噴火被害があり半年でまた規制だから

浅間が解禁されたら速攻行かないと、次のチャンスがあるかわからない

待ちに待った解禁なのに見逃してた

で、尾瀬では、群馬百の笠ヶ岳登頂のミッションはクリアしたけど

花と紅葉の端境期でちょっと残念

大展望も、いろんな山が雲の上からてっぺんだけ

そして、整備の良い区間に戻って、いい気分で走ったら

木の根っこに脚をすくわれ大転倒

イテテテテ~~

アバラは折れてないけど、しばらく何もできない

早く浅間に行かないとならないのに

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1581741.html


9月9日 埼玉百名山3つ、良いモノも怖いモノも

2018-09-12 22:07:27 | 山、トレイル

せっかく用事のない週末なのに全国的に天気が

そーなると気分もで体調も

でも埼玉県はマーク、てんくらでも里山ならA表示

から近くて、短めコースで、ちょうど今秋海棠が見ごろだから

イワイワが心配で後回しにしていた、

法性寺の裏山の般若山と釜ノ沢5峰を片付けてきた

ついでに、道が整備されてなさそうな品しゅうも(しゅうの字は変換できない)

秋海棠は、アケボノソウと真逆にすぐ見つかった

なかなか大規模な群生地

花見も堪能できたし、イワイワも問題なかったけど、

般若なんて名前の山、お寺の裏山と思ってなめてたら、

道が悪いしわかりにくいし苦戦した。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1580710.html

そして、最後にロードで下ってきたら

コンドルみたいな恐ろしいモノを見てしまった

お祓いしないと、祟られちゃいそう