小さくても大展望の鐘撞堂山と寄居十二支巡りでリハビリウォーキング
朝起きたときは腰痛悪化かもだったけど
お昼にはまあまあ。
歩き出したら、大丈夫、昨日よりよくなったみたい
みやびさんとときどき走りに行く円良田湖
鐘撞堂山は手軽に登れて大展望なので大人気
あそこにスカイツリーが見える!
高根山にも寄り道して、大正池に下る
十二支めぐりは、8箇所のお寺を回るとそれぞれの仏様が十二支それぞれの守り本尊となっているもの。
天正寺は虚空蔵菩薩で丑年と寅年
西年寺は阿弥陀如来で戌年と亥年
正樹院は大日如来で申年と未年
浄心寺は不動菩薩で酉年
放光院は勢至菩薩で、午年
古刹の雰囲気満載の正龍寺は普賢菩薩で辰年と巳年
善導寺の千手観音は
子年の守り本尊
最後の少林寺には、文殊菩薩がいて卯年の守り本尊だけど
それよりも裏山の五百羅漢で有名
見所が多く楽しいコースだった。冬はこういう里山がいいな。
なんとかワンランク回復したかな?ロキソニンなしで生きていけるようになったかな?
と喜んでいたら、帰りの車で腰痛ぶり返し、
それでも、先週より楽。ご利益で治るといいな。