歴史街道走り旅に出発!
スタートは明後日、喜屋武岬から
明日の飛行機で那覇に行くのだけど、
朝からでは間に合わないから
もう電車の中
運転がないから呑める
さっき収穫した葉っぱで
土筆とたらの芽とヨモギの天ぷら、新フキの煮物、菜の花のソテー、
と来たら呑まずにいられないよね~
画像は大事な個人情報だから非公開
たった2週間で弾けるようになったよって
チョビが自慢してたけど
何か月も前に曲が決まって、練習してたんじゃなかったっけ?
習ってはいたけど、全然練習してなかったんだ
ばーばとしてはと連弾をやりたかったけど
一緒に練習する時間がないし、他の子の連弾見たら
親はちゃんと弾ける人ばかり
こりゃムリだ。
帰ってから、残り物一掃セールで、
収穫してあった大根、人参と、残っていた玉ねぎを
フリージング用に濃縮トン汁とシチューに、やっつけた
豆腐と牛乳とヨーグルトは明日中に片付くし。
肝心の荷造りも終わった
遍路の時は、地図帳、納経帳、ろうそくや線香が重かったので
着替えは下着とソックスだけで、着の身着のままだったけど
今回はそういう道具類がないので
とりあえず一組は入れておこう。
シューズ補修材(シューグーと底ゴムの切り身)、充電機器、ヤクのたぐいが結構なお荷物だ。
羽田発と思い込んで成田発を取ってしまい
意外と差は少なく30分くらいのものだけど、
駐車場代の関係ででJR最寄り駅に行けず、ローカル線に乗って行くので
18日朝では飛行機に間に合わなくなってしまった
明日の夜出発して、どこか行き倒れたところでネットカフェ泊り
その費用をかけても、羽田便より安くつくからまあいいか。