暮れも28日、仕事納めの方も多いですよね♪
こんなに忙しい時期に何してるんだろ…と思いつつ、本日も2016年を振り返っております
今年の秋は我が家のメンテナンス工事に明け暮れました

家の周りにぐるり足場が掛かり、メッシュのブルーシートに取り囲まれ、部屋に入って来る光もブルー・・・

窓の外を行ったり来たりの職人さんの姿にも、来桃里、慣れてしまいました
来桃里が慣れてきた頃、私も家に職人さんが入ることに慣れましたが、にゃんずが脱走しないように、細心の注意を払って過ごしました
家の工事中に開けっ放しになったドアや窓からの脱走の話、いろいろ聞いておりましたので…
あぁ、その頃わたくしぎっくり腰と坐骨神経痛で苦しんでいたんだった…
どうもぎっくり腰は癖になってしまったみたい…
もう勘弁してほしいんだけれど…

一方アルカポネにはメンテナンス工事はそれほど関係なかった様子…


あいかわらず来桃里と団子になれず、私の足元左側にぽてっと座っておりました
この頃なぜかクロスステッチを始めた私、来桃里のお邪魔虫は驚くほど悪さをせず、図面を見るのを遮ったり、たまに布の上に乗ってしまうくらいでした


遅々として進まないクリスマス模様の刺繍・・・

最終的にはクリスマスに間に合ってよかった~
お友達の皆さんのブログではネコ団子でぬくぬくなにゃんずの写真が増え始めましたが…

団子にはなれないモノの、その距離も少しずつ縮まってきたような
そんな秋でした
そうだ!昨日載せ忘れた写真…雑司ヶ谷の手創り市で買ったブローチ…
三毛ネコさんではないのだけれど、何となく来桃里に似ているような気がしませんか?!

さてさて…次は初冬の話になります





昨日の「夏のこと」を読んでいただいてありがとうございます!
ぽちさん、ひかりさん、ちゃめちゃめママさん、ねことふねさん、コメントどうもありがとうございます

本当に…もう彼がいない生活など想像も出来ないくらい、我が家にしっくりと存在しているアルくんです

色々迷いも不安もありましたが、迎え入れることが出来てよかったと思っています♪
どんな事情があって首輪をはずされ、外を歩いていたのかはわかりませんが、私にできることはすべてしたつもり

なので、あとはアルくんが長生きしてくれるのを願いつつ、(なんせ年齢不詳なので

自撮り、びっくりでした~

じつはずいぶんと余計なモノまで写っていて、あっちをトリミング、こっちもトリミング…した後の写真なんです

ネコさん、何をやらかすか予測できない、楽しい存在ですね~
