
帰ってきたなら遊んでニャ♪
先週末、雨上がりの土曜日に友人を誘い
東京大学のキャンパスをお散歩してきました

毎度のことながら
半日の、しかも駆け足のお散歩を一緒に楽しんでくれる友人に感謝!

土曜日のキャンパスは人影も少なくとても静か
あっちをふらり こっちをふらりと歩きましたよ☆
今回はミッションも盛沢山♪
先ずは腹ごしらえ・・・

東大の本郷キャンパス、
有名な赤門の他に多くの門があるんですが、
お散歩のスタートは春日門
その門を入ってすぐのカフェ くろぎ
わらび餅が有名なんですって☆
このお散歩のそもそもは
友人の「わらび餅、食べに行こう!」という一言
本当は暑い夏の盛りに行くはずでしたが、
今年の夏はアルカポネが居なくなってへこんでいたので・・・
少し涼しくなってしまったけれど
ようやく食べに行けました

きな粉と抹茶糖と黒蜜をかけて頬張ると・・・
ぷにぷにふにょふにょ美味しいこと~



テラス席でのんびりお話ししながらいただいたんですが
お腹いっぱいになりました

チカラを付けたところでお散歩に出発~
東大のことを少し調べてから出掛けたんですが、本郷キャンパスの真ん中あたり、安田講堂の隣に三四郎池という池があって、猫の姿も見かけられるとか・・・

出会えたらいいな~と勇んで行ったんですが、姿は見えず
残念だなぁ・・・

三四郎池、正式名称は育徳園心字池
夏目漱石の小説「三四郎」の舞台になったことから、三四郎池という呼び名で親しまれているそうです

気を取り直して
静かな池のほとりを優雅に散策・・・
とはいかず

三四郎池への矢印に従って遊歩道の階段をかなり降りて池のほとりに到着した後は
柵のない橋を渡ったり飛び石を飛んだり・・・
まるで探検しているみたい

わらび餅でチカラをつけておいてよかったですよ
だって、三四郎池の探検のみならず
池のほとりに行くのにかなり降りたという事は
次はかなり登るという事ですからね~

その後 安田講堂の周りをくるりと回って・・・
正面の入り口はよくテレビでも見るのですが、建物の側面にたくさんの出入り口があるんです
これがまた可愛らしい扉で・・・
古びた佇まいに歴史を感じます

背の高い人だと頭が閊えてしまうんじゃないかしら

ホグワーツ魔法学校みたい…と束の間の妄想

さて・・・
安田講堂は建物も有名ですが、講堂から正門にむかうイチョウ並木も楽しみにしていました
秋も深まりつつありますからね♪
黄金色に紅葉しているんじゃないかと思って

書き始めの写真、イチョウ並木です
見上げると・・・まだ青々としていました


黄金色に輝くのはまだ先のようです
次にお散歩するときの愉しみに取っておこう
東京大学、じつは訪れたのは二回目です
一緒にお散歩した友人も・・・
一回目は彼女も私も愛猫と共に訪れたのです
本郷キャンパスの隣、弥生キャンパスに移動して
ちょっぴり悲しい思い出のある動物医療センターにむかいました
薄暗いイメージを持っていたんですが、お散歩当日は晴れて明るく、気持ちよい日
友人の風ちゃん、私のゆずちゃん、
虹の橋から降りてきて・・・
おシッポ揺らして背中の羽をパタパタさせて
一緒にお散歩していてくれたかな?

近くにはハチ公と上野栄三郎博士の像
ハチは愛情深く忠実な犬として知られていますが、この像のハチからは飼い主さんに会えた喜びが伝わってきました
ふんわり温かい気持ちになって、
動物医療センターの悲しい思い出も消え、
さぁ、家に帰ろう~

友人は愛猫たきびちゃんのもとへ
私は来桃里のもとへ
帰路についたのでした

お昼過ぎ、家に着くと無言のこっちゃんの後頭部に出迎えられましたよ
猫なで声でさんざん声をかけ、ようやく振り向いてくれた時のお顔がきょうの1番最初の写真というわけです
さてさて、今回のお散歩・・・
ひとつ。
行かないで~と甘える来桃里に見送られて後ろ髪を引かれつつ出発する願望、達成ならず^^;
行ってくるね~と手を振る私にしっぽを軽く降っただけ。
ふたつ。
くろぎのわらび餅を頬張るという願望、達成☆
しかし・・・コーヒーとのセットで2700円!お高いわ~^^;
みっつ。
友人と積もる話をたっくさんするという願望、軽く達成☆
これは言わずもがなですわね^^;
よっつ。
三四郎池のほとりで猫に出会うという願望、達成ならず^^;
次回じっくり取り組みます!
いつつ。
黄金色のイチョウを見上げながらそぞろ歩きを楽しむという願望、達成ならず^^;
あと2週間遅かったら叶ったかしら・・・
むっつ。
暗く寂しい動物医療センターの思い出を、博士とハチに手伝ってもらって、明るく温かく優しい想いに変えるという願望、達成☆
ななつ。
帰宅した私、来桃里の熱烈大歓迎を受けるという願望・・・
達成ならず^^; 少々時間がかかったけれど、最終的には甘えてくれたから半分達成♪くらいにしておきましょう

と、かなりよくばりなお散歩だったのでした
秋の東京大学キャンパス散歩、
お付き合いいただきありがとうございました
・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・
先日のどっちかニャ?!を読んでいただきコメントいただきありがとうございました
皆さんそれぞれに返事を書けないでごめんなさい
こちらで皆さんへの返信とさせてくださいませ

さて、クイズの正解は・・・


他愛もないクイズなんぞで迷わせてしまってごめんなさい

来桃里、平静を装った顔をしていますが、手にチカラが入ってるんです^^;
こんな時、そっとお尻を押すとどうなると思いますか?
それ以上カラスに近づきたくなくて、手に一層チカラを込めて踏ん張るんです^^;
まったく・・・
ガラス越しでしかも3メートルくらいは離れた場所のカラスに、どうしてそんなにビビるんでしょうね

ケケケ・・・や、カカカ・・・となかないネコさんが思いのほか多くて驚きました☆
狩猟本能が薄れているのか…または緊張しぃなのか…
或いは真剣になり過ぎて、声も出せないでいるとか^^;
どちらにしても何かを狙っている時のネコさんの顔、真剣過ぎて面白い♪
ぷっと笑いが出てしまいます

とらちゃん、キレイなネコさんでしょう?
疥癬に罹った時はかわいそうでした・・・
痒そうにしているし、美しい毛が血で染まっているし・・・
どうにかしてあげたくて、いつもの自分の外ネコさんとの関わり合い方から逸脱しました
もっと先のことも考えて行動しないといけないと反省・・・
でも、とにもかくにも元気でいてくれて、また我が家の玄関先に姿を見せてくれるようになってとても嬉しいです
