御即位記念特別展
「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」
🖼️ 東京国立博物館
正倉院宝物の代表作と
法隆寺献納宝物を中心とした作品約110件
南海のきらめきをちりばめた鏡
平螺鈿背八角鏡
(へいらでんはいのはっかくきょう)
唐時代・8世紀 正倉院宝物
銅で作られた花のような膨らみを持つ鏡で、
背面に装飾を施した宝飾鏡ほうしょくきょうの代表作。
琥珀こはくと螺鈿らでん(ヤコウガイの真珠層)による宝相華ほうそうげと呼ばれる
天上世界の空想の花を背面いっぱいに詰め込み、
その間にはトルコ石の細片をはめ込んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/a7ea1438ee5c24410cbb4e1071000507.jpg)
国宝 海磯鏡
(かいききょう)
唐または奈良時代・8世紀
東京国立博物館(法隆寺献納宝物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/23d052bf171e85e9dbbe3a4ab83f6a2d.jpg)
シルクロードの音色を運ぶ至高の美
螺鈿紫檀五絃琵琶
(らでんしたんのごげんびわ)
唐時代・8世紀 正倉院宝物 前期展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/eb56d947abe139947bd22cd26bad4844.jpg)
草原の狩猟を描いた琵琶
紫檀木画槽琵琶
(したんもくがのそうのびわ)
唐または奈良時代・8世紀 正倉院宝物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/d834c4e22fe437f35e1f86f2af467fd6.jpg)
色鮮やかなシンメトリーの楽園
紺夾纈絁几褥
(こんきょうけちあしぎぬのきじょく)
奈良時代・8世紀 正倉院宝物
仏に供物を捧げる時、机の上に敷かれた作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/1ef7877bd3204308411a20115707af81.jpg)
正倉院展は
やはり 混んでいました。
外国の方々も多く
外国語の会話も多いため
音声ガイドを聞いていても
会話が気になり困りました。 😅 👂
模造品の
写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございました。 📸 😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/4ccdb7dd7638c14282a0c7b02e935bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/1daea486fdf0562156b2ddcc477a43b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/44025034ebd68f02151d55980061c35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/0fa18cd51c51f394da3d716ad5346895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/1d83264d0fbe270ab38948ab481654ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/117d0d41a7f352feb026a73840d41fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/9a599fa09e518cc3d15bf12f4338bdb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/99a9308d93331ae80fb61ac4551adb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/5f475113ea70049b2f8c57ba5daad8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/9f541e67d24bbf2eb7df8bc2fbbb1fd9.jpg)
ご訪問 🖼️ 閲覧
ありがとうございます。 🍁 🌰 🍂
「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」
🖼️ 東京国立博物館
正倉院宝物の代表作と
法隆寺献納宝物を中心とした作品約110件
南海のきらめきをちりばめた鏡
平螺鈿背八角鏡
(へいらでんはいのはっかくきょう)
唐時代・8世紀 正倉院宝物
銅で作られた花のような膨らみを持つ鏡で、
背面に装飾を施した宝飾鏡ほうしょくきょうの代表作。
琥珀こはくと螺鈿らでん(ヤコウガイの真珠層)による宝相華ほうそうげと呼ばれる
天上世界の空想の花を背面いっぱいに詰め込み、
その間にはトルコ石の細片をはめ込んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/a7ea1438ee5c24410cbb4e1071000507.jpg)
国宝 海磯鏡
(かいききょう)
唐または奈良時代・8世紀
東京国立博物館(法隆寺献納宝物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/23d052bf171e85e9dbbe3a4ab83f6a2d.jpg)
シルクロードの音色を運ぶ至高の美
螺鈿紫檀五絃琵琶
(らでんしたんのごげんびわ)
唐時代・8世紀 正倉院宝物 前期展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/eb56d947abe139947bd22cd26bad4844.jpg)
草原の狩猟を描いた琵琶
紫檀木画槽琵琶
(したんもくがのそうのびわ)
唐または奈良時代・8世紀 正倉院宝物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/d834c4e22fe437f35e1f86f2af467fd6.jpg)
色鮮やかなシンメトリーの楽園
紺夾纈絁几褥
(こんきょうけちあしぎぬのきじょく)
奈良時代・8世紀 正倉院宝物
仏に供物を捧げる時、机の上に敷かれた作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/1ef7877bd3204308411a20115707af81.jpg)
正倉院展は
やはり 混んでいました。
外国の方々も多く
外国語の会話も多いため
音声ガイドを聞いていても
会話が気になり困りました。 😅 👂
模造品の
写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございました。 📸 😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/4ccdb7dd7638c14282a0c7b02e935bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/1daea486fdf0562156b2ddcc477a43b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/44025034ebd68f02151d55980061c35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/0fa18cd51c51f394da3d716ad5346895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/1d83264d0fbe270ab38948ab481654ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/117d0d41a7f352feb026a73840d41fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/9a599fa09e518cc3d15bf12f4338bdb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/99a9308d93331ae80fb61ac4551adb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/5f475113ea70049b2f8c57ba5daad8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/9f541e67d24bbf2eb7df8bc2fbbb1fd9.jpg)
ご訪問 🖼️ 閲覧
ありがとうございます。 🍁 🌰 🍂