高台寺
東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にある。
正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後、
その菩提を弔うために秀吉夫人の北政所
(ねね、出家して高台院湖月尼と号す)が
慶長11年(1606)開創した寺である。
寛永元年(1624)7月、建仁寺の三江和尚を開山としてむかえ、
高台寺と号した。
高台寺
期間 2015年10月23日 ( 金 ) ~ 12月13日 ( 日 )
拝観時間 : 午前9時 ~ 午後10時
( 日没後ライトアップ ・ 午後9時30分受付終了 )
● 秋の夜間特別拝観 「 百鬼夜行 プロジェクションマッピング 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/fa09b1d7b93a1850877fe7b9586a9e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/288fbfa68b2db8c7ff4ab81b75b18702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/7adb3d466b71c5f930c85583c642c674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b8daf375a93aeb2af479b6643a4cef42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/b2d52d744c3cf97487772dd8e312b0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/a6f2e99a9ba9884beb8fb9e826651b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/2b342d98bfef619a279368a725459cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/4c7cd071dbb193a3f0dbad953bcfd46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/393a56ee754fd1f0aaae4d4c2069a186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/1a065bed587038dbc5fc203fb9377f6b.jpg)
東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にある。
正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後、
その菩提を弔うために秀吉夫人の北政所
(ねね、出家して高台院湖月尼と号す)が
慶長11年(1606)開創した寺である。
寛永元年(1624)7月、建仁寺の三江和尚を開山としてむかえ、
高台寺と号した。
高台寺
期間 2015年10月23日 ( 金 ) ~ 12月13日 ( 日 )
拝観時間 : 午前9時 ~ 午後10時
( 日没後ライトアップ ・ 午後9時30分受付終了 )
● 秋の夜間特別拝観 「 百鬼夜行 プロジェクションマッピング 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/fa09b1d7b93a1850877fe7b9586a9e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/288fbfa68b2db8c7ff4ab81b75b18702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/7adb3d466b71c5f930c85583c642c674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b8daf375a93aeb2af479b6643a4cef42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/b2d52d744c3cf97487772dd8e312b0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/a6f2e99a9ba9884beb8fb9e826651b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/2b342d98bfef619a279368a725459cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/4c7cd071dbb193a3f0dbad953bcfd46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/393a56ee754fd1f0aaae4d4c2069a186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/1a065bed587038dbc5fc203fb9377f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/5460cab57745b4ba20dfe342afced273.jpg)
相国寺は、日本の禅寺。
京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山の寺である。
山号を萬年山 ( 万年山 ) と称し、
正式名称を萬年山相國承天禅寺 ( 万年山相国承天禅寺、
まんねんざん しょうこくじょうてんぜんじ ) という。
本尊は釈迦如来、開基 ( 創立者 ) は足利義満、
開山 ( 初代住職 ) は夢窓疎石である。
鳴き龍 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tatsu.gif)
天井に描かれた狩野光信筆の蟠龍図(ばんりゅうず)の鳴き龍は、
どこから眺めてもずーっと自分を追いかけてくるように見えます。
特定の場所で手を叩くと音が天井と床の間で反響して
龍が鳴いているように聞こえることから
鳴き龍と呼ばれています。 (八方睨みの龍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/c815296f887755a02996bce66738f7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/2049ca79e2d5480170e63a8088f8fc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/a63ee5535681328442c77376c63e0b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/6dcd08266e5ceb1e76ca2621534ddbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/5a54fc12f1c4bf8121d116520aab4e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/d39a0083c75b900441c7af868cf8ffe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/ca3583529f33b8e655a20c0d634fcaf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/a2f83e404e4aba150c2c5c1399ad9162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/1fcda65988c6d78c6a8f025c03627680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/811b9f88aa24a48ec5a1ab827cff5053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/258be249dc7ffc32c7ea075cc7b38d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/124aa2888176c2a4541c0b0b70554468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/672e0cac152f82de82b68bfa6a0808ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/a4b856fefead2ac8331c36fb1bdc9024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/897bcd1d4814e1e65bcac1be0ba042ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/203c564481fc08ff9fb29634516df830.jpg)
京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山の寺である。
山号を萬年山 ( 万年山 ) と称し、
正式名称を萬年山相國承天禅寺 ( 万年山相国承天禅寺、
まんねんざん しょうこくじょうてんぜんじ ) という。
本尊は釈迦如来、開基 ( 創立者 ) は足利義満、
開山 ( 初代住職 ) は夢窓疎石である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tatsu.gif)
天井に描かれた狩野光信筆の蟠龍図(ばんりゅうず)の鳴き龍は、
どこから眺めてもずーっと自分を追いかけてくるように見えます。
特定の場所で手を叩くと音が天井と床の間で反響して
龍が鳴いているように聞こえることから
鳴き龍と呼ばれています。 (八方睨みの龍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/c815296f887755a02996bce66738f7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/2049ca79e2d5480170e63a8088f8fc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/a63ee5535681328442c77376c63e0b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/65/6dcd08266e5ceb1e76ca2621534ddbfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/5a54fc12f1c4bf8121d116520aab4e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/d39a0083c75b900441c7af868cf8ffe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/ca3583529f33b8e655a20c0d634fcaf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/a2f83e404e4aba150c2c5c1399ad9162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/1fcda65988c6d78c6a8f025c03627680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/811b9f88aa24a48ec5a1ab827cff5053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/258be249dc7ffc32c7ea075cc7b38d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/124aa2888176c2a4541c0b0b70554468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/672e0cac152f82de82b68bfa6a0808ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/a4b856fefead2ac8331c36fb1bdc9024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/897bcd1d4814e1e65bcac1be0ba042ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/203c564481fc08ff9fb29634516df830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/3ab6ae55e9c002db82f1addaa35cc8c3.jpg)
「 清水寺 」という寺名は、
音羽山中より今もなお途切れることなくこんこんと湧き、
音羽の滝に流れる霊泉に由来しています。
開創は宝亀9年 ( 778 )、
奈良時代の末で、山号は音羽山。
宗派は北法相宗です。
7回目の清水寺
7回目の京都です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/fb09103cccef6a4b424e9f292057bb3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/623c2cce5468b999a51da65209d94c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/d29dc6986784e04087cb57bc4ccaf6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/122f65fcbe150c46bd738e30648688b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/151c44ca37f366154d579e182342ee12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/ae58e6238a6cfbfa9865d5a473853c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/aaee9d757b92316c3170a3c69cd6f8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/331b7b73ee81676b59a133df1c16e002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/75fc93d42841d2599ca23fce000de605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/21a17169e2d793366e7147f858ac3a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/952e6675ea97e1470568327332d428cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/f997157be02f02df638e7a95b98085b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/5efe4dedb262f0fb903befcf78e9457d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/f10b118bb2c4cc7f5e923cbfe6ce6d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/fae4103fabef725cc107acea9d683af9.jpg)
音羽山中より今もなお途切れることなくこんこんと湧き、
音羽の滝に流れる霊泉に由来しています。
開創は宝亀9年 ( 778 )、
奈良時代の末で、山号は音羽山。
宗派は北法相宗です。
7回目の清水寺
7回目の京都です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/fb09103cccef6a4b424e9f292057bb3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/623c2cce5468b999a51da65209d94c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/d29dc6986784e04087cb57bc4ccaf6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/122f65fcbe150c46bd738e30648688b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/151c44ca37f366154d579e182342ee12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/ae58e6238a6cfbfa9865d5a473853c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/aaee9d757b92316c3170a3c69cd6f8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/331b7b73ee81676b59a133df1c16e002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/75fc93d42841d2599ca23fce000de605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/21a17169e2d793366e7147f858ac3a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/952e6675ea97e1470568327332d428cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/f997157be02f02df638e7a95b98085b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/5efe4dedb262f0fb903befcf78e9457d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/f10b118bb2c4cc7f5e923cbfe6ce6d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/fae4103fabef725cc107acea9d683af9.jpg)