マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

案山子は民家の近くにあった

2008-09-08 20:34:52 | 四季の話題

秋らしく爽やかな空気にトンボが空高く飛んでいる
菜園のアスパラ菜の葉を食べている虫を発見なんと蝶の幼虫
全身を緑色で口ばしがやや黒みかかっている
葉や茎と同色のため良く見ないと判らない
見る角度を変えて見ると細長くふっくらと膨らんでいる

菜園を始めた頃はこの青虫を見つけても割り箸などで摘まんで
取っていたが自分が食べる野菜を虫に食べられてたまるものか
の思いで手で摘まむまでにいたった

手で摘まむとふっわとマシュマロに似た感触である
幼虫はモンシロチョウと思う菜園の野菜に卵を産み付け
なければ長生き出来たものを・・・

天気も良いし田んぼに案山子を探しに行って見ることに



民家の近くにある田んぼで案山子を発見した
2~3メートル置きに10体が横一列に並んでいる
帽子をかぶりワイシャツを着てサラリーマン風セーターを着た
爺様風そしてほっかむりをした主婦風の思い思いのかっこうで
立っていた  お疲れ様を言いたいー

田園地帯では民家も無くまたなんの対策もしていない
スズメは民家の近くで生活すると聞いていた事を思い出した
それとも案山子を作る人手が足りないのか?
米のコストを抑える事なのか私には分からない

スパイス&ハーブなど店頭で見つからない、
エスビー食品の商品を販売しております。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする