
359 ゴミを背負った繭
繭で越冬中のクサカゲロウ シャリンバイの葉の裏で発見! 幼虫もゴミを背負って歩いていた...

358 ムーアシロホシテントウ冬ごもり中
ケヤキの洞窟でぬくぬく! ほぼ毎日通う大きなケヤキの木肌、はがすとかわいそう。 で...

357 コザクラインコの蒼くん
社内報のさし絵 小さなスペースですが動物か鳥という指示ありました。 ブログ友だち/jasm...

356 ムツボシテントウ
ケヤキの木肌でぬくぬく! あたたかな陽射しが日中当たる大ケヤキ、 ポロポロしている木肌...

355 マシュマロココア
カフェ「ラジカセ絆」のマシュマロココア かわいい帽子のボクの飲み物は、冬にピッタリ! ...

354 越冬中のアケビコノハ
枯葉にしか見えない! 菌友Tさんから送られて来ました。 明治神宮で越冬中だそうです。 ...

353 冬の虫探し
ヤツデの葉裏 クロスジホソサジヨコバイ! オレンジ色が目立つので雌。 最初に目が行くの...

352 ホットりんごジュース
りんご本来の甘さがgood!😀 青森クラフトアップルサイダー「ほっとポム」 温めて飲めるりんごジュースで、サイダーとありますが炭酸は入っていません。 ちなみに変なヒヨドリの...

351 菌賀新年!
かわいいきのこたち ナメコと同じスギタケ属のきのこ。 きのこ検定で唯一記憶に残った学名...

350 お雑煮
静岡の頃のお雑煮 お醤油味で鶏肉、里芋、人参、大根、最後に茹でたほうれん草。 今回は小...