2018.09.07(金)~09.08(土)は、花巻に行ってきた。
久しぶりに義母に会うのと鹿踊を見るため。
義母は元気でホット安心。
世界一の神輿パレードだという420年の伝統を誇る歴史絵巻『花巻祭り』は、あいにくの小雨の中。
参加している地元の方々にとっては、残念なことだったろう。
それにしても、人口減少が進んでいる花巻にあって、沢山の人たちが祭りを盛り上げている。
すごいもんだ。
鹿踊(ししおどり)は、雨のため、生涯学園都市会館(まなび学園)の体育館に場所変更。
ここは、かつて花巻南高校だったところ。
いつもながら鹿踊は迫力満点。
最前列に潜り込んで見させてもらった。
そしてその後は、わたしだけ東北新幹線の新花巻駅まで送ってもらい、仙台に帰ってきた。
(わが車は、月曜日の夜に戻るわが連れのために実家に置いてきた。)
地下鉄、バスと乗り継いで、ちょうど2時間で帰宅。
※新花巻~仙台間は各駅停車。全席指定の新幹線であっても自由席券で乗れる。
ただし、指定席券を持っている方がくれば、当然席を変わらなければならないが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/d7dcd9a1a1e9434843763a5d820c3274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/7a35f4bd1338b5ef17ee053711ef049a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/72f7c3f2d3f5489ab9d04fe98f37f6dd.jpg)
(屋台村には大勢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/ce246cea88cfe3e850e45ace38a6d8b6.jpg)
(待機中の神輿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/5bee98957948ca1403ee0afc7ab7fbd7.jpg)
(バス停には賢治の帽子と外套(がいとう:オーバー)のモニュメント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/ad2344ade4000e0b8b2c044a7937542f.jpg)
(子ども神輿の参加者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/cf6d277c225599bd3f90abd2f16a49e4.jpg)
(まなび学園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/23074cbea6030a174e010c9ffb6984bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/7a965a67e76e35f75f4937ba12ffd04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/d47c6db4ea9311e039a5750d316e9cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/0f960cb59e06beee2c98467fc5ddfa4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/d06916212f5281c7d0143e5ef864d4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/87cfc9012db30d87ba624e813a52f7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/a86f13b714f46f339d69792c5e87821c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/1d84f13c2401a19ea92b5a5af1dec135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/521caa462ee1002740eec52331e61d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/13bf6ffab373239cf791a6ca6022546f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/645d2e10f82ee874dd2c275726687de2.jpg)
(新花巻駅前の広場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/89defe49cf7073b436020002e57c5ec4.jpg)
(賢治童話のレリーフ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/c1f1e3503b227dc87e3d03d33bfc9276.jpg)
(駅の中の情報センターで流されている実況中継)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/e283b97134c23ad732a765abd4f4c1ad.jpg)
(義母の家近くのいつもの場所でいつもの光景を眺める。右手の八方山はモヤの中。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/4496e42b151fddfa732b3b93f59cb356.jpg)
(シュウメイギク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/869c3d875bad29fcddbb670a452aad56.jpg)
(シュウメイギク)
久しぶりに義母に会うのと鹿踊を見るため。
義母は元気でホット安心。
世界一の神輿パレードだという420年の伝統を誇る歴史絵巻『花巻祭り』は、あいにくの小雨の中。
参加している地元の方々にとっては、残念なことだったろう。
それにしても、人口減少が進んでいる花巻にあって、沢山の人たちが祭りを盛り上げている。
すごいもんだ。
鹿踊(ししおどり)は、雨のため、生涯学園都市会館(まなび学園)の体育館に場所変更。
ここは、かつて花巻南高校だったところ。
いつもながら鹿踊は迫力満点。
最前列に潜り込んで見させてもらった。
そしてその後は、わたしだけ東北新幹線の新花巻駅まで送ってもらい、仙台に帰ってきた。
(わが車は、月曜日の夜に戻るわが連れのために実家に置いてきた。)
地下鉄、バスと乗り継いで、ちょうど2時間で帰宅。
※新花巻~仙台間は各駅停車。全席指定の新幹線であっても自由席券で乗れる。
ただし、指定席券を持っている方がくれば、当然席を変わらなければならないが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/d7dcd9a1a1e9434843763a5d820c3274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/7a35f4bd1338b5ef17ee053711ef049a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/72f7c3f2d3f5489ab9d04fe98f37f6dd.jpg)
(屋台村には大勢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/ce246cea88cfe3e850e45ace38a6d8b6.jpg)
(待機中の神輿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/5bee98957948ca1403ee0afc7ab7fbd7.jpg)
(バス停には賢治の帽子と外套(がいとう:オーバー)のモニュメント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fb/ad2344ade4000e0b8b2c044a7937542f.jpg)
(子ども神輿の参加者)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/cf6d277c225599bd3f90abd2f16a49e4.jpg)
(まなび学園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/23074cbea6030a174e010c9ffb6984bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/7a965a67e76e35f75f4937ba12ffd04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/d47c6db4ea9311e039a5750d316e9cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/0f960cb59e06beee2c98467fc5ddfa4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/d06916212f5281c7d0143e5ef864d4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/87cfc9012db30d87ba624e813a52f7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/a86f13b714f46f339d69792c5e87821c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/1d84f13c2401a19ea92b5a5af1dec135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/521caa462ee1002740eec52331e61d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/13bf6ffab373239cf791a6ca6022546f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/645d2e10f82ee874dd2c275726687de2.jpg)
(新花巻駅前の広場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/89defe49cf7073b436020002e57c5ec4.jpg)
(賢治童話のレリーフ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/c1f1e3503b227dc87e3d03d33bfc9276.jpg)
(駅の中の情報センターで流されている実況中継)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/e283b97134c23ad732a765abd4f4c1ad.jpg)
(義母の家近くのいつもの場所でいつもの光景を眺める。右手の八方山はモヤの中。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/4496e42b151fddfa732b3b93f59cb356.jpg)
(シュウメイギク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/869c3d875bad29fcddbb670a452aad56.jpg)
(シュウメイギク)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます