
天気もよくて新宿御苑ではたくさんの人たちが花見を楽しんでいた。
ここを訪れるのは1年ぶり。
※前回(2023.03.01)の様子は ⇒ こちら
新宿門には長い列。
ジグザクに歩かせられるのは久しぶり。
その先で、交通系アプリ(スイカやパスモ)を使える人専用のゲートへと案内され、スムーズに入園できた。
<歩いたコース>
新宿門~母と子の森~日本庭園~旧御涼亭~こども広場~ツツジ山~桜園地~中の池・下の池~整形式庭園(プラタナス並木・バラ花壇)~風景式庭園~玉藻池~大木戸休憩所~温室~三角花壇~新宿門
ざっと一周したことになる。
母と子の森に入ると、東京のど真ん中にいるということを忘れさせてくれる。

(クサイチゴ)

(セリバヒエンソウ)

(ホウチャクソウ)

(ニリンソウ)
●日本式庭園





(サクラの名称:関山(カンザン))

(名称:十二月桜)

(名称:一葉(イチヨウ))

●旧御涼亭

混んできたので、先に進む。

(ミツバツツジ)

(ムレスズメ)
●桜園地



(中の池と下の池の間の道から光景)

(関山)
●整形式庭園

(庭園への外周路)

(プラタナス並木)

(整形式庭園の一部)
●風景式庭園

(思い思いにくつろいでいる。)
●温室

(温室の外観)
中に入って見学した。

(温室近くのサクラ)
●三角花壇

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます