昨日(2016.02.16)午後4時から開かれる名取市役所での会合の前に、仙台市蒲生地区、名取市閖上地区を回ってみることにした。
東日本大震災後はじめて元祖『日本一低い山 日和山』に登頂。
登山口という標柱の前に立ったとき、ジ~んときてしまった。
この日和山は、かつて国土地理院地図に載っている山で一番低い(標高6.05m)とされていた。
しかし、大阪の天保山が地盤沈下によりこの日和山よりも低くなってしまった。
以来、一番低い山としての名誉(?)を失ったが、東日本大震災によって標高は前の半分の3mとなったので、挽回したか!?
ともあれ、多くの人々に大切にされていることに、胸の奥で熱いものが込み上げてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/0b6434222cb7308ede26e7338a02ea3a.jpg)
(高砂神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/0963bd862c0fbd4b46b4b77690662155.jpg)
(日和山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/beec3ae12d2483127d19cf93bc6b37a9.jpg)
(日和山山頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/8489286cef9725b7a9565257c1d5b1e1.jpg)
(蒲生干潟と仙台港)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/b0752163b11052f90ad2eb5d2990e50e.jpg)
(沖を行く貨物船)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/6eb0cbc1c8ceee36b230bb91359fc269.jpg)
(七北田川と太平洋の合流点:手前の広い水面は蒲生干潟)
次は、名取市閖上の日和山。
こちらは大正10年ころに人工的に造成された山。
(東日本大震災の津波は、日和を見るためのこの山をも襲った。)
※造成時の様子は ⇒ こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/b13e95cf866c36091a3fd637aaef1ab3.jpg)
(閖上の日和山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/ec638b162df41b9288f76c852bc6b418.jpg)
(山頂の社と石碑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/698f1f30a756fceee506f1fe63dfaaf7.jpg)
(山頂から泉ヶ岳方向を遠望)
東日本大震災後はじめて元祖『日本一低い山 日和山』に登頂。
登山口という標柱の前に立ったとき、ジ~んときてしまった。
この日和山は、かつて国土地理院地図に載っている山で一番低い(標高6.05m)とされていた。
しかし、大阪の天保山が地盤沈下によりこの日和山よりも低くなってしまった。
以来、一番低い山としての名誉(?)を失ったが、東日本大震災によって標高は前の半分の3mとなったので、挽回したか!?
ともあれ、多くの人々に大切にされていることに、胸の奥で熱いものが込み上げてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/0b6434222cb7308ede26e7338a02ea3a.jpg)
(高砂神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/0963bd862c0fbd4b46b4b77690662155.jpg)
(日和山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/beec3ae12d2483127d19cf93bc6b37a9.jpg)
(日和山山頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/8489286cef9725b7a9565257c1d5b1e1.jpg)
(蒲生干潟と仙台港)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/b0752163b11052f90ad2eb5d2990e50e.jpg)
(沖を行く貨物船)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/6eb0cbc1c8ceee36b230bb91359fc269.jpg)
(七北田川と太平洋の合流点:手前の広い水面は蒲生干潟)
次は、名取市閖上の日和山。
こちらは大正10年ころに人工的に造成された山。
(東日本大震災の津波は、日和を見るためのこの山をも襲った。)
※造成時の様子は ⇒ こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/b13e95cf866c36091a3fd637aaef1ab3.jpg)
(閖上の日和山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/ec638b162df41b9288f76c852bc6b418.jpg)
(山頂の社と石碑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/698f1f30a756fceee506f1fe63dfaaf7.jpg)
(山頂から泉ヶ岳方向を遠望)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます