銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

キッチンリフォーム・完成~!

2020-09-11 19:53:42 | 銭父のDIY・キッチンリフォーム


長々と連載してた、キッチンリフォームもやっと最終回!
監督も喜んでるよ(笑)

今回はリフォームしたキッチンを使いやすく工夫した所を書こう



大きな地震の時に、吊戸棚の中身が飛び出て来ないように
「耐震ラッチ」を付けた



扉を開けて、真ん中の下に小さな器具を付けた
これが、耐震ラッチだ





扉側にはポッチを付けて



扉を閉めると、器具でポッチを包みこむ仕組み
扉を開ける時に、一度押すと器具からポッチが外れる

吊戸棚の物が地震で落ちてくると凶器になるからね
用心用心・・



次は引き出し収納





スライドレールを付けて、引き出しを2段にしているんだけど
(以前のキッチンの時に、銭父が作った引き出し)
どうもスライドのすべりが悪く、引き出しが重い



どうやら、キッチンを組み替えた時にずれが生じたらしい
スライドレールの取り付け面に、小さい板を入れて幅の調整をしたら
引き出しが軽くなった

同じ引き出し収納に包丁立てを付けている
(これも以前のキッチンの時に、銭父が付けたもの)

包丁立ての部分に引き出しが当たらないように
上の段の引き出しを切り欠いてるんだけど・・



包丁立ての横に、まな板を収納する事にした
まな板を入れる為に、上の段の引き出しの切り欠きをまっすぐにしたよ



丁度いいサイズのまな板スタンドを買ってきて扉に付けた





バッチリ!まな板が入りました~ 



上の段の引き出しも当たらないよ  スバラシイ



最後に吊戸棚収納の中を使いやすくした

背が低めな私は、吊戸棚が使いにくい
そのまま物を入れると、踏み台や脚立なんかが必要になる
わざわざ持ってきたりするのって、面倒くさいよね~

そこで、吊戸棚ストッカーを使う事にしたんだけど
丁度いいサイズのストッカーが売ってない
幅と高さと奥行きがバッチリ合うのって、探してもないんだよね

見つけたのが、取っ手がなければバッチリサイズの吊戸棚ストッカー
3個買って、少し手直し



こんな感じで4センチ位出っ張った取っ手が付いてたんだけど
ノコギリでカット

でも取っ手がないと使いにくいから
反対側の下側に、出っ張りの少ない取っ手を付けた

キリで穴を開けて、ビス止め







3個並べたら、ピッタリ~~ 感動
中身はタッパーとかカップ麺とか、軽い物なら問題なし!
踏み台も使わずに取れるし、吊戸棚をフルに使える


そして、ようやくキッチンリフォームが完成した
おめでとう銭父 頑張ってくれてありがとう 





そうだね、そうだね、色々あったね
ワン達もお疲れ様でしたっ
広くなったキッチンから、美味しいカリカリフードが出てくるよ(笑)

銭父と大工さんのコラボキッチンリフォームは大成功
お疲れさまでした

キッチンリフォーム・オイル仕上げ

2020-09-09 21:51:48 | 銭父のDIY・キッチンリフォーム
今回も銭父のキッチンリフォーム
どんどんUPしていくよ~



冷蔵庫のでっぱりを隠すために、キッチンの入り口の壁を出した
そこの枠を外して移動したら、元々付いてた場所に傷があった



結構目立つ
そこで、銭父が補修材で傷の溝を埋めた





さてさて、ここからが今回の本題
キッチンの入り口の壁に新しく付けた枠と
キャビネットの背面に付けた目隠しの壁を塗装する

塗装っていうのはちょっと違うかな? 
家具の仕上げとかに使われるオイルを塗って仕上げる「オイル仕上げ」だ

まずは床一面をマスカーで養生する



塗装する場所をお掃除



枠だけじゃなく、壁もオイル仕上げ
塗った所とこれからの所の色の違いがわかるかな?艶が出てるね



クリア色だから、木の色がそのまま出る
キャビネットも塗装する



助監督が見てる~





銭父にちょっかい出したい(笑)





気になってしょうがない様子

オイルを塗ったから、白木が落ち着いた色になったよ



キッチンの枠とキャビネットの背面の塗装が終わりました~

キャビネットの手前に、収納を置いた



収納の色がナチュラル色だから、キャビネットの枠と良い感じに合ってる
この収納は、元々のキッチンの吊戸棚の上に置いてあったもので
引っ越してきた初期の頃の銭父の作品だ





まだ入る♪ ちょっとしたベンチにも使えるね


キッチンのリフォームも、着々と出来上がりに近づいて行く
次回はいよいよラストだよっ

キッチンリフォーム・キャビネットに目隠しの壁

2020-09-07 17:20:08 | 銭父のDIY・キッチンリフォーム
まだまだ銭父の作業の事(なかなか終わらない(笑))
キッチンの機能的には、問題なく使えるようになったんだけど
まだやる事はあるんだ

カウンター的に置いたキャビネットの背面をどうにかしたい
これ↓



炊飯器とコーヒーメーカーと電気ケトルの背面やコード類が
バッチリ見えちゃってる これを隠したい

キャビネットの背面に、背板を付けて壁を作ろうか?
ただ、出来た料理を置くのに丁度いい場所で
そのままスッと持っていくのに、壁があると邪魔だ



キャビネットの半分に壁が欲しくて、半分には壁はいらない
という使い勝手を、銭父に言って何とかしてもらった

まず壁の高さを決めてから・・







ナント! 壁を斜めに作ってくれた

張り付けてる板は、もともとキッチンの壁に使ってた板だ
壁を壊す時に、化粧板を丁寧に剥がして再利用している
だから年季の入った色合いも、周りの壁と同じ具合になってるよ

両端は枠を付ける為に、ちょっと変形にしてある





キッチン側から見たら、こんな感じ
化粧板の裏側は、あまり綺麗じゃないんだなー
そこで、化粧板の裏側を隠すのに、新しい板を貼る



お?向こうに助監督(京)が見える(笑)

化粧板の上端に枠を付ける





斜めの所もバッチリ合ってる そして、大外に飾り枠を付けていく



この飾り枠の材料は、再利用の材料がなくて新しく買った板だ
同じレッドシダーだけど、白っぽい板だったから目立ってるよね
でもそれも後々処理する(それはまた今度)



飾り枠が付いた 現場監督も気になるようで見に来てる
キッチン側の板にも、枠を付けて仕上げた





ここの造りがどうなってるかというと
化粧板の上の枠を、飾り枠でサンドイッチしてるんだ
板を3枚重ねて仕上げてある



監督が見てる 監督~



可愛い さらにズームしちゃおう



うひゃ 舐められて、ビチョビチョだった(笑)



斜めにして、デザイン的にもカッコイイんじゃない? 
キャビネットに目隠しの壁が完成しました~



まだつづく(笑)←まだ?

キッチンリフォーム・フロアマットとタイルカーペット

2020-09-04 17:24:50 | 銭父のDIY・キッチンリフォーム
さぁて、ここまで来たら一気に更新しよう
銭父の作業をどんどんUPしていくよー

巾木が出来上がって、後は仕上げ

キッチンの床はフローリングだ
フローリングでも良いんだけど、我が家のフローリングは一本一本の木だ
そこへ水がドバっとこぼれたりしたら、ミゾに入り込んで大変な事になる
油も飛び散るしねー

そこで、キッチンにはフロアマットを敷く事にした
敷いておけば水も通さないし、油跳ねしてもサッと拭けばOK

似た色のフロアマットを買ってきて、カットする
実際のフローリングの色よりも、ちょっと明るかったのが残念ポイント
同じような色は売ってなかったんだよね





細かく採寸して切ると、バッチリハマる



角もピッタリ~
セントラルヒーティングの吹き出し口も切り取った





カバーを付けると、しっくりくるね
キッチンにはカウンターっぽく、以前から使ってたキャビネットを設置



ワークトップに乗り切らない家電を置いた
普段使わないお皿や、ワン達のフードなんかを入れてある





セントラルヒーティングの吹き出し口と
キャビネットの置き位置がバッチリ合ったよ

家電を置いて、冷蔵庫置き場に冷蔵庫も入った



家電を置くだけで生活感アリアリになったな( 一一)

冷蔵庫の横の白い壁を出したから、ダイニング側から冷蔵庫が見えなくなった



壁を出して正解

普段の我が家は、キッチンにワンコ侵入NGなんだけど
現場監督が気になってウロウロしてるよ(笑)



次に監督が気にしてるのは、タイルカーペットだ



今までより少しダイニングが延長したし、形が変わったから
タイルカーペットもやらないとね





スバラシイ キレイにカーペットが敷けました~
銭父の頑張りは、まだまだ続くよ



おまけ
ずっと書こうと思ってて、書けなかった事

ふりかけの「ゆかり」って知ってるでしょ?



この「ゆかり」さんに、姉妹がいるのは知ってた?
姉妹がいるのは知ってたんだけど、少し前に発見して即購入~(笑)



「かおり」さんと「あかり」さん
この「かおり」さんが絶品 私の好きな味だった

みんな知ってた?
今更なのは私だけ?そうならちょっと恥ずかしいなぁ・・

キッチンリフォーム・巾木塗装とコーキング

2020-09-03 16:34:24 | 銭父のDIY・キッチンリフォーム
追い付いてない銭父の作業を一気にUPしよう
キッチンリフォームの続き


巾木と木枠を付けたら、塗装してコーキングだ

巾木の塗装からやった 
ここは冷蔵庫置き場。 マスカーで養生する



塗装開始!



おぉ~。巾木が付いて塗装したら、部屋らしくなった



もう一方の巾木も、マスカーで養生して塗装した







塗装終了!
こうやってみると、継ぎ目もわからない
初めからの巾木みたいだよ~

塗装が終わったら、床と巾木の間をコーキングする
マスキングテープで養生して・・





銭が監督してる(笑)

コーキング材をヘラで伸ばしていく



ヘラで伸ばしたら、マスキングテープを外す





じゃ~ん! 出来上がり~ スバラシイ

もう一方の
タイルとフローリングの隙間の古いコーキングやり直す

まずは古いコーキングをカッターで削って取る



キレイにお掃除



後ろに監督がいる
監督っ! マスキングをくっつけられて遊ばれてるよー





やられたまんま(笑)



そのうち寝ちゃったよ

タイルとフローリングの隙間のコーキングはキレイに仕上がった





ここの巾木と床の間のコーキングも終了



一緒にミシン部屋の窓枠の塗装もやったよ





巾木と窓枠は同じ塗料だから、やる所を一気に仕上げた

気付いた人はいるかな?
塗料を入れてる器は、ワンコ用のステンレスの食器(笑)
銭がパピーの時に使ってた小さいやつ
取っといて良かった 役に立ったね

つづく