goo blog サービス終了のお知らせ 

銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

京・一週間から10日に

2018-10-27 10:04:04 | 京の環軸椎亜脱臼・不安定症(頸部神経・炎症性の麻痺)+前庭疾患
この前、久々に見た富士山が真っ白になっていた


紅葉も始まって、あちこちがキレイ


紅葉が終わると、あっという間に冬が来る
朝の外気温は、すでに一ケタ・・6℃~8℃くらいが多くなってきた
もう暖房入れてるよ(笑)

京の調子は良い感じ

たま~に足の引きずりがある程度で
言わなければわからないくらいになってきた


お散歩もスタスタ・・・

先生からは
一週間に一度の通院も、調子が良ければ10日にしてもいいですよ
と、ちょっとだけど通院間隔が延びた♪


一時はもう立てないんじゃないかと思ったほどだったけど
こうして自分で歩けるようになって、ゴハンも食べられるようになって
排泄もできるようになって、本当に良かった

良かったんだけど、元気になってくれると欲が出ちゃうものだ

この時期、旅行に行く事があるんだけど
今年も行けるかな?っていう気になってきた

京も元気になったし、銭もまだ大丈夫
凛の調子も落ち着いてるし。。
今年が3人そろって旅行に行ける最後なんじゃないか?って気がしてきた

先生に相談したら、何とも言えない様子・・(~_~;)
無理させない・興奮させない・天気がいい事(気圧の関係)

そんな話を聞いて、まず天気がわからない(;O;)
そして、どの程度まで大丈夫で、どの位が無理なのか?

そう考えると、とても行く気になれなくなってきた
行ってもしもまた麻痺が出たら・・
大丈夫かもしれない・・けど、大丈夫じゃないかもしれない

一か八かで行って、もしもの事があったら絶対後悔するよな・・で、やめた
天気が良い日に、まずは日帰りでおでかけしてみよう

そう考えたら、ランにも行けないんだよな
京は走ってるだけで楽しい。走るのが大好きなコだ

ま、それで頸椎を痛めちゃったんだけど・・
もう走っちゃダメなんだと思うと、今まで走りまくってたのが奇跡に思える

今年は、2月と3月に広いランで遊んだ



本当に楽しそうだったな

今は、激しい動きは禁物
階段や車の乗り降りなんかは全て抱っこで
お散歩で他のワンちゃんに会った時に、興奮しちゃう時も抱っこだ

これからはマッタリ犬になってもらわないと・・
でも、性格上きっと無理だな(^^ゞ


いつ、また再発するかわからないから
なるべく、負担のかからない生活をしよう

できることは、普段の細々としたお世話と低気圧に注意する事
コルセットを年に一回
ちゃんと、スポンジから変えて作り直す事くらいだ

もう麻痺が出ませんように・・



とりあえず、症状が落ち着いてるから
この調子を少しでも長い間保ってもらえるよう努力しよう

きっと、ずっと病院には行かないとダメなんだろうな
そしてお灸も一生続けていくんだろうな

それでも、少しだけど通院間隔が延びて良かった




~ブログを読んでくれてる皆様へ~

このブログに書いてあるのは、病院で聞いたり、もらった資料だったり
自分で調べたりしたものをまとめたものです
この病気の一部分であって、全てではありません

もし参考される方がいらっしゃいましたら
かかりつけの病院で、納得いくまで説明を受けて相談してくださいね