![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/3cb5cb60ba765a33c628cd8541cde1e4.jpg)
今回は、キッチンのリフォームで使ったタイルの残りを使って
鍋敷きを作ったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/2b4aad2e7b5e37bee3809bed91c6c8d4.jpg)
このタイル
気に入ってて、タイル屋さんに余りをもらったんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まずは、鍋敷きの土台の板を作る
厚みのある板の真ん中を、ルーターで溝を掘っていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/fc06326960ce3662509a700b34229a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/0f290ba9e5788cf0491c52956f59e024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/6ca74173df9f5b722887defb25034751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/75b03b1058b3ba047b4e733bd227fa94.jpg)
ギリギリまでルーターで掘って、残りはノミで削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/67bdb50cfbbb253f0fd708c9212f45f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/44cd45e56f69dc866caa9724e4b8099f.jpg)
中身をくり抜いたら、外回りと角をルーターで
滑らかに、まぁるく加工する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/40adf553e4990b86cb874f40be77412b.jpg)
土台の板が完成したところで、タイルを貼る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/0764dce2c16e73baaea1ad8df27b8004.jpg)
タイルの目地に、目地材を埋めて
余分な目地材は濡れスポンジで拭きとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/f1d76e2f273244567c772538d8488f7a.jpg)
目地が乾いたら、土台の板に保護と着色のために
ステインを塗って仕上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/b317aee99f64ab35f838291ed742b3de.jpg)
鍋敷きにしては、ちょっと大きいけど・・
鍋敷きの完成でーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
鍋敷きのタイルに使った目地材を、ちょっと多く作って
トリミングルームのモザイクタイルの
目地がボロボロなのを直してくれた
2010年から2011年にかけて、銭父がトリミングルームを造ってくれた
もうそんなに前の事なんだっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
モザイクタイルの目地がボロボロになる訳だね
以前のヤプログ!の頃の記事だから写真が小さいけど
銭父のトリミングルームが気になる方は、カテゴリー分けしたから読んでみてね
(銭父のDIY・トリミングルーム。記事は12件あります!時間がある時にどうぞ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/25a9cdebf58b7f78117624f0db749d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/1ba19e0cbe5f3792cab186d2d564e437.jpg)
所々、目地が剥がれてる場所に、目地を埋め込んでいく
モザイクタイルは細かいから、指でヌリヌリ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/25c42b1df5a403396079af2a4449731e.jpg)
目地を埋めたら、濡れスポンジで拭いて余分な目地材を拭きとる
目地が乾いたら完成でーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/16a56cbeca8e0adccc38dcffe078b530.jpg)
綺麗に直った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
シャンプー後の、ドライヤーコーナーがモザイクタイル
綺麗に直って良かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/448efe3669d0ad118cfb771311ea7aec.jpg)
・・・・って銭の写真がトリミング前の、ボロボロだけど(笑)
回遊魚・銭父は、まだまだやるよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)