銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

割弧塚稲荷神社と御殿場高原時の栖でお花見

2023-06-10 23:51:27 | お出掛け
まずは京の鼻炎の事をちょっと・・

鼻炎の繋ぎの薬も効かなかったし
その薬も無くなったし。。で、今日病院に行って来た

鼻水の培養検査の結果はまだ出てなくて
どの抗生物質が効くのか?の結果も出てなかった💦マジかー😖

検査結果が届くのが遅いって言う事は
採取した鼻水の成分が、白血球が多くて菌が少なかったんじゃないか?
という事だった

菌が少ないから培養するのに時間がかかって
培養してから、どの抗生物質が効くか?の試験をするから
結果が遅くなってるんじゃないか。という事で・・・😞

またまた繋ぎの抗生物質をもらってきた
今まで飲んだことがないヤツね(-_-)
これが効きますように。。鼻水が止まりますように。。


🌸
そしてブログは、3月29日の事

前日の28日は、銭父の仕事が午後がお休みで
お花見しに韮山反射炉にお花見しに行ったんだけど
この日は午前中がお休みだった

この日もお花見スポットへ出かけようと思ったんだけど
午前中だけなら近場だよねぇ。。🙄

と言いながら、朝活でかなり早く出発して
まずはパノラマロードヘ

その話はまた別に書くとして・・
パノラマロードの後に行ったのは、長泉の「割弧塚稲荷神社」
神社の鳥居と桜の写真が撮りたかったんだよね~🌸

実は去年も行ったんだけど、去年は桜が散ってて撮れなかったんだ
そのリベンジって訳😊

早朝だから人気がなくて静か・・
写真も撮り放題🎵





桜は散り始めって感じだったけど、間に合ったー!
ささ、京ちゃんモデルさんお願いしますよ~









同じような写真だけど💦💦
飼い主的には角度が違ったり構図?が違ったりなのだ(*´∇`*)



リベンジが成功したから、ちゃんとお参りしようね
ここは富士山が噴火した時の溶岩の、小高い丘の上に社がある









京がカートにいるから、順番にお参りしたんだけど
ここのお社、なんと自動扉だった😲



お賽銭入れるのに近づくと、サーっと扉が開いて
お辞儀するのに一歩下がると、すぐに閉まっちゃう!
えっ?ナニナニ?あれれっ? サーっと扉が閉まる

・・・・・チーン。
扉にお願い事してるみたいだったよ(-_-;)

今度行くときは、一歩下がらずにお願い事しよう
閉まらないかな?頭挟まれないかな?って、ドキドキだよね💦

境内には、こ~んな斜めになってる松の木もあった
スゴイねー!





🚙
神社の後は、「御殿場高原時の栖」に移動した
少し前に河津桜を見に来て
次はソメイヨシノの時に来ようって思ってたんだ



御殿場のソメイヨシノはちょうど満開だったよ🌸
チューリップも咲いてた。ラッキー🌷









桜並木があるから行ってみよう~🎵
いつも来るときはイルミネーションの時期で
光のトンネルがある所が、桜並木なんだ

イルミの時は、光のトンネルでこんな感じだけど👇



光のトンネルがないと、トンネルの上は桜の木の枝だった!👇





なんだか新鮮✨
並木道を往復してカートでお散歩終了~



キレイだったね~楽しかったね🎵



この写真、ほんの二カ月ちょっと前の京だけど
今より随分しっかりしてる感じがする

鼻の上の毛も、まだあるし。。
今なんかハゲハゲになちゃってるよ😢
あっという間に老化が進んでいくんだなぁ。。



この後は、コストコ取扱ショップができたから覗きに行って
お昼用にハイローラーとその他ちょこっと購入💕
コストコより少量で売ってるのが良いね👍





この頃、二か月前ね😅
ずっと食べてみたかった、噂のしいたけスナックも買って来た
食べ出すと止まらな~い! ただ、サイズが大きすぎるなっ(-_-)

午前中だけだったけど、色々行けて良かった🎵
やっぱり朝活は時間が有効に使えていいね~っ✨