銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

最近の事と新築巣箱

2024-05-20 20:10:11 | 銭父のDIY
忙しかったGWが終わって、さぁてブログ再開だ!って意気込んでたら
風邪をひいてしまった😅

風邪なんか引くのは何年振り?
だんだん無理が効かないお年頃になってきたって事ね~(-_-)

喉と咳から始まって、微熱~痰と鼻水にうつってきて
治らないままダラダラ過ごして
一週間以上棒に振ってしまったぁ😖

早くスッキリ治らないかなぁ・・



さてさて溜まりに溜まった出来事を
リハビリ的に、のんびり更新し始めよう

ちょっと前の富士山



もう夏山に近づいてるね

楽は元気にしてまーす🤗





今年もズミ(酢実)の季節がやってきた
満開🌸







桜と違って、満開になるとあっという間に散っちゃうんだよなー
もうちょっと長く咲いてくれるといいんだけどね(^_-)-☆


そして今年もシジュウカラちゃんが営巣してくれました💕





一生懸命エサを運んでるから、もうすぐ巣立ちかな?
楽しみだね~✨

ところで、野鳥の巣箱が変わったのを気付いた人はいるかな?
去年の巣箱はコチラ👇



ボロボロ・・
こんなにボロボロでも使ってくれてたんだけど
銭父がこの冬に新居を作ってくれたんだ

そこで、今日の話題は巣箱の事🤗
銭父のDIYファンの皆様、お待たせしました(え?誰かいる?)

珍しくなんちゃってじゃない設計図を描いたみたい



家の修理で余った外壁や木材を使ったよ





まずは野鳥の餌台から
材料を組み立てて、形にしていく





餌をおく器的なものにピッタリ合わせて・・



屋根を付けて完成~✨




次は巣箱だ
屋根は餌台と巣箱で、同じ形のを作ったよ



野鳥が出入りする穴を開ける



三角屋根部分のカット





周りの材料と屋根を組み立てていく



底は丁番を付けて、ヒナが巣立った後にお掃除が出来るようにしたよ





餌台と巣箱が完成~✨



キレイに塗装してから、木に取付けた
春になる前の冬に取り付けたよ😊







銭父、早速新居に入居してもらえて良かったね✨😞



ブログはいつも更新を頑張るって言ってるけど
やるやる詐欺の様になってるから、ボチボチ更新できるといいなぁ😅