前回の続きで、京の心臓の事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/ae0b9c8566d825ad04564794dad748be.jpg)
かかりつけ医に行って、洞性徐脈と言われて
帰って来てからは、ネット検索の日々
いやその前の、鍼灸の先生に徐脈と言われた時から
検索しまくりだったんだけどね💦
みなさんそうだと思うけど
病気が見つかると、心配で検索しちゃうよね
病気の事も詳しく分かってないと・・
お薬にあまり期待できないのと
根本的な治療は、ペースメーカーを入れるっていうのは
先生に説明してもらった
じゃ、ペースメーカーを入れないで
これからどうなるのか?が一番知りたいところ
検索してもしても、書いてあるのは大体同じ
病院の記事は、病気の説明がほとんどで
中には、薬を飲ませたが最終的にペースメーカーを埋める手術をした
というものが数件
詳しく検索したりすると、PDFファイルの論文に行き当たる
論文って、医療用語ばっかりで素人にはサッパリわからん
色々調べて行きついたのが
「洞不全症候群」という病名だった
↓ネットから引用
心臓の洞結節の細胞や、その周辺に存在する
心房筋の障害によって、心拍数が減少し
徐脈や心停止をおこす場合がある「洞不全症候群(SSS)と呼ぶ
先生には、洞性徐脈って言われただけだったけど
う~~ん。病名はこれっぽい?
調べて行くうちに、衝撃の事実が・・
好発犬種に
ミニチュアシュナウザーの高齢犬のメスって書いてあった
(他にも犬種が書いてあった記事もあったけど)
ウソでしょ?
今までシュナを飼ってて、この病気の事は一度も聞いた事がないよ
ビックリ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/04f058c1216e76bd3f9069ed08f0f0bd.jpg)
そして、お薬を飲ませ始めた翌日
いつもはふらふら歩いて、オスワリができなくて
脚が滑って、ビローンと広がるフセの状態の京が
窓のそばでこっちを見てた
ん?見てるの?🥰 と目を合わせてると
いつもは、できないオスワリをしてる
お!オスワリできるの?スゴイじゃ~ん🎵
背筋をピーンと伸ばして、なんとも姿勢の良いオスワリ
これは記念に写真を撮らねばっ!と思った瞬間
ピーンと背筋を伸ばしたまんま、横に倒れた
こういう時って、スローモーションに見えるよね
うわっ 失神だ
パタンと横に倒れて、4本の脚はプルプル震えてた
京、京ー!と呼ぶと
しばらくして起き上がろうとして、ジタバタ・・
ヒィー(>_<) ジタバタしないでー💦(ジタバタ禁止の為)
慌てて起こした
今、6秒以上の心停止があったって事だよね
姿勢が良かったのは、硬直してたって事?
はぁ、私の心臓がバクバクだよ😖戻ってきて良かった
ペースメーカーを入れられない以上
心停止が起こらないように。失神しないように。
今より少しでも、体が楽になるように。。
あわよくば、元気になるように。。
ダメ元で、薬を探していくしか手はないんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/b31bc34e85c6bac5a7f251f0f8dbdff2.jpg)
写真は今朝の京
ごはんサポート台にあご乗せしてる
グッタリしてるというよりか、落ち着いてるって感じ😊
今回のお薬で、少し楽になってきたのかな?
その事は、また書きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/ae0b9c8566d825ad04564794dad748be.jpg)
かかりつけ医に行って、洞性徐脈と言われて
帰って来てからは、ネット検索の日々
いやその前の、鍼灸の先生に徐脈と言われた時から
検索しまくりだったんだけどね💦
みなさんそうだと思うけど
病気が見つかると、心配で検索しちゃうよね
病気の事も詳しく分かってないと・・
お薬にあまり期待できないのと
根本的な治療は、ペースメーカーを入れるっていうのは
先生に説明してもらった
じゃ、ペースメーカーを入れないで
これからどうなるのか?が一番知りたいところ
検索してもしても、書いてあるのは大体同じ
病院の記事は、病気の説明がほとんどで
中には、薬を飲ませたが最終的にペースメーカーを埋める手術をした
というものが数件
詳しく検索したりすると、PDFファイルの論文に行き当たる
論文って、医療用語ばっかりで素人にはサッパリわからん
色々調べて行きついたのが
「洞不全症候群」という病名だった
↓ネットから引用
心臓の洞結節の細胞や、その周辺に存在する
心房筋の障害によって、心拍数が減少し
徐脈や心停止をおこす場合がある「洞不全症候群(SSS)と呼ぶ
先生には、洞性徐脈って言われただけだったけど
う~~ん。病名はこれっぽい?
調べて行くうちに、衝撃の事実が・・
好発犬種に
ミニチュアシュナウザーの高齢犬のメスって書いてあった
(他にも犬種が書いてあった記事もあったけど)
ウソでしょ?
今までシュナを飼ってて、この病気の事は一度も聞いた事がないよ
ビックリ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/04f058c1216e76bd3f9069ed08f0f0bd.jpg)
そして、お薬を飲ませ始めた翌日
いつもはふらふら歩いて、オスワリができなくて
脚が滑って、ビローンと広がるフセの状態の京が
窓のそばでこっちを見てた
ん?見てるの?🥰 と目を合わせてると
いつもは、できないオスワリをしてる
お!オスワリできるの?スゴイじゃ~ん🎵
背筋をピーンと伸ばして、なんとも姿勢の良いオスワリ
これは記念に写真を撮らねばっ!と思った瞬間
ピーンと背筋を伸ばしたまんま、横に倒れた
こういう時って、スローモーションに見えるよね
うわっ 失神だ
パタンと横に倒れて、4本の脚はプルプル震えてた
京、京ー!と呼ぶと
しばらくして起き上がろうとして、ジタバタ・・
ヒィー(>_<) ジタバタしないでー💦(ジタバタ禁止の為)
慌てて起こした
今、6秒以上の心停止があったって事だよね
姿勢が良かったのは、硬直してたって事?
はぁ、私の心臓がバクバクだよ😖戻ってきて良かった
ペースメーカーを入れられない以上
心停止が起こらないように。失神しないように。
今より少しでも、体が楽になるように。。
あわよくば、元気になるように。。
ダメ元で、薬を探していくしか手はないんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/b31bc34e85c6bac5a7f251f0f8dbdff2.jpg)
写真は今朝の京
ごはんサポート台にあご乗せしてる
グッタリしてるというよりか、落ち着いてるって感じ😊
今回のお薬で、少し楽になってきたのかな?
その事は、また書きますね