大雨で各地で被害が出てる
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
これ以上被害が広がらない事を願ってます
銭がゴハンを食べなくなって、慢性腎臓病が悪くなったと分かって
点滴?輸液?補液?を始めてから、約一週間後に再診に行った
分かりやすいように点滴と書いたけど、正しくは輸液とか補液とかっていうのかな?
違いが良く分からないけど、点滴とは違うようなので
これからは輸液と書く事にしよう
輸液の効果を診るために、血液検査をした
結果は、腎臓の数値も肝臓の数値も良くなってて
ゴハンが食べられるくらいまで回復してたよ
やったね!
ただ、血液検査の紙は赤字が多い(赤字は高値)
高いながらも、前よりは良くなってる。というレベルだ
肝臓の数値も、測定不能だったのが
基準値よりははるかに高いけど、測定できる範囲になった
すごいね。輸液効果!
以前の記事で、悪くなった肝臓が良くなることはないって書いたけど
コメントで「復活できますよ」と教えてもらった
希望を持って、今回先生に聞いてみたら
再生する臓器だけど・・・と最後は言葉を濁された
再生する臓器だから、ものすごく血液検査の数値が高くても
なんとか持ってる子が多いという事も聞いた
そういう意味なのかな?
ギリギリ大丈夫な感じを保てるって事なのかな?
肝臓はお薬を飲み始めたばかりだから、この先を期待しよう
そして今回から、輸液は一日おきになった
このままの調子で何もなければ
次は定期診察の日まで来なくていいように
輸液セットを沢山もらって帰って来たよ
ゴハンが食べられるって嬉しいね

輸液を始めてからは、カリカリフードだけでパクパク食べる
本来の銭の姿だ
食べられるようになって良かった


沢山買っちゃったトッピング達は、京に食べてもらおう
腎臓の悪い子は、食べない方が良い食べ物もあるからね

近所のお友達からもらった銭の食べ物
メディムースとチューブダイエット・犬用キドナ
どちらも腎臓病の子にあげる食べ物だ
メディムースは、缶詰みたいだけど中身はムース
すぐにグチャグチャにできるから、フードに混ぜるのがラクチン
ちょっと食べないな。って時に混ぜると、食べてくれる
チューブダイエット・犬用キドナは、凛の時にも大分お世話になった
粉ミルクのような感じ
水に溶いて柔らかいお団子にして食べさせたり
もっと水を多くして、ミルクにして飲ませたりできる
ちなみに、ネコちゃん用もありますよ~!
輸液してると、ほとんどお水を飲まなくなった
本当はもっと沢山お水を飲んだ方が良いんだけど・・
なので、ミルクのように溶かして水分補給として飲ませている

美味しいらしい・・飲ませてると京も飛んでくるよ!
昨日の銭
スイカバーのベッドで寝てる



あ、起きてた
でもこの姿、どう見てもダラーんとくつろいでるよね?
気分も悪そうじゃないし、いいよいいよ~
夜は一日おきの輸液タイム

京も参加
とりあえず、食欲はほぼ復活!
最後の方になると食べなかったりするけど・・💦
でもこのまま行かないのが慢性腎臓病で
また食べなくなった時は、輸液が毎日になったり
輸液をしてても食べなくなったり、血液検査の数値が悪くなったりする
でもとりあえず、このままの調子を維持できるように
頑張ろう、銭💪
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
これ以上被害が広がらない事を願ってます
銭がゴハンを食べなくなって、慢性腎臓病が悪くなったと分かって
点滴?輸液?補液?を始めてから、約一週間後に再診に行った
分かりやすいように点滴と書いたけど、正しくは輸液とか補液とかっていうのかな?
違いが良く分からないけど、点滴とは違うようなので
これからは輸液と書く事にしよう
輸液の効果を診るために、血液検査をした
結果は、腎臓の数値も肝臓の数値も良くなってて
ゴハンが食べられるくらいまで回復してたよ

ただ、血液検査の紙は赤字が多い(赤字は高値)
高いながらも、前よりは良くなってる。というレベルだ
肝臓の数値も、測定不能だったのが
基準値よりははるかに高いけど、測定できる範囲になった
すごいね。輸液効果!
以前の記事で、悪くなった肝臓が良くなることはないって書いたけど
コメントで「復活できますよ」と教えてもらった
希望を持って、今回先生に聞いてみたら
再生する臓器だけど・・・と最後は言葉を濁された
再生する臓器だから、ものすごく血液検査の数値が高くても
なんとか持ってる子が多いという事も聞いた
そういう意味なのかな?
ギリギリ大丈夫な感じを保てるって事なのかな?
肝臓はお薬を飲み始めたばかりだから、この先を期待しよう
そして今回から、輸液は一日おきになった

このままの調子で何もなければ
次は定期診察の日まで来なくていいように
輸液セットを沢山もらって帰って来たよ
ゴハンが食べられるって嬉しいね

輸液を始めてからは、カリカリフードだけでパクパク食べる
本来の銭の姿だ
食べられるようになって良かった


沢山買っちゃったトッピング達は、京に食べてもらおう
腎臓の悪い子は、食べない方が良い食べ物もあるからね

近所のお友達からもらった銭の食べ物
メディムースとチューブダイエット・犬用キドナ
どちらも腎臓病の子にあげる食べ物だ
メディムースは、缶詰みたいだけど中身はムース
すぐにグチャグチャにできるから、フードに混ぜるのがラクチン
ちょっと食べないな。って時に混ぜると、食べてくれる

チューブダイエット・犬用キドナは、凛の時にも大分お世話になった
粉ミルクのような感じ
水に溶いて柔らかいお団子にして食べさせたり
もっと水を多くして、ミルクにして飲ませたりできる
ちなみに、ネコちゃん用もありますよ~!
輸液してると、ほとんどお水を飲まなくなった
本当はもっと沢山お水を飲んだ方が良いんだけど・・
なので、ミルクのように溶かして水分補給として飲ませている

美味しいらしい・・飲ませてると京も飛んでくるよ!

昨日の銭
スイカバーのベッドで寝てる



あ、起きてた

でもこの姿、どう見てもダラーんとくつろいでるよね?
気分も悪そうじゃないし、いいよいいよ~

夜は一日おきの輸液タイム

京も参加

とりあえず、食欲はほぼ復活!
最後の方になると食べなかったりするけど・・💦
でもこのまま行かないのが慢性腎臓病で
また食べなくなった時は、輸液が毎日になったり
輸液をしてても食べなくなったり、血液検査の数値が悪くなったりする
でもとりあえず、このままの調子を維持できるように
頑張ろう、銭💪
銭母殿も頑張ったもんね。父さんの居るうちに少しは休んでね。
銭母殿も頑張ったもんね。父さんの居るうちに少しは休んでね。
パーワー送ってます
こんにちは〜
銭くん、食べれる様になって、
良かったですね。
ラナは、食べる物は、何でも良いから食べさせてと言われてました。体重が減ってたのでね。
私達は、必死ですよね。
お気持ち良く分かります。
そうですね。輸血ですね。
おしっこが、とても臭かったから
相当、しんどかったと思います。
色も濃かったしね。
銭くんの腎臓の数値が
下がってくれる事を
祈っています。
銭母さん、銭くん、
頑張ってね〜。
銭君、数値よくなって
ご飯も食べられるようになって
ほんと、よかったですね(^^♪
輸液の効果、すごいですね。
やっぱり、食べくれないと
心配だから・・・
しんくんも、この前
月1の検査でしたが
現状維持でした。
結果聞くの、いつもドキドキします。
銭ちゃん、ママさん
頑張ってくださいね~~
輸液の力と銭母様の愛情のおかげで銭君、カリカリまで食べられる様になって一安心ですね。
良かった〜。
本当に食べてくれる、それだけでも安心です。
あとはこのまま腎臓の数値が下がる事を願うばかりです。
無理せず、少し銭母様もお休みして下さいね。
先代犬マロンも、チューブダイエットのお世話になってました!
甘くて美味しいみたいで、何も食べられない時にも、それは受け付けてくれてました😊
腎臓は、コントロールしていけば、そのまま長く生きられる子も多いんですよ、と、うちも獣医さんから言われました。
マロンも、腎臓そのものは安定して、すごいい感じになっていったんです👌
けど、、、下顎に腫瘍が見つかってしまって👀💨
だから、銭さんは大丈夫!
上手くコントロールして、これからも楽しく過ごせますね~😉💕
食べられて、検査結果も上向き、ひとまず安心ですね。
うちも輸液をすると、野菜スープなどは飲むけど
お水は飲まないですよ。
そうそう、腎臓は手強い😣
うちはある日突然食べなくなり、検査すると悪化してる。
輸液して復活を繰り返してる。
厄介な病気です。
点滴と輸液、ややこしいよね💦
輸液製剤を体内に点滴する、って事なので、どちらでも良いと思います。
クリニック勤務ですが、医師も点滴と言っておりますよ〜
輸液パワーで食べられるようになってきました🎵
食べてくれると安心~嬉しい✨
少しでも長く安定してるといいな~😊
パワーありがとうございます✨
いただきましたっ
ちゃちゃちゃん、元気になって良かったですね!
京と似た感じのケガだったので、元気になるまでは
ドキドキハラハラしてました
本当に良かったです