今回は京の心臓の診察の続き(>_<)
ホント、色々あるねぇ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
お薬のシロスタゾールで、効果が少し見られたから
前回は1日2回・1回1.5錠に増やしたって所まで書いたんだよね
💊
その一週間後、2月6日、4回目の診察
この日も心電図を撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/334f68e611a6df91a0cca6858837098c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/d35e578c67ebd9741a4891574a385dcc.jpg)
心拍数は50~70で、平均60くらい
ちょっとは増えたかなぁ?という感じ
40台がなくなって、下の数値が上がった気がする
京の様子も、良くなってるという感じはない
まぁ いつも寝てるから、動きがないっていうのもそうなんだけど😞
お薬は変わらず、でも量を増やすことになって
1回1.5錠から、1回2錠に増量
気になってた心拍数のばらつきについて聞いてみたら
ばらつきがあっていいんですよ。
ただ、京ちゃんは少しばらつきが激しい。と・・・
説明では、息を吸う時は心拍が早くなって(交感神経)
息を吐くときは心拍がゆっくりになる(副交感神経)っていう
自律神経の働きが関係する、呼吸性不整脈というのがあって
自然な現象なんだって
常に一定のリズムで鼓動してるのかと思ってたけど
ばらつきがあっていいんだ~。ふ~ん。。(-_-)
ただ、激しいのね💦
💊
1日2回・1回2錠を続けて
一週間後の2月13日、5回目の診察
この日はいつも診てくれてる先生がいなくて
前からの先生に診てもらった
シロスタゾールを飲み始めて約3週間
1回2錠に増量して一週間経ったんだけど
お薬の副作用が心配になって、血液検査をしてもらった(心配性な私)
シロスタゾールで検索すると、メチャクチャ副作用が出てくる😖
そして怖い事がいっぱい書いてあるんだよ
読んでて震えあがっちゃう!
中でも心配なのが、腎臓と肝臓
前から良くないから、ちゃんと診てもらわないと💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/4ecd3d5383cd5e71e5fb3883b70c82e4.jpg)
採血して、その後は心電図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/a04a7a13f9380504192af7d436495b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/dde877c36ef47aac1035dbc6269f81ea.jpg)
京、頑張れー!
この日はいつも診てる波形の心電図じゃなくて
平均値?が出てる画面を見せてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/92e83693223a12a315ac77dd45c153fc.jpg)
平均心拍数は71だって✨
おー👏ちょっと上がったんじゃない?
お薬2錠の効果が出てきたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/ad6a898c2a5e58a6ef22374738f682ba.jpg)
血液検査の結果は
腎臓は前回とほとんど変わらず、誤差範囲
肝臓は、返って良くなってるんじゃないの?という感じ
心拍数が増えたから、血液循環が良くなって
肝臓関係の数値が良くなったのかも😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/bf803a8ec84ffc94ad7df296f6e2a8e9.jpg)
お疲れー。。お家に帰ろうね
引き続き、お薬は1日2回・1回2錠で変わらず
一週間後の診察だ
この日、いつもと違う心電図の画面を見せてもらって
色んな数値を見られたから、家に帰って速攻で検索
R-R間隔?R-R変動率?QRSだのQTcだの・・・
そのうち、R-R変動率は先生から説明してもらった
心拍数のばらつきについてが、この変動率ってやつで・・
呼吸で心拍数が早くなったりゆっくりになったりの差を
数値化したものがR-R変動率で
自律神経の異常が分かるんだって
ばらつきがなくなって変動率が0に近づくと
もう本当にヤバイ状態らしい
京は0から程遠い30.8%
これはこれで、変動率がありすぎなんじゃないか?
そうか、これが京は激しいって事なんだ。。と変に納得
血液検査に基準値があるように
心電図にも正常心電図の基準値があるのをネットで見つけた(オイオイ)
でも、心電図の画面にあった単位(㎳)と
基準値に書いてある単位が違って、比べられない
単位の計算方法があるみたいなんだけど、さっぱりわからん😖
検索終了~。。。チーン。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
目に見えて元気になった感じはないけど
心拍数は確実に増えてる。と思うから
少しは身体も楽になってると信じて、頑張ろうねっ!京💕
~今日の銭~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/a41d35d999100b48108d9f017e94ee0e.jpg)
今日は朝からひゅんひゅん鳴いて、落ち着きなし😞
午後になってやっと静かになった時の写真
何か訴えてたのかな? ホント話せたらいいのに・・
ずっとこっちを見てる
目が合うって幸せ
ホント、色々あるねぇ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
お薬のシロスタゾールで、効果が少し見られたから
前回は1日2回・1回1.5錠に増やしたって所まで書いたんだよね
💊
その一週間後、2月6日、4回目の診察
この日も心電図を撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/334f68e611a6df91a0cca6858837098c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/d35e578c67ebd9741a4891574a385dcc.jpg)
心拍数は50~70で、平均60くらい
ちょっとは増えたかなぁ?という感じ
40台がなくなって、下の数値が上がった気がする
京の様子も、良くなってるという感じはない
まぁ いつも寝てるから、動きがないっていうのもそうなんだけど😞
お薬は変わらず、でも量を増やすことになって
1回1.5錠から、1回2錠に増量
気になってた心拍数のばらつきについて聞いてみたら
ばらつきがあっていいんですよ。
ただ、京ちゃんは少しばらつきが激しい。と・・・
説明では、息を吸う時は心拍が早くなって(交感神経)
息を吐くときは心拍がゆっくりになる(副交感神経)っていう
自律神経の働きが関係する、呼吸性不整脈というのがあって
自然な現象なんだって
常に一定のリズムで鼓動してるのかと思ってたけど
ばらつきがあっていいんだ~。ふ~ん。。(-_-)
ただ、激しいのね💦
💊
1日2回・1回2錠を続けて
一週間後の2月13日、5回目の診察
この日はいつも診てくれてる先生がいなくて
前からの先生に診てもらった
シロスタゾールを飲み始めて約3週間
1回2錠に増量して一週間経ったんだけど
お薬の副作用が心配になって、血液検査をしてもらった(心配性な私)
シロスタゾールで検索すると、メチャクチャ副作用が出てくる😖
そして怖い事がいっぱい書いてあるんだよ
読んでて震えあがっちゃう!
中でも心配なのが、腎臓と肝臓
前から良くないから、ちゃんと診てもらわないと💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/4ecd3d5383cd5e71e5fb3883b70c82e4.jpg)
採血して、その後は心電図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/a04a7a13f9380504192af7d436495b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/dde877c36ef47aac1035dbc6269f81ea.jpg)
京、頑張れー!
この日はいつも診てる波形の心電図じゃなくて
平均値?が出てる画面を見せてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/92e83693223a12a315ac77dd45c153fc.jpg)
平均心拍数は71だって✨
おー👏ちょっと上がったんじゃない?
お薬2錠の効果が出てきたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/ad6a898c2a5e58a6ef22374738f682ba.jpg)
血液検査の結果は
腎臓は前回とほとんど変わらず、誤差範囲
肝臓は、返って良くなってるんじゃないの?という感じ
心拍数が増えたから、血液循環が良くなって
肝臓関係の数値が良くなったのかも😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/bf803a8ec84ffc94ad7df296f6e2a8e9.jpg)
お疲れー。。お家に帰ろうね
引き続き、お薬は1日2回・1回2錠で変わらず
一週間後の診察だ
この日、いつもと違う心電図の画面を見せてもらって
色んな数値を見られたから、家に帰って速攻で検索
R-R間隔?R-R変動率?QRSだのQTcだの・・・
そのうち、R-R変動率は先生から説明してもらった
心拍数のばらつきについてが、この変動率ってやつで・・
呼吸で心拍数が早くなったりゆっくりになったりの差を
数値化したものがR-R変動率で
自律神経の異常が分かるんだって
ばらつきがなくなって変動率が0に近づくと
もう本当にヤバイ状態らしい
京は0から程遠い30.8%
これはこれで、変動率がありすぎなんじゃないか?
そうか、これが京は激しいって事なんだ。。と変に納得
血液検査に基準値があるように
心電図にも正常心電図の基準値があるのをネットで見つけた(オイオイ)
でも、心電図の画面にあった単位(㎳)と
基準値に書いてある単位が違って、比べられない
単位の計算方法があるみたいなんだけど、さっぱりわからん😖
検索終了~。。。チーン。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
目に見えて元気になった感じはないけど
心拍数は確実に増えてる。と思うから
少しは身体も楽になってると信じて、頑張ろうねっ!京💕
~今日の銭~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/aa/a41d35d999100b48108d9f017e94ee0e.jpg)
今日は朝からひゅんひゅん鳴いて、落ち着きなし😞
午後になってやっと静かになった時の写真
何か訴えてたのかな? ホント話せたらいいのに・・
ずっとこっちを見てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)