銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

おめでとう♪ 世界2位!

2012-10-08 20:23:20 | 日常のこと
銭と京に沢山のコメントやメールをありがとうございました

銭は最近は鳴く事もなく
行動がやや落ち着かないけど、前より調子いいみたいです
関節痛とは気長に付き合っていこうと思います



さてさて、以前ご近所のTさんが
アジリティの日本一になったって記事を書いたでしょ?
で、アメリカで行われた世界大会に行ってきたんだって~

世界大会に行って、どうなったのか?
ワクワクしながら帰国を待っていた

結果は・・・・・・・













ナント世界二位


頑張った「およよちゃん」 おめでとう~
スゴイよーーーー
ちっちゃくてプリチーなのに、走ったらスゴイのねぇ・・

我が家で、お疲れ様会をしようと思ってたけど
祝勝会に変更~


とっても貴重なモノを見せてもらいました

我が家のワン達はTさんが大好き
遊んでくれたりマッサージしてくれたりするから
来てくれると大興奮だ


ひとしきり暴れる(笑)

祝勝会なのに持ち寄りゴハン(爆)


京も席についてるし・・(^^ゞ

いっただっきま~す!
美味しく食べて、楽しくおしゃべり
大会の事はよくわからないけど、スゴイ事はわかったよ

ゴハンの後はお祝いに欠かせないモノ


ケーキ屋さんでプレートに
「おめでとう 世界2位」と書いてもらったら
何の世界2位ですか?と聞かれた

ワンコの障害物競争のような競技です。と答えたら
「すごいですね~飼ってるワンちゃんが!」と勘違い(爆)
すかさず、お友達のワンちゃんです~って言ったよ(^_^;)


食べ終わると出番が来た!とばかりに
ワン達が膝に乗ってくる


京はTさんが大好きで独り占めしたいらしい
銭も凛も、いっぱい可愛がってもらった

そして銭父にはお楽しみが待っていた
Tさんに頼んで買ってきてもらったお土産のカエルちゃん達


こんなに沢山っ

このカエルちゃんシリーズは
アメリカでチェーン展開してるペットショップの
ワンコ用オモチャだ

季節が変わるたびに色んなカエルちゃんになる

以前出張に行った時に買ってきて
それから銭父のコレクションになっている
そして今回、アメリカに行くTさんに頼んだって訳だ

Tさん、ありがとう
銭父ってば、めちゃくちゃ喜んでるよ~


おめでとう およよちゃん・Tさん
世界大会お疲れ様でした これからも楽しく頑張ってね


銭・関節痛?

2012-10-02 22:25:43 | 健康のこと
いや~。。あっという間に10月!
ホント9月は色んな事があったなぁ

今回は銭。。そして今回も長いです~
私の記憶が消される前に記録のためにも書いとかないとっ
時間がある時に読んでね


京が退院してきて、ホッとしたのもつかの間・・・
今度は銭だ
我が家のブラック隊は、本当にキョジャッキーだよ


朝起きて、いつものようにサークル前に行くと
喜んでテンションUPのワン達

その瞬間っ!
ギャン という悲痛な鳴き声。。銭だ

どうした?

どうやら左後脚が痛いらしい
凛や京がテンションUPのままサークルから出てきても
銭はその場で微動だにせず、動けないでいる

そーっとサークルから出して抱っこでベッドへ・・

脚が痛いなら、お散歩には行かない方が良いかな?
そう思って銭だけ留守番させようかと思ったら
「ワンワンワンっ」と抗議の声(^_^;)

行きたいのか・・
お散歩ではいつものように元気に歩いた
なんだ大丈夫じゃん

昼間はマッタリしてるから、いつもと変わらない感じだ
でも夕方のお散歩に行く時に喜んだ時や
銭父が帰ってきて喜んだ時に ギャンッ と叫ぶ

脚かー。。
銭は以前、頸椎を痛めて脚の動きが悪くなった事があった
その時と同じ脚だ

で、コルセット装着!&保冷剤で首の後ろを冷やす


久しぶりのコルセットだから、少し動きが鈍くなった
動きが鈍くなったけど、やっぱり痛そうに鳴く

よくよく観察してみると
急に動き出す時が痛いみたいだ

朝起きた時、ベッドから出る時、
私や銭父が外出から帰ってきた時、ゴハンを食べる時などなど・・
静かにしてた後の動き出す最初が痛いらしい

動き出してしまえば元気に歩く
お散歩で他のワンちゃんに遭遇しようものなら
飛びかかる勢いだ

ギャンっという悲痛な叫び声を聞くとオロオロしてしまう
痛い脚を浮かせてプルプル震える姿を見ると
手のあいたときにマッサージしたりする事くらいしかできない

コルセットをしても様子はあまり変わらない
悩むより病院だ

病院では脚の動きを診てもらった
骨折や脱臼、靭帯の損傷や腰のヘルニアではないという
いわゆる「関節痛」というヤツらしい(*_*)

痛みが出るのには
季節の変わり目・気圧の変化・血行不良も関係してるらしい

コルセットが少し緩かったようで、きつく締めてもらった
首が悪くても脚にくるらしい。首の再発も考えられる

先生に
「やっぱり、♪膝腰らくちんコンドロイチン♪のサプリとか
飲ませた方がいいですか?」と聞くと・・

「そうですねー。でも銭君がいつも飲んでるお薬には入ってるんですよ」
という答え

関節に効くという注射を打ってもらった
もしや、また毛刈りされてお灸か?と思ったけどセーフ

病院に行ったら、なんだか目の輝きが急によくなった気がした
元気いっぱいだ
車にも自分で飛び乗ったりする

いきなり元気になった?
ならばランチに行こう~(ゲンキンな私たち(笑))

病院からちょっと遠いけど、沼津港のハワイアンのお店に行った


食事の間、マッタリしてたけど
立ち上がる時も鳴かずに、元気な様子だ
良かった~ 

急に寒くなったしなぁ・・・
夜は暖かくしといたほうがいいかも?と思って
以前作った『カエルちゃんのフリース』を引っ張り出してきた
今からフリース(^_^;)


ポイントは腰
腰を暖めるために、カエルちゃんにズレ防止のゴムを付けた


ゴムで腰もバッチリカバー♪
冬になったらカエルちゃんにカイロを入れよう!
今はこのままね

これで少しは良くなるといいなぁ

病院に行った翌々日・・またギャンッと鳴いた
ふぇ~~~ん。。
少し良くなったと思って喜んでたのに

もしかしたら処方されてるお薬に入ってる
グルコサミンやコンドロイチンの量が足りないのかも?と考えて
サプリを注文してみた

サプリが届くまでの何日かは
たびたびギャンと鳴き、痛そうに脚を浮かせてプルプル震えた

ゆっくり動き出せばいいのに、それができない
パッと立ったり、ササっと動いたりする度に痛いらしい

鳴かれると心が折れそうになる


銭の定位置はココ。。
朝、サークルから出て来れないから
そーっと立たせて、介助しながらベッドに移動させる

お散歩には行きたがるから
そーっとベッドの上で立たせて、介助しながら歩かせる
階段を抱っこで上がるか
一段一段 前脚、後脚の順で腰を浮かせて上がらせる

歩きだしてしまえば大丈夫で、道路のアミアミも軽く飛び越える
お散歩の時は介助なしだ

帰ってきて自分でベッドまで入ったら
後はこのままの状態で、夕方まで動かない
チッコしたくても我慢してるみたいだ


私が出掛ける時も帰ってきた時も、定位置から動かない
銭父が帰ってきてもこの位置でお迎えする
もちろん呼んでも動かない

お散歩の時は置いて行かれないように
定位置から「ワンワンワンっ」と大きな声で抗議する

サプリが届いた
グルコサミンとコンドロイチンの入ったサプリだ
どうか効きますように・・・

サプリを飲むようになって、鳴く回数が減った気がした
効いてるかも? と思うとまたギャンッと鳴く・・

痛くて鳴いてる時もあるけど
驚いて鳴いてる時もあるように見える
痛い時は震えてるし、そうじゃなくただ固まってる時もある

しばらくそんな状態が続いた

次の診察は最初の診察から二週間後だ
その少し前から、銭が動くようになった

でも以前とはちょっと違う
私の後を付いてくるストーカーのようになった
ゆっくり・まったりしてる事があまりない

私がワン達のいられるスペースにいる時は、私と一緒に動く
たしかに関節痛の時は動いた方が良いって聞くけど
あまりにも落ち着きがない


何か不安を感じてるのかな?
銭がどう思って側に来てるのかわからないけど
側に来た時はなるべくそっとしてあげたい

が、私もじっとしてる訳にもいかない
「ごめんね、動くよ」「お仕事してくるよ」「トイレに行ってくる」と
話しかけてから動くようにしてる(笑)


そして二週間後の再診

コルセットが効いてるのか?サプリが効いてるのか?
わからないけど、状態は大分良くなってきたみたいだ
鳴く事がなくなってきた

家でのチッコもするようになった

ただ、落ち着きなく動くのが気になるし
たまにピュッとビックリしたような
オナラが出た時にその場から逃げるような動きをする事がある

まだ何かおかしいのだろう


今日の銭 日向ぼっこ中
私についてこないように、こっそりと写したよ



関節痛って、スパッと良くなる訳じゃないし
きっとこれからも長い付き合いになるんだろうな

銭は7歳で、一般的にはシニアといわれる年齢だけど
まだ早いんじゃないの?って思ってた
でも、若くてもなるらしい

脚に負担がかからないように、少しダイエットするか!
で、ほんの少しフードを減らしてみてる

これから寒くなる時期は、ちょっとぽっちゃりしてた方が
耳のシモヤケにはいいんだけど(-"-)
そこんところが難しいかもなぁ。。

もしかしたら以前のように首の状態が良くなれば
脚もよくなるのかもしれない
でも関節の軟骨が減ってるなら、首が良くなっても痛いんだろうな・・

少しでも痛みがないように。
以前のように落ち着いてマッタリする事もできるように。
できる事は色々試してみようと思う


銭。。きっと良くなるよ! 一緒にがんばろうね