遅くなりましたが、
ブログへコメント下さっていた皆さま。
レス入れさせて頂きました。
またYahoo!へのアドレスへメール下さった方、
何度か「返信」致しました、、
が、
何度もエラーで戻って来てしまいます。
匿名メールで、
端末はAUアドレスでezwebでした。
受診設定?
(Yahoo!)フリーメールからは?NGになっていませんか?
お気づきの方、
いらっしゃいましたらコメント欄で御一報を(「非表示希望」と明記して下されば)
さて。
さて。
一体どこまでを偽装と言えるのか?
曖昧な点を残しつつ、
そんな程度を「偽装」と言わせないのか?
微妙に勘違いさせるスタイルがスキを突いているのか?
そーゆーことは常識じゃん!っと言うのか。
じゃぁ市販されているカップ・ラーメンはどうなのか?
等々、
たっくさんの逃げ道も用意された中で、
お店で使用している麺、
その業務用の「麺」の成分表ですら・・・・・・・・・、
発がん性物質、
確実に含まれてました。
一般的に「麺」なんて、
(品質)そんなものなんでしょうか。
カップメンがそうだし。
(認めたくないけれど)
また「麺」の仕入れ上、
成分が明記されている食材はまだ良いのですが・・・・・、
冷凍された「ラーメンの業務用スープ」(仕入れです)等々、
原材料や、
店で直接仕入れしている肉系。
国産品は原価の問題で完全✖です。
全く不使用ですので。。。
(自店で加工しています→チャーシューにする為に皮を一部剥いでます)
主にブラジル産。
そう言った点に全く興味・感心持たない方など、
また自称「ラーメン通」の方などは、
ここは旨い‼と大満足。されてました。
そんな常連さんも大勢。
今日は~産の地鶏「~比内地鶏」等、
軍鶏喰った‼
・・・・・等、
自己満足に浸れます。
間違っても、
そんな鶏肉一切使っていません。
飽くまでも業務用のスープが、
そう謳っているだけであって。
店内でスープを作っている訳でもなくて、
オーダー毎に都度「小鍋」で沸騰させているだけです。
野菜等の仕入れも、
なるべく原価が安い物。
(水戸市内の「ステーションコム」さん購入メインでした)
福島県産や輸入物(安いので)を優先して購入。
安ければ?
どこの産地でも、
輸入物でも構いません。
生卵は時に1Pで100円程度か、
特売で時価額がギリギリ安いもの(おおかた10ケで100円相場)
本部仕入れですが、
特に米は100%「福島県産」です。
福島を悪く言うつもりは皆無ですが、
食品で良いのか悪いのか?
は別問題。
信用状の問題です。
流通上、
売れませんから叩き売りの傾向です。
一般的な相場より、
やっぱり価格が安いですから‼
福島県産の米って。
表に出ない米も多いし。
もっとも、
同じ価格だったら・・・・・・・・?
福島県の米と、
地元県の米(産地偽装は別としても)
極力?
どっちを食べるかと考えれば、
福島県産って敬遠していませんか?
軽く簡単にお話しただけでも、
こんな実情です。
当然、
社員も昼食(まかない)に無料なので食べます‼
僕も半年間、
無料だったのでどっぽりと(ラーメンも米も)食べてました。
家族にも親戚にも、
知人(ボクシング関係者)にも沢山来店してもらって、、、、、
はたまたブログ読者様にも大勢来店頂きまして・・・・・・・・、
結果論、
凄く申し訳ない事でした。
(沢山の出会いが嬉しくて有難くて・・・・・は別問題ですね)
すっかり有害かも知れない物質を。
恐る恐る。
お詫びの言葉も見付けられません。
で、
野菜の買い出し、
米を毎朝研ぐ作業、
僕が担当でした。
商品ラベルは良く覚えています。
また業務用の冷凍庫、
食品の保管上、
嫌でも(食品)内部を見ますからね。。。
by おやじボクサー
追伸
多かれ少なかれ。
飲食店業界ってこんな部分が占めているのかも知れません。
でも。
食べ歩きは止められません(;^ω^)
もう無料でも、
絶対食べませんよ(;´Д`)
K龍グループのラーメンは。。。。
悔い改め、頭を下げることは中々出来ないことです
潔く謝罪をしたおやじボクサーさんを私は信頼します
筑波の御山をロゴにしているのだから地元愛があり地産地消で頑張っていると勝手に思い込んでいました
飲食で福島産地の米を使うのは倫理的にアウツです
どんな刻でも組織の曲直是非を決断するのは人間ですが
告知なしに福島米やブラジル鶏を使うのが組織の答えだったのですね
結局はホンモノとニセモノを見分けることができない消費者が損をするだけ
福島米やブラジル鶏肉の何が悪いんだと逆張りする方もいると思いますが
未だに放射能の問題は解決しておりませんし、出荷前検査にしても信用度がありません
自分の親や子供に安いからと福島米を食べさせることができる人はいないはず
一度堕ちてしまった信用は回復しません
信頼に値しないと感じれば消費者はそっぽを向き二度と通わなくなり
一人の客を失うと十人の客候補を失うことになります
ちなみにウォーターサーバーの清掃はどの位の頻度で行っていたのでしょうか?
多少カビ臭さが残る水だと感じましたが今となり品質に不安を感じております
とんでもありません(滝汗
そんなお言葉を戴けるとは夢にも・・・。
離脱した今だからこそ、
言えることであって、
在職中は僕のブログもチェックされてましたし、
でも何も知らなかった僕は(最初は
一生懸命に宣伝を兼ねて載せれば?
反響も大きかったので嬉しい気持ちで一杯でした。
マタイさんともこうしてコメント交わせるのも、
『とりだけ』での接点が大きかったと思いますし。
企業単体としては、
茨城県が本部ですが、
本社機構も小さいテナント事務所の一角ですし。
店舗の売り上げも、
そんな月商でこんなに利益?
そりゃ・・・美味しいわ。みたいな部分に特化しています。
なので。
真面目に本気で一から出汁を作っているラーメン屋さんに失礼かな、と。
早い話、
お店で「ラ王」を作ってもらっていることと、何ら変わりはありませんので。
暴露と言うべきか?内部告発と言うべきか、諸問題が山ほどあって・・・・疑問に持ったら?アウツです。
幸いに「とりだけ」は店長が買い取り、直営店からFC店になります。
今後の売り上げ等、
あの「飛来」さんが閉じた店舗です‼
意外と立地の問題もありそうですが、
何しろ食品の原価がめちゃ安いので、
月商300万で社員・バイト・パートさんの人件費払っても十分に余裕です。
店内ウオーターサーバーですか?
毎朝バケツ一杯分(おおよそ20L~くらい)抜くだけです。
それ以外は・・・・・・・・・・・・・・
内部掃除は皆無です。洗える構造でもありませんし。
水も普通に水道水です。
稀に?水が臭いとおっしゃるお客様も・・・いましたが。