おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

こんな時間に他人からすれば「どーでも良い話って・・・・」言われる、3.11ボランティアのこと。

2018年09月04日 01時11分47秒 | 3.11ボランティア 茨城県水戸から宮城県11年間参加<<社会福祉協議会>>

日付が変わっているけど。

 

 

雑談を。

 

 

 

月曜日(9/3)のお昼休み、

石塚観光さんへ電話した。

僕の御昼休みは・・・・・・、

午後3:30~くらいです。

 

 

電話先は・・・・・・・・、

「3.11」以来、

ボランティア・バス(宮城県へ)をずっと運行してて下さる、

観光会社さんです。

 

何年間か、

毎月乗せてもらってました。

 

 

久々、

9月度の運行予定、

確認してみた。

 

 

おそるおそる。

 

 

 

結果。

 

 

 

ざんねんっ

土曜日の運行が1回(9月度)あるだけ。

 

 

10月は2回。

11月は1回。

12月は1回。

でも運行の全てが「土曜日」でした。

 

 

なかなか。

思うようにならないものだ。

 

 

休みの日に。

お金を投資して、

ボランティアをする為、

東北(宮城県)へ行く。

 

夜明け前から出発して、

暗くなってから帰着の弾丸日帰りバス。

 

 

くったくったになるくらい作業して、

人見知りの僕でも、

全国から参加してくれてた人と話をしたよ。

隣の座席の人と、

現地作業終わる時、

記念に写真をお願いしたり。

 

 

何かの出口を見付けるために、

僕自身も答えを見つけられず、

ずっと参加して来た。

 

 

 

東北の極寒の冬。

冷たい海の風。

 

何枚と重ね着してても、

冬の宮城県は凍えた。

長クツの中は・・・・・・・・・、

靴下を何枚を重ねて履いても、

霜焼けになった。

 

 

東北の夏。

東北でも茨城と変わらない暑さ。

 

東北で土砂降り。

泣きながら作業してても目立たないから、

全てを洗い流してもらいたかった。

 

花粉症で苦しみつつ作業した春。

くしゃみと二人三脚で作業。

 

 

重なる思い出も沢山。

見てきた景観。

人達。

海。

重なる心。

 

 

 

9月。

行くことは叶わないけれど、

今では年間に行けても1回くらいに激減しているけれど、

やっぱり、

忘れられないことが多過ぎる。

 

 

 

by おやじボクサー

 

 

追伸

ふと。

運行予定表を拝見すると・・・、

9月~12月は、

全て「土曜日」に運行されるんですね。

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。