2009年4月23日、木曜日のスパー。
伊藤君(赤)と尾崎。
3R目。
体力が厳しくなってくると、
一発一発が大振りになって来ます。
苦しいから、
突き放したいから、
その一発に力がこもります。
空振りすると、
自分に自分が振り回されます。
そして、
余計に疲れる。
頭で、
わかっていても、
体がわかっていない状態。
疲れた時こそ、
どれだけコンパクトに、
小さく手数を出し続けられるか?
どれだけ自分の距離を、
維持出来るか?
よく品部プロにも、
言われましたが、
力は要らない。
まさにその通りです。
しどろもどろの3R目で、
褒められた内容じゃありませんが(^^;
そこに、
伊藤君と僕の微妙な差が、
この3R目にあったのかも知れません。
伊藤君は、
思うかも知れない、
「体力の違い」と。
確かに一理あるけど、
ウィービング、
ダッキングは、
ほぼ真剣に動いていますが(動き「汚い」けど
打つパンチは、
ほとんど力入れていません。
・・・・・・・・・・・・
力入れてないと言うか、
力入りません(TT)
元々、
非力な「手打ち」ボクサーなので・・・・・・・・。
体幹は、
伊藤君ライト、
僕はバンタムです。
正直、
力では敵わないもの。
伊藤君(赤)と尾崎。
3R目。
体力が厳しくなってくると、
一発一発が大振りになって来ます。
苦しいから、
突き放したいから、
その一発に力がこもります。
空振りすると、
自分に自分が振り回されます。
そして、
余計に疲れる。
頭で、
わかっていても、
体がわかっていない状態。
疲れた時こそ、
どれだけコンパクトに、
小さく手数を出し続けられるか?
どれだけ自分の距離を、
維持出来るか?
よく品部プロにも、
言われましたが、
力は要らない。
まさにその通りです。
しどろもどろの3R目で、
褒められた内容じゃありませんが(^^;
そこに、
伊藤君と僕の微妙な差が、
この3R目にあったのかも知れません。
伊藤君は、
思うかも知れない、
「体力の違い」と。
確かに一理あるけど、
ウィービング、
ダッキングは、
ほぼ真剣に動いていますが(動き「汚い」けど
打つパンチは、
ほとんど力入れていません。
・・・・・・・・・・・・
力入れてないと言うか、
力入りません(TT)
元々、
非力な「手打ち」ボクサーなので・・・・・・・・。
体幹は、
伊藤君ライト、
僕はバンタムです。
正直、
力では敵わないもの。