この日の朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
食べたくないんだけど、
昼までが辛くなりそうで。
逆算の「朝食」が?
今の?
僕の朝食です。
納豆。
買って来ておいて消化が全く?
出来なかったから。
もう?
期限も過ぎてて(汗
と、
キムチ。
と、
おかず辣油をちょっぴり(笑)
だって・・・・・・・・・、
そう‼
「ちょっぴり」で十分‼
だって、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
辛いんだもん。
先に。
おかず辣油と、
キムチをやっつけてから・・・・・・・・・・・・・・・、
キムチ。
お陰で鼻がぐしゅぐしゅ。
残った御飯に、、
納豆。
良く混ぜておいたよ。
御飯食べ進んでいたから?
納豆とのバランス。
わるっ
納豆ばっか。
納豆に包まれるように、、、、、
御飯を食べた。
なんて、
似合わない?
健康的な朝食なんだろう。
by おやじボクサー
朝だから?
当然。
珈琲は飲めませんっ
地味だけど、
自分で作る分には?
このほうが?
体にも良さそう。。。。
元々発酵食品なのに、腐るんっかいな???と思っていましたが、発酵が進み過ぎると腐敗状態になるんでしょうね(^^;)
これから、粘々糸びよ~んってなるかどうかを目安に。
なるべく、消費期限内にお召し上がりくださいね(*^▽^*)
レス遅くなりました‼︎
ふふふっ
僕の街?
水戸市は、、、、
納豆の街で♫
納豆の文化も?
製造会社も、
消費量も、
水戸市って嬉しくないくらいに、
御当地なのですよ〜
給食で40数年以上前には?
出ていましたから( ^ω^ )
種類も個性も、
超豊富(爆笑)
減量中に1日に納豆のパックだけで、
栄養価もそこそこ摂れて助けられた経験も、
御当地だけあって文化が根付いてます。
水戸納豆を何社も作っているので、
粘りがほぼ無い今時の若い人向けの、
納豆も昔からあるんですよ。
スーパーに行けば?
売ってる種類も豊富さに、
県外から来た人は?
絶句するくらい(笑)
コチラでは、納豆は今でこそ普通に食べている人も多いですが、kugachanが子供の頃は納豆文化は珍しい方だったんですよ~。
そう言えば、水戸納豆なんてのもありましたねぇ。
kugachanも今では納豆を良く食べますが、納豆ご飯が食べられません( ̄▽ ̄;)
納豆は納豆、ご飯はご飯と別々でしか食べられません~(^^;)ゞ
珍しいの?
こちらの方は?
納豆のご当地だったから、
普通に出ていたんだよ( ^ω^ )
製造会社も、
市内たっくさん在ったし。
スーパーの売り場ですら?
種類が半端無いし。
転勤で水戸市に来た人は?
皆驚いてた(爆笑)
だから、
高級料亭でも、
高価な納豆料理の老舗。
多いんですよ。
料理自体の種類も凄いし。
粘りが無い納豆。
改良された匂わない納豆。
いっぱい有るんだ( ^ω^ )
僕的には?
納豆の天婦羅。
これが美味しくてね、
料亭での高価な一品だけど。
好きな人は?
どんな料理にでも足しちゃう人も居て、
味噌汁。
鍋。
炒飯。
等々。
チャレンジャーになって、
御当地の水戸市の文化?
納豆料理。
作ってみてはいかが?
(^◇^;)