ちょくちょく覗いてしまう。
中古車情報。
前回はい。中古車がめっちゃお得です。 あまりにも不人気過ぎるから(笑) @ VW「UP」
で独り言でした。
だっははぁ。
またこのネタやってる。
しかも脱線ネタも漏れなく付いてるし。
VW「UP」
年式 | 2013年 |
---|---|
走行距離 | 77,000km |
本体色 | ナイトブルーメタリック |
修復歴 | なし |
ワンオーナー | ○ |
禁煙車 | ○ |
販売店地域 | 東京都 |
これ4ドアです、
走行距離は7.7千K。
やや多め。
だけど・・・・・・・・・・・、
VW車なので全然余裕の実走行距離。
10万Kまで乗って、
初めて「慣らし」運転終わり~
みたいな強度構造ですから。
ナビ・ETCまで装備されて、
修復歴無しなので事故前科がありません。
割り切った中古車として、
普段の足替わりに使っても贅沢な一台だね。
同じようなフレーズ続きですが、、、、
軽自動車じゃないので税金(1000㏄)は高い。
万が一時の、
体(乗車している人)を守る強度を考えれば?
超優秀です。
ここは贔屓目無しでフォルクスワーゲン自体のボディ強度。
こ~んな安くてもドイツ車だし。
遠出すれば?燃費はすこぶる良いし。 近場だとめっぽう悪い‼
小さい車体だけど、
車内空間は意外と広い設計です。
5名乗車しても?
割とすんなりな広さじゃないか?と思うよ。
(僕の車で5名乗車した経験上)
営業みたいな話になってるけど(笑)
はいこれで、
年式 | 2013年 | 走行距離 | 77,000km |
---|---|---|---|
排気量 | 990cc | 車検 | 2020年03月 |
50万円でお釣りが出ます。
乗り出しても車検が2020年3月迄なので、
3月になれば?
また2年車検受けるようになるけど。(車検費用は15万円~くらいかな)
それを見越した上で、
もっと長く乗りたいことを思い描いているのなら、
全く(車体・エンジン強度)問題無いし、
来年の3月の時点で新たに車検費用(2年分)が取れば良いし。
別途必要だけど。
どこで車検を受けるか?
それによって費用もやや差額が発生します
(VW特有のメンテナンス→
更に次回車検までの整備費用代金までをもセットで組み込まれます❕)
その代わりVWからの保証(保険とは別途に)を得られるけど。
良いのか悪いのか・・・・、
その辺が超特殊な面に感じるけど。
(国内メーカー車と比べてもね)
なので。
そう言う点も加味して更に理解した上で、
乗らなければ?
受け入れがたいシステムなのです。
このVWの車って。
コンピュータが壊れなければ?
こ・わ・れ・な・け・れ・ば?
燃費が良い車なんですけどね~
当たり前だけど。
一言で言っちゃうと?
繊細で丈夫で優秀な日本の車がやっぱ?
選ぶっのて、
世界1の品質なのは・・・トータルで考えると日本国産車が安心。
正しい結論です。
(個性は恐ろしくないけれどね
燃費も資源の乏しいお国柄を反映して、
ここ10年間では?
10年前と比べると?
恐ろしい程改善されて来ました。
日本独自の技術。
ハイブリット車も、
今では?
誰でも乗ってる時代だし。
最低で15K。
長距離で20K以上。
高速道路で一定のスピード維持なら?
25K以上。
上手に乗れるコツがあれば?
27Kまで届きますからね。嘘みたいな燃費を叩き出します。
実走行でも?
(「3.11」時に、茨城県~宮城県往復→友人の自家用車で移動=僕の実際の経験上)
ことTOYOTAさんのプリウスの優秀な現実でした。
あの時の、
燃料を非常に得難い時代(震災の年)だったから、
尚の事、
「すっげぇ~~~~な‼ プリウスって」、
と痛感したよ。
宮城県往復で、
たった?
一泊二日で1000k以上も走っちゃうんだから。
燃料代って個人負担だから、
余裕があろうがなかろうが?
答えは一つしかなくて。
宮城県へ行くのか?行かないか?
居ても立っても居られないか?
やるかやらないか?
TVだけで震災の様子を伺っているだけか?
行かない癖に(行く気すらない癖に
口では?
危ないよ~
危険だよ~
放射能浴びるよ~
それで行った気になってる不思議な人?
身近に居たけどね。
誰だってそれどころじゃない前提で、
でも、
まだまだ余震も震度6とか7が発生していたからね。普通に。
どこが余震なんだかって思うくらいの大きさ。
しかも、、、、
万が一を・・・・・・・・・・・・・・、
考えて行く訳だし。
何時の間にか。車の話が脱線。
失礼っっ
中古車のネタでした(;^_^A
by おやじボクサー
好きか嫌いか?
別として、
3.11時のプリウス。
恐ろしく助けてくれたんです。
燃費の良さに、
往復の交通費(燃料代金)
死ぬほど助けられたもんな〜
こう言う話。
経験しなくちゃわからない事だ。
もう今となっては当時の震災も、
今は遺構として保存されているか、
既に全て解体されているか。
「二度と見たくない」と言う心の傷も理解出来ます。
だけど。
あなたならどう思う?考える?
もし?
もしも?
家族の誰かが犠牲になった場所。
これは震災だけの問題じゃなくなるけど。
津波で大切な子を失った学校。
裏山。
駅舎。