水戸市に新規オープしていたお店。
茨城県庁に近いです、
大通りから一本だけ入って行く道にあります。
場所はわかり易い立地です。
新規ラーメン店、
ラーメン好きなら?
一度は行かなくちゃね~!!!
と思っていました(^^)
新規開拓、
冒険心をくすぐります!!!
オープンしたての為か?
その雰囲気が残ってます!!!
店名 らーめん 天神屋
住所 茨城県水戸市笠原町884-10
電話 029-244-3348
時間 11:30~15:00、17:30~21:00
定休 月曜日
場所 地図はコチラ
◆食券機◆
メニューは埋まっていません、
増やしていくのか?
このままシンプルにいくのか?
見守りたいですね!!!
手書きで「ランチ」の案内も貼られていました、
気付くのがこのデジカメの写真を見てからだったので少し後悔(TT)
チャーシュー丼か何かがつくのかな?
◆店内◆
新しいだけあってとても綺麗です。
レイアウトも広々とスペースを取っています、
(勿体無いくらいに)
テーブル席もあるので、
落ち着いて食べたい時も良いですね。
テーブル席はウッドで、
床より高めに設置されています。
ラーメンと言うよりは、
洋食が似合いそうな雰囲気のテーブル席です!!!
そのアンマッチさが、
「こっちに座っても良いのかな?」と不安にさせますが。
◆食べたもの◆
「とんこつラーメン」630円+替玉100円
とんこつの白濁したスープ、
表面の油感、
独特の細麺。
麺は細麺だったこともあり、
ちょっとボリュームが足りない感じかな(男には)
最初から想定の範囲として「替玉券」買っておきましたが(笑
ビジュアル的には合格ですね!!!
「まとまった」感のある一杯゛と思います。
小振りのチャーシューが一枚、
他の具材はちと寂しい感じがします。
ベーシックなメニューとして630円ですが、
これで580円くらいなら印象もガラっと変わるかも?
可能なら、
麺の硬さも聞いてもらえると嬉しいです!!!
個人的に細麺は「バリ硬」で食べるのが好きなのです。
今日は初めてだったので、
自分から申し出ることは出来ず(--;
完全に「受け」で頂きました。
十分に硬いですが、
「バリ硬」ならもっと良かったな!!!
◆替玉◆
こんな感じで出されます!!!
熱いうちに混ぜて、
さくさくっと食べ始めます(^^)/
◆テーブルの調味具材◆
ただの「辛高菜」だと思っていたら?
ぱっぱっぱっ~と入れて見たら、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良~~~~~く見ると、
『激辛高菜』でした(・・;
思わずスープが激痛の辛さに!!!(笑
辛いっっっっっっっっっっ
辛いっっっっっっっっっっっっっっ
でも根性で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御馳走様でした!!!
シンプルに食べるには美味しかったです!!!
次回はランチ味わってみたいな。
◆感想◆
まだオープンして間もない頃合いだった為か、
一番気になったのは接客に「手慣れた」雰囲気がなかったこと。
勿論、
悪い意味で言っているのではありません。
誤解のないように(^^)
従業員の方は何名かいらっしゃいましたが、
各自の役割分担が決まっていないように映ります。
どこまでが従業員の方で、
どこまでがオープの為の手伝いの方なのか?
わかりませんけど。
何となく、
お客さんへの対応が「こうする」と言う明確なものが感じられず、
そんなに混雑していない店内だったのですが、
ちょっと人当りに対しての迷い?みたいな空気を感じました。
この辺りは、
こなして行くことで洗練されて来るのか?
変わっていかないものか?
次回行く機会があれば答えはわかるかも。
難しいことは考えずに、
とりあえずは元気(活気のある)なラーメン屋さんになって欲しいな~
と思います(^^)
ラーメンは熟成度を感じましたので、
後は接客のプロになってくれれば、
良いお店になるんじゃないでしょうか。
<p><a href="http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8012015/" rel="tabelog 6d952042dcbf225009b8e31af87ebe4870669d52">らーめん 天神屋 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/ramen/">ラーメン</a> / 水戸)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0</p>