おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

4月30日、金曜日の練習日記(5/3更新

2010年05月03日 09時02分35秒 | ジム練習日記(Boy’s水戸ボクシング19年間)⇒56歳迄の2023年
金曜日の練習。


まずは簡単な「あらまし」です。




月末最終日、

何とか仕事も切り上げて終了。




本日は、

事前に片山さんとメールにて打ち合わせ済み。


可能であればスパーリングの約束の日!!






午後8時30分頃にジム到着。





①午後9時10頃  中島会長ミット打ち=2分4ラウンド

②午後9時30頃  野田さんとのスパー=2分5ラウンド

③午後10時10頃 片山さんとのスパー=2分2ラウンド

 スパーリングの動画速報

④午後10時15頃 片山さんと野田さんのスパー=2分2ラウンド(片山さん連続4R)

⑤午後10時40頃 千波湖へロードワーク5K

⑥午後11時10頃 ジムへ戻る

⑦シャワーを浴びる

⑧お疲れ様です(^^;








写真は多少の順不同になっています(^^;

拡大解釈願います(笑




武井DXマネージャー健在!!

数ヶ月間、

眼帯が取れません。ばい菌にやられているんでしょうか?




今夜のジムも盛況でした!!

連休前だからかな?




久々の練習でも元気な片山さん!!=中島会長のミット打ち3分2ラウンド①




久々の練習でも元気な片山さん!!=中島会長のミット打ち3分2ラウンド②





武井DXマネージャーのミット打ち

片目でも両目でも、

普段と遠近感が変わらないのが凄い?





野田さんのキレのあるミット打ち

瞬発力で打てるのが天才的!!




フックの軌道もメキシカン・ボクサーそのもの!!


















うげ!!




















動きの流れのノリハリが違う!!




キュイーーーーン(チャージ中)


















うげ!!






















片山さん(手前)と僕のスパー

片山さんのアスリート脚が目立ち!ます!





片山さんと野田さんのスパー

片山さんは連続だから計4Rになりました。





野田さん(左)と僕

僕は「しょぼしょぼ」顔になりつつ・・・





片山さん(左)と僕








野田さん(左)と片山さん(右)





















うげ!!






















左より

パジャマ姿のマッチョ奈良嵜プロ、ロードワーク前の(白いスーツ姿みたい)、

帰る前の中島会長(中央)、眠そうな片山さん、まだまだ元気な野田さん

































ほいきた!!
























































◆練習日記◆

とうとう4月も終わりました。

既に大型連休に突入されている方も、

いらっしゃるかも知れませんが、

実質的な連休は明日から(1日)じゃないですか?



月末の最終日、

営業としては、

拘束される可能性の高い日でした。

その可能性があったので、

いつもより出社時間を早めて、

今日の営業エリア(千葉県銚子市)へ向いました。


夜の練習の為に、

少しでも?

早く帰って来たいと言う下心満載で、

道中の運転も営業も、

頑張ってきました(つもり



今夜は事前に、

片山さんとメールにてスパーの約束済み。

あとは予想外の残業にさえ、

突入しなければ「出来る」範疇でした。



予定が崩れることなく、

片山さんと久し振りのスパーリングも出来ました。

2R目に入ると、

痛いパンチも沢山もらって、

本当将来が怖いです(^^;


恵まれたアスリート系の体幹を、

備えているし、

何しろ「ボクシング」に対する探究心が、

深いです!!!


そんな片山さんの、

お手本になるような人も多いのも事実。

色々な人に、

沢山のアドバイスをもらって、

沢山の経験を積んで下さい(^^)


勿論、

お子さんと奥様も、

大切にすることが前提ですよ!!


またスパーリングしましょう!!








追伸①

月末最終日で、

来れない予定だった野田さん!!

嬉しい誤算でした(^^;

本当にありがとうございました!!



追伸②

奈良嵜(ならさき)プロ。

スパーリング見てましたよ!!

スピードある手数、

良かったですね!!!!

気になったところは「常に下がる」傾向と、

かわす時の頭の動きが「必ず右へ」だったこと。

この二つでした(^^;


それ以上に、

左リードが、

多彩で多数で、

「うざく」て良かったです!!!




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。