おやじボクサー(58歳。 19年間ボクシング)   3.11宮城県ボランティア11年間実費参加・『津波』に遭った生き証人

元車椅子。右足首金属ボルト接続。『おやじファイト』優勝。東京での試合は?10戦7勝3引分(39〜44歳)TV放送2回有り

買い出し コンビニ巡り①

2011年03月13日 08時18分57秒 | お知らせ♪

朝一で市内のコンビニを回って来ました。

 

 

 

ほとんどの店舗が休業の貼り紙。

ガリソンスタンドも同。

 

 

ファミリーマート、

セイコーマート、

ローソン、

セブンイレブン、

営業している店舗がなかったのですが、

1店舗だけ見つけました!!!

貴重な1店舗に感謝です。

 

 

 

店内は寂しいくらいにガラガラでしたが、

残り物を買い漁って来ました。

残り物があるだけ恵まれていました!!

 

 

またいつ手に入れることが出来るのか?

ますます不安定な供給状態と覚悟すれば、

何でもとりあえず「買えるだけ」買う!!!

まして子供や両親もいますので、

確保したい物量も物量です。

 

 

 

唯一の1店舗。

 

セブンイレブンの従業員さんとお話ししましたが、

「昨日一日中、商品の供給が無かった」とのこと。

 

と言うことは地震のあった11日から、

そのままの状態(店舗ストック)のようです。

 

そして今日の入荷も未定とのこと、

その理由として、

①「被災地へ優先的に物資補給」

とおっしゃっていました。

増してFC展開店においても、

契約しているものの「一個人商店」的な存在な訳ですから、

ごもっともなお話です。

 

 

 

僕の購入したコンビニエンスの店内では、

かなり遠方から買い求めて来店されていたお客さんもいました。

(店員さんとお客さんの会話が聞こえたので)

 

 

まだ水戸市内は全然良いくらいです、

他の市町村ではライフラインが、

一つも回復していない町もあるようです。

 

 

 

僕は店内にある物を、

商品を選ばずに買えるだけ買ってみました。

 

明日手に入るのか?

保証も得られない現状、

当初は神頼み的に「まさか明日には普通に流通するだろう」くらいに、

軽く考えていた節があります。

 

こう言った甘さが、

今の水戸市内においての、

ある種のパニックに陥っているのではないか?

そう感じます。

 

なので、

時間が経過すればするほど、

慌てて走りまくる!!!

僕も含めてそんな印象を受けます。

 

 

正直、

金曜日の地震のあった時に、

確かに凄く恐ろしい経験もしましたが、

物流等などの不都合をココまで予想出来ませんでした。

 

甘かったですね・・・・・・・・・

過去「2000年問題」の時には、

相当な備蓄でいたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すっかり軽く考えるようになっていました。

 

 

せめて水とインスタント食品、

そして携帯用のガスコンロ(燃料ボンベ)など、

最低限の備蓄はしておくべきでした。

 

 

 

 

 

そんな厳しい現状において、

僕がセブンイレブンさんで購入して来たものは・・・・・・・・・・・・・・・・・

飲み物は「缶コーヒー」と、

なぜか?「お酒」だけが残っていました。

缶コーヒーなどは店舗のストックが相当あったのかも知れません、

一昨日から補充が途絶えても、

店舗にこれだけ残っているのですから!!!

驚きました。

 

 

 

以下こんな感じです。

駄菓子やお菓子類が意外な種類残っていました。

どうしてこんなに残っているのかな~?と不思議でした。

とにかく買い物かごに入れまくりです。

 

 

ほとんど子供の食べ物ですね(^^;

逆に子供はご飯よりもお菓子で喜んでますが!!

 

 

リスカさんの駄菓子。

茨城県の会社です!!!

 

ベビースターで有名な「おやつカンパニー」さんのブタメン、

貴重なインスタントラーメン。

昔子供の頃に駄菓子屋さんで食べたことがあります!!

早速ご飯代わりに食べました。

ややピリ辛で美味しかったです!!

 

 

 

 

結局、

震災の2次災害・3次災害と言うべきか?

物資補給が停止したままの状態が続いています。

 

今日、明日と、

どのように回復して行くのかわかりません。

ひょっとしたら今日中に回復するかも知れませんし、

明日や明後日まで停滞が続くのかも知れません。

 

 

奥さんの実家は同じ市内ですが、

まだ電気も復旧していないとの話です。

茨城県庁から10分程度しか離れていないのですが・・・・?

コア的なエリアで遅れている話も驚きました。

 

 

 

さらに、

大型スーパー店へも買い出しアタックして来ます。

明日の食べる分、

明後日の食べる分、

これが笑い話で話せるようになったら、

それはそれで良い教訓だと思うようにします。

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。