コメントレス。
僕の誤字が多くてすみません。
iPadで入力していると、
画面操作が不慣れ過ぎて。。。。。。。。。
PC立ち上げなくても、
閲覧・入力出来てしまうので家の中では?
時折使ってしまいます。
家の中では、
wi-fiなんです。
だから?
家の中でしか使えません。家の中なら無料だし。
稀に公共でwi-fi使える所がありますよね、
コンビニや大型店舗もかな。
その場にiPad持って行く?
そんな偶然な機会も、
あったとしても?その時iPadなんて持っていないし。
初代iPad。
9、7inch。64GB
バッテリーもそこそこ長持ち。便利です!
では早いけれど。
ボクシングの準備だけはしようっと。
by おやじボクサー
とてもパワフルな肉体と精神力、羨ましいです
私は、おやじボクサーさんよりも若輩とはいえ
私も初老の域に属しているので出勤前に身体を酷使するなんて無理です
しかし、鍛え抜いているのは解りますが老いは誰に対しても平等に訪れますよ
栄養価が高い食事と十二分な睡眠が長生きの秘訣です
疲れで食欲が無い時もあるかもしれませんが
肉、魚、米、野菜をバランス良く摂取しないと後々老化が加速しますよ
ビタミンサプリやプロテインだと無理に身体に栄養を入れ込みますので
確実に肝臓と腎臓を痛めますのでちゃんとした食事をとって下さいね
さて
外車は事故率が低いです
茨城では未だに外車信仰が根強く
「外車≒金持ち」
と直結されます
特にベンツやビーエムはヤクザが乗っているイメージ
時代は平成を終えて令和なのに昭和脳で申し訳ないです
外車と事故を起こすと面倒臭いトラブルに巻き込まれると思われており
回りの車も気を使って運転をするので
もらい事故の確率が非常に低いです
とどのつまり、抑止力
アルファードやヴェルファイアが人気なのも同じような理由ですね
ボディーが大きくメッキでオラついている外観
車体が200万円もする軽自動車が人気なのもプチエアロとメッキで派手な外観
寄付金を納めて黄ナンバーから白ナンバーに変更するのも予防策です
普通車でも軽自動車でも希望ナンバーでミラーナンバーにしている方も予防策だと思います
6009、8008等
無言の圧力でトラブルを起こすと面倒臭いことになるかも
と、相手に思わせる
自己防衛の1つですね
今は農作業の季節
軽トラの任意保険未加入率は異常です
農道を走る軽トラの無車検割合や任意保険未加入率の現実を知っている身としては
抜け道として農道を通るのは控えた方が無難と御忠告いたします
私が教習所に通っていた時
ライト常時点灯やプロテクター装備なんて誰もやっていなかった時代
教官から教わった一番の安全対策は
バイクは突っ込まれたらどっちみち即死する
見通しが悪い道を走るときはギアを1つ2つ下げて必要以上に唸らせて走ること
今でも車検の時と6月の一斉マフラー取り締まりの時以外は
バッフルを取り外し存在主張をしての安全対策です
夜勤後の当日です。
朝帰りで、
夜勤開けも「休日」としてカウントされてます。
ボクシング問わず。
スポーツにどれだけ思い込みを掛けているのか?の人達って、
部活での朝練と発想は同じです。
強いて言えば?
水戸の千波湖で朝のジョキング。
出勤前に走っている人達、
部活前の子供達、
等々で賑わってます‼
異常じゃない?と思えるほど(◎_◎;)
そーゆー僕も、
もう試合には出ませんが。
39~43歳までの特に異常に熱かった期間。
出勤前の自主トレ。
その年齢でも当たり前だと思ってたし、
それすら出来ないで勝とうと思ってる方が間違いだと思ってました。
ボクシングは特徴上、
食事制限と連動なので。。。
試合云々は別でも、
自分を追い込む癖と、
体脂肪率は嫌でもチェックしつつ。
(愕然としますが)
過去のブログ記事で、
試合に向けて苦しんでいた自己満足記事。
無防備に?全て公開してます。
体脂肪計で計ってる数値まで。毎々。
情報をオープンにすることで、逃げ場を潰しておきます。
元々、
ボクシングで試合を目指して東京で試合をこなしていた身では、
「ボクシング人種」と言う括りで、
一般素人の方の食生活とは別世界。
元来、
自動車業界で15年以上。
防犯関係業種で県警・各派出所と打ち合わせ。日立市から小美玉市までのエリア、担当しつつ。路上への防犯カメラ設置。
逆に警察署へ防犯機器の設置を推進してました。
なので。
ブログで敢えて話すような事は・・・・情報漏洩に直結するので。
控えますね。
18歳の頃は、
つくばサーキットのライセンス取得済。
元来、レーサーになりたかったのですが、本業と並行は不可能で断念。
僕の生きて来たバイクの世界は、、、、
削った命の重さが速さに比例、なのです。
そーゆー世界を十分に味わってます。